今日はボルドー
「壮麗な城館が生む偉大なワイン」だそうです。
夕べは家でビデオ見ながらちと飲み過ぎて、まだ少し残っている感じです。一時間半後には再び酔っぱらいです。
【Shin Sato】
夕べは家でビデオ見ながらちと飲み過ぎて、まだ少し残っている感じです。一時間半後には再び酔っぱらいです。
【Shin Sato】
コメント
おとっつぁんそれは言わない約束でしょう
へっへっへ、バレちまっちゃあ仕方ねぇ…て誰やねん。
心さんならポリスに突っ込んでくれると思ってました。多分ほとんど同年代です。
TVKテレビ神奈川で放送されてたKBS京都の『Pops in Picture』で、MTVのはしりを見てました。
心さんならポリスに突っ込んでくれると思ってました。多分ほとんど同年代です。
TVKテレビ神奈川で放送されてたKBS京都の『Pops in Picture』で、MTVのはしりを見てました。
22枚でした
ポリスのシンクロニシティとかいうところをみると、
あこさんはほぼ同世代とみた。
あこさんはほぼ同世代とみた。
小道具の瞬間移動
ですか。
そこまでは細かく観ておりません。何事もおおざっぱな私です。
大人買いです。23枚で20000円ほどでした。
せっかく買ったのだからと、少しずつ観ております。
そこまでは細かく観ておりません。何事もおおざっぱな私です。
大人買いです。23枚で20000円ほどでした。
せっかく買ったのだからと、少しずつ観ております。
ポリスもびっくりの
シンクロニシティでしょうか。全シリーズって、心さん大人買い~!
コロンボは昔のテレビらしくと言ってはなんですが、小道具が瞬間移動するとか、突っ込みどころも満載だったりしますね。けどやっぱりコロンボと犯人のやりとりが楽しいというか。
そういえば、ある犯人が酒瓶に「ここまで、ここを過ぎず」と指輪?でキズをつけるシーンが印象に残っています…て、覚えてるのお酒関連ばっかりですやん。
コロンボは昔のテレビらしくと言ってはなんですが、小道具が瞬間移動するとか、突っ込みどころも満載だったりしますね。けどやっぱりコロンボと犯人のやりとりが楽しいというか。
そういえば、ある犯人が酒瓶に「ここまで、ここを過ぎず」と指輪?でキズをつけるシーンが印象に残っています…て、覚えてるのお酒関連ばっかりですやん。
何事も慣れですよ
日本語ではどう言えばいいのかわからないけれども、英語に
"acquired taste"という表現がありますよね。それです。
飲み食いや音楽の嗜好というのは、徐々に、より複雑なものを、より難解なものを求めていく傾向があります。
かくいう僕も、前世紀のワインなんていままで数回しか飲んだことないですけど。
"acquired taste"という表現がありますよね。それです。
飲み食いや音楽の嗜好というのは、徐々に、より複雑なものを、より難解なものを求めていく傾向があります。
かくいう僕も、前世紀のワインなんていままで数回しか飲んだことないですけど。
Unknown
うーーーーーん
ボルドーは難しかったわ
私は、ボルドー系の古いワインの良さが分からないみたい
古いワインを普段飲む機会がほとんどないんだけど、良さや違いが分かるようになるのかな???

ボルドーは難しかったわ

私は、ボルドー系の古いワインの良さが分からないみたい

古いワインを普段飲む機会がほとんどないんだけど、良さや違いが分かるようになるのかな???

何をかくそう
昨夜観ていたのは刑事コロンボです。
たしろさんのお勧めで、「別れのワイン」を観ようと、全シリーズ買ってしまいました。昨日までで8作ほど観ました。
(実は8作目で酔っぱらって最後まで観てないんですが)
たしろさんのお勧めで、「別れのワイン」を観ようと、全シリーズ買ってしまいました。昨日までで8作ほど観ました。
(実は8作目で酔っぱらって最後まで観てないんですが)
酔っぱらり~♪
ふふふ♪お酒強いんですね。
残念ながら酵素を持たないらしく、私はグラス一杯のビールで酔っぱらいです。けど悪酔いしないし、すぐ赤くなるタイプなので無理強いされないし。みんなで楽しく飲むお酒は好きです。
ところで以前、他の方がコメントされていましたが。
『刑事コロンボ』面白いですよ。「別れのワイン」ももちろんですが、「祝砲の挽歌」とか(これもお酒がキーアイテムでした)、初期は名作が多いと思います。機会がありましたら、ぜひ。
残念ながら酵素を持たないらしく、私はグラス一杯のビールで酔っぱらいです。けど悪酔いしないし、すぐ赤くなるタイプなので無理強いされないし。みんなで楽しく飲むお酒は好きです。
ところで以前、他の方がコメントされていましたが。
『刑事コロンボ』面白いですよ。「別れのワイン」ももちろんですが、「祝砲の挽歌」とか(これもお酒がキーアイテムでした)、初期は名作が多いと思います。機会がありましたら、ぜひ。