「融解建築」
プログレ三都物語京都代表は、「融解建築」。

素晴らしかったです。
不協和音、変拍子、ポリリズムの嵐でかなり難解ですが、一つ一つの楽器の意味を、一から問い直して再構築しているように見えました。
クラシック畑らしいフルートの女の子も、この複雑なリズムに食いついてきます。
16分音符5つの塊だと思っていたら、さらっと16beatsになったり、7拍子プラス7.5拍子つまりは、29拍子?とかあったり、トリッキーではっとさせられたり、最後までよくわからなかったり色々です。
ハーモニーも結構攻撃的です。メロで二度とか平気やし、なんだかわけのわからない部分も山ほど。
とっても刺激を受けました。

何より良かったのは、フルートの子でしょうか。

素晴らしかったです。
不協和音、変拍子、ポリリズムの嵐でかなり難解ですが、一つ一つの楽器の意味を、一から問い直して再構築しているように見えました。
クラシック畑らしいフルートの女の子も、この複雑なリズムに食いついてきます。
16分音符5つの塊だと思っていたら、さらっと16beatsになったり、7拍子プラス7.5拍子つまりは、29拍子?とかあったり、トリッキーではっとさせられたり、最後までよくわからなかったり色々です。
ハーモニーも結構攻撃的です。メロで二度とか平気やし、なんだかわけのわからない部分も山ほど。
とっても刺激を受けました。

何より良かったのは、フルートの子でしょうか。