コメント
我慢倶楽部ならぬ
我慢比べにならないように、お互い痛みが引くといいですね。
僕らも明日、というかすでに今日ですが、帝塚山ボネールさんで二度目の演奏があります。一回目が比較的うまくいったのが落とし穴にならないよう、気を引き締めていきたいとおもいます。
たしろさんも頑張ってください。
僕らも明日、というかすでに今日ですが、帝塚山ボネールさんで二度目の演奏があります。一回目が比較的うまくいったのが落とし穴にならないよう、気を引き締めていきたいとおもいます。
たしろさんも頑張ってください。
やはり3週間ほど?
かかりそうですね。
一昨日焦る気持ちから、又違った治療法のお医者様のところへ行き、2時間ほどかけて治療して頂いた結果、普通に歩くのは全く痛みがないぐらいになりましたが、まだ無理はしないようにと注意を受けましたし、どうしても足首をかばうせいか、ペダリングのタイミングがどうしても遅くなります。トホホホ....
たしろさんも、痛み止めをつかっての本番、うまく演奏ができます様お祈り致します。頑張って下さい。
一昨日焦る気持ちから、又違った治療法のお医者様のところへ行き、2時間ほどかけて治療して頂いた結果、普通に歩くのは全く痛みがないぐらいになりましたが、まだ無理はしないようにと注意を受けましたし、どうしても足首をかばうせいか、ペダリングのタイミングがどうしても遅くなります。トホホホ....
たしろさんも、痛み止めをつかっての本番、うまく演奏ができます様お祈り致します。頑張って下さい。
いよいよですが
Ritsukoさんの足首のご様子はその後如何ですか?
無理をすると治りが悪くなるそうで、少なくとも3週間は気を付けなくちゃいけませんよね。
かくいう僕も、左手は親指の付け根付近の関節を痛めたらしく内出血がありましたので寝るときもずっと固定していますが、昨日から弾くときだけ固定を外して練習を再開しました。アコデビューは短時間なので痛み止めで抑えながら。(幸い軽傷なので医者も「短時間なら」と了解)
ということで、いよいよ明日が本番ですが、とにかく間違えずに出来るようにしたいです。
ところで「我々満月倶楽部」というタイトルを見たとき、「我々我慢倶楽部」のような感じに読んでしまいました(爆)
無理をすると治りが悪くなるそうで、少なくとも3週間は気を付けなくちゃいけませんよね。
かくいう僕も、左手は親指の付け根付近の関節を痛めたらしく内出血がありましたので寝るときもずっと固定していますが、昨日から弾くときだけ固定を外して練習を再開しました。アコデビューは短時間なので痛み止めで抑えながら。(幸い軽傷なので医者も「短時間なら」と了解)
ということで、いよいよ明日が本番ですが、とにかく間違えずに出来るようにしたいです。
ところで「我々満月倶楽部」というタイトルを見たとき、「我々我慢倶楽部」のような感じに読んでしまいました(爆)
ほんまに
若い頃のように、とっさに大切な場所をかばう反射神経もないし、一旦痛めたら治りは遅いし。本当にお互い気をつけたいものですね。
アコデビュー頑張ってください。
アコデビュー頑張ってください。
ご心配いただきまして
ありがとうございます。
普段は何気なく踏んでいたペダルも、ただ上下に踏むだけだと大して足首に負担はかからないのですが、3段階になっているペダルを踏み入れる時には、どうしても足首をひねらずには無理で、その度に痛みがはしります。安静にして治すことが先決と思いながらも、ついついハープの前に座ってしまいます。
たしろさんも大変ですね。ドアノブも回せないほどでしたら、もちろんアコーディオンの演奏もお辛いですよね。お大事になさってください。週末の演奏までによくなっているといいですね。
普段は何気なく踏んでいたペダルも、ただ上下に踏むだけだと大して足首に負担はかからないのですが、3段階になっているペダルを踏み入れる時には、どうしても足首をひねらずには無理で、その度に痛みがはしります。安静にして治すことが先決と思いながらも、ついついハープの前に座ってしまいます。
たしろさんも大変ですね。ドアノブも回せないほどでしたら、もちろんアコーディオンの演奏もお辛いですよね。お大事になさってください。週末の演奏までによくなっているといいですね。
お互いに気を付けましょう
HRさんが左足首を捻挫されたとのこと、心配していますがペダリングは正に足首の動作ですからねぇ・・・お大事に。しばらくはペダル操作の少ない曲を中心に選曲する必要があるかも知れませんね。
ところで“ぼろぼろの老体”って、一体誰の??
・・・実は、昨日のことですが、信号が変わりそうだったので若いつもりで駆けだして転んでしまいました。10センチ足らずの高低差に足がついていけず、両足首、両手、左頬の順に着地して停止。顔と両足の被害は少なかったのですが特に左手は親指の付け根が痛く、ドアのノブも回せない状態。
これでは週末のアコデビューは無理かと思われましたが、ひたすら消炎鎮痛剤を塗ったりパテックスを張ったり安静に努めれば何とか間に合うかもという感じになりつつあります。お互い演奏の出来る体を維持するようにするのはとても大事なことですね。
ところで“ぼろぼろの老体”って、一体誰の??
・・・実は、昨日のことですが、信号が変わりそうだったので若いつもりで駆けだして転んでしまいました。10センチ足らずの高低差に足がついていけず、両足首、両手、左頬の順に着地して停止。顔と両足の被害は少なかったのですが特に左手は親指の付け根が痛く、ドアのノブも回せない状態。
これでは週末のアコデビューは無理かと思われましたが、ひたすら消炎鎮痛剤を塗ったりパテックスを張ったり安静に努めれば何とか間に合うかもという感じになりつつあります。お互い演奏の出来る体を維持するようにするのはとても大事なことですね。