fc2ブログ

スタジオに缶詰め


今日と明日は1日中スタジオに缶詰めで、あまり楽器を触る時間が取れません。スタジオにいる間の待ち時間はけっこう長いのですが、いくらボタンアコは小さくて持ち運びに便利といっても、さすがに楽器を持ち込んでいじるわけにもいきません。

そんな時に目についたのが、これ。使っていないパソコンのキーボードです。最上段のF4、F8、F12のキーをGの音にして、即席ボタンの出来上がり。やや上方が右に傾いてはいるのですが、紙に印刷しただけのものよりは、大分いい感じです。
【Shin Sato】

コメント

非公開コメント

みなさん

考える事は同じなようですな。
今日も一日パソコンのキーボード相手に練習です。

ヴァーチャル ベースボタン

アコーデオンの左手ベースボタンをパソコンのキーボードに割り振ったものを見たことはあります

キーボードに音を付ける

たしか以前marieさんがやはりパソコンのキーボードで練習ができるWeb Siteとかソフトとかがあるようにおっしゃっていたようなあいまいな記憶があります。 キーを押すごとにそれぞれの音がでるようにしてしまえばアコのキーボードそのものですよね。 結局MIDIアコないし電子アコになってしまうわけですね。キーごとに音をつけるのは難しいのだろうか? 意外と簡単だったりして....

パソコンのキーボードは

多分初心者のうちのボタン覚え用には悪くないアイデアです。それにしても、パソコンのキーボードは少しだけ右にゆがんでいるのですね。知らなかった。

みなさん開放感に浸ってのびのびと、楽しく演奏しようではありませんか。

開放感

ぼくはダイアトニック(押し引き異音)のボタンアコも持っているんですが、一つのボタンが蛇腹の押しと引きで違う音が出るというのはどのボタンを蛇腹の押しで弾くか引きで弾くかややこしくて制約も多く、これを練習したあとに押し引き同音のクロマチックを弾くと開放感があって自由に何でも弾けそうな気がします
実際にはクロマチックでもそれほど自由に何でも弾けませんが

凄い!!

パソコンのキーボード真似させて下さい。参った!
それとボタンアコに苦闘した後のピアノ式
何と解放感に包まれることでしょう。
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
4628位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
476位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです