マイク使用は是か非か
昨日も三田屋さん。一週間が早いです。

昨日、お客様に、スピーカーを通さない音を聞く事はできないのか、と尋ねられました。
普段、三田屋さんでは、ハープの中に、AKGのB29というマイクを仕込んで、

それを、カラオケ用ボーカルアンプにつないで、ちょっと大きめの家庭用オーディオスピーカーのようなものから音を出しています。といっても、あくまで補助的に。生音だけでは、ちょっとアコーディオンの方が勝ってしまうので、それを補正する、くらいの感覚です。
アコーディオンは生です。
まあ、このあたりが妥協点だな、と思い演奏しているわけですが、お客様のリクエストがあれば、お応えしないわけにはいきません。
マイクの音量を0にして、数曲演奏しました。アコーディオンの音量も、それに合わせて、ちょっと控えめに。
外にはどう聞こえたのかはわかりませんが、お客様が多くなってくれば、これでは多分成立しないだろうなあ。でも、本来やりたかったことはこれなんだよなあ、と色々考えさせられた夜でした。

昨日、お客様に、スピーカーを通さない音を聞く事はできないのか、と尋ねられました。
普段、三田屋さんでは、ハープの中に、AKGのB29というマイクを仕込んで、

それを、カラオケ用ボーカルアンプにつないで、ちょっと大きめの家庭用オーディオスピーカーのようなものから音を出しています。といっても、あくまで補助的に。生音だけでは、ちょっとアコーディオンの方が勝ってしまうので、それを補正する、くらいの感覚です。
アコーディオンは生です。
まあ、このあたりが妥協点だな、と思い演奏しているわけですが、お客様のリクエストがあれば、お応えしないわけにはいきません。
マイクの音量を0にして、数曲演奏しました。アコーディオンの音量も、それに合わせて、ちょっと控えめに。
外にはどう聞こえたのかはわかりませんが、お客様が多くなってくれば、これでは多分成立しないだろうなあ。でも、本来やりたかったことはこれなんだよなあ、と色々考えさせられた夜でした。