ワインな一日
昨日はワイン教室。ドイツワインの回でございました。
ドイツワインには、甘口ワインへの傾倒、そして辛口への回帰の歴史があります。何か問題がおきると、しっかりと科学的な検証をして原因を特定し、物事を数値化して、問題の対処にあたる、というのがいかにもドイツ人らしいなあ、などと、まあ講義に関しては興味深く、楽しいのですが、やっぱりつらいのがテイスティング。
ホンマにわかりまへん。みなさんはそれなりにわかってらっしゃるようで、自分も精一杯背伸びします。あんまりそういうこと慣れてないんで、疲れます。まあ、気長にやるしかないんやけど。
で、そのあと北新地のワインバーに行き、四天王寺のスープルさんに行きました。
僕を除く多くの皆さんは、先週の連休をつかって、長野の方にブドウ収穫ツアーに行ってきました。僕は珍しく仕事が忙しかったので泣く泣く参加を諦めたのですが、昨日はその時の話を沢山聞かせていただき、写真も見せていただきました。
もちろん、収穫だけではなく、美味しいワインに美味しい食事、いろいろな人たちとの出会い、それから温泉。
皆さん素敵な体験をされたようで、うらやましい限りです。
今日は、平野区民センターでカスタニ薬局さんのイベントに出演ですので、昨日はほどほどにして帰って参りました。
短いステージですが、しっかりやってこようと思います。(S)
ドイツワインには、甘口ワインへの傾倒、そして辛口への回帰の歴史があります。何か問題がおきると、しっかりと科学的な検証をして原因を特定し、物事を数値化して、問題の対処にあたる、というのがいかにもドイツ人らしいなあ、などと、まあ講義に関しては興味深く、楽しいのですが、やっぱりつらいのがテイスティング。
ホンマにわかりまへん。みなさんはそれなりにわかってらっしゃるようで、自分も精一杯背伸びします。あんまりそういうこと慣れてないんで、疲れます。まあ、気長にやるしかないんやけど。
で、そのあと北新地のワインバーに行き、四天王寺のスープルさんに行きました。
僕を除く多くの皆さんは、先週の連休をつかって、長野の方にブドウ収穫ツアーに行ってきました。僕は珍しく仕事が忙しかったので泣く泣く参加を諦めたのですが、昨日はその時の話を沢山聞かせていただき、写真も見せていただきました。
もちろん、収穫だけではなく、美味しいワインに美味しい食事、いろいろな人たちとの出会い、それから温泉。
皆さん素敵な体験をされたようで、うらやましい限りです。
今日は、平野区民センターでカスタニ薬局さんのイベントに出演ですので、昨日はほどほどにして帰って参りました。
短いステージですが、しっかりやってこようと思います。(S)