fc2ブログ

「主よ人の望みの喜びを」

昨日も青山ハープさんでリハーサル。
我々にとって31曲目のレパートリー「主よ人の望みの喜びを」またもやアレンジ変更です。今度は、アコーディオンのソロから入ることにしてみました。全レパートリーを見渡しても、ハープから入る曲が圧倒的に多いので、その辺に変化を付けたいという思いもありました。
どこでアコーディオンからハープにメロディを受け渡したら気持ちいいか、どこで戻ってきたら気持ちいいか、全体の構成的にはいけてるのか、答えなどないのですが試行錯誤しております。

展開部は僕がずーっとメロディを弾いていたのですが、前半はハープでメロディを奏でることにしました。そこの部分のバッキングは、ほぼハープがやっていた事をそのままやるので、アレンジ的には問題ないのですが、演奏が難しいです。
いや、決して難しい譜面ではないです。ゆったりとしたテンポの付点四分音符が続くだけなのですが、それでもすぐには弾けません。本来、これくらいの譜面は初見でだいたいこなせなければいけないレベルだと思うんですが、ほんまに、右手と左手が自由に動いてくれません。

こんなところでもたついているような人には、今からボタンアコなど到底モノには出来ないんだろうなあ、と途方に暮れております。
今日頑張って練習して、なんとか明日からの銀乃皿さんでは新しいアレンジで臨みたいと思います。あと69曲。(S)

コメント

非公開コメント

アレンジといっても

それほど積極的なものではありません。原曲の雰囲気を損なわない程度のもので、この曲の場合、どう役割分担をするかの取り決め、くらいの感じでしょうか。

CDはね、数年待ってください。
もっともっと実力をつけてからです。

好きな曲です!

聞きたいです!

私には音楽センスがないので、アレンジが想像できませんが(汗)

どんな感じなのでしょう♪

地方者の為に、CDの販売とかはないのでしょうか?

買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
2927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
274位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです