fc2ブログ

ワイン用ブドウの品種


ワイン用のブドウ品種は世界中に約10000種あるといわれています。その中でも比較的重要な800種が、写真のガイドに掲載されています。今まで、講義で出てきたものに絞れば、100種あまり、自分が飲んだ事のある品種といえば、50種を少し超えるかな、という程度です。

その品種の名前というのが、大抵はヨーロッパの言葉なので、覚えにくいことこの上なく、また長ったらしいものも多いわけで、テイスティングノートをつける時に、それがかなりやっかいです。
いちいち「カベルネソーヴィニヨン」「ソーヴィニヨンブラン」「ゲビュルツトラミネール」なんて、字を書いている途中でもう嫌になってきます。

そこで、なんとかアルファベット2文字で全ての品種、とまでは言わなくても、主要な品種くらいは表記出来れば、色々な事の進み方が少しは早くなるのではないか、と考えました。
とっかかりは簡単です。

カベルネソーヴィニヨン=CS
ソーヴィニヨンブラン=SB
ゲビュルツトラミネール=GT

この調子でずんずん行きますと、やがて壁にぶち当たります。
プティヴェルド=PVで、ピノタージュ=PTにしたら、プリミティーヴォはどうしよう。
あるいは、
ミュスカ、ミュスカデ、ミュスカデル、この子らどうしよう。ミュスカルダンなんてのもあります。

結局、2文字では無理なわけです。考えた末、最初の三品種のような、重要度の高いものは、なるべく2文字で、それで表しきれないものは、3文字目に小文字を足す事でひとまずの解決です。
それによると、

Petit Verdot(プティヴェルド)=PV
Pinotage(ピノタージュ)=PTg
Primitivo(プリミティーヴォ)=PTv
Muscat(ミュスカ)=MC
Muscadet(ミュスカデ)=MCd
Muscadelle(ミュスカデル)=MCl
Muscardin(ミュスカルダン)=MCn

という具合です。これで100種余りの省略表記法を完成しました。
とはいえ、これはホンのスタートです。まだ何かを成し遂げたわけでも何でもありません。覚えるのにはかなりの時間がかかりそうです。それに、覚えなければいけないのは品種だけではありません。産地、製造法、その他もろもろ、気が遠くなりそうです。

コメント

非公開コメント

Unknown

わーい!!!
是非是非、一覧表送って下さい
宜しくお願い致します

不完全ですが

なんやったらエクセルの一覧表ファイル、送りましょか。

Unknown

葡萄の名前を二文字と三文字で表示は良いですね 私も覚えてマネさせてもらいます
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
3792位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
369位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです