熊出没注意もといクマ発音注意
最近、毎日のように日本のどこかで熊が人里に出没しております。
彼らが暮らせる森は年々狭くなっていますし、今年は特に猛暑で食べ物不足になっている模様。
たいがい、地元の猟友会が射殺した、というのがオチのようですが、気になるのはそのクマの行く末。美味しく食べていただけたのか、あるいは、どうすれば自分がありつくことが可能なのか、などなど。
おっと、今日書こうと思ったのはそういう話ではありません。
イントネーションのお話です。
僕ら日常生活では熊のこと、クマ言いますよね。大きい字が強くあるいは高く発音する音です。東京在住18年関西在住30年の僕といたしましては、これが標準語だと思っていました。
ところが、頑なに、クマと「マ」の方にアクセントを置く集団がいます。
NHKのアナウンサーさん達です。
今回ニュースで初めて聴いたとき、「え?クマ?????、クマとちゃうの?」
と思ったのですが、どのアナウンサーもみんな揃って「マ」を強く読みます。てことはきっとそれが正しいんだろうなあ。クマと発音すると、目の下に出来る隈になってしまうんやろなあ。
早速調べてみます。
手元にあるNHK編日本語発音アクセント辞典第27刷(平成六年発行)によりますと、目の下のクマも、最近よく出没して人々を騒がせている哺乳類のクマもどちらもクマだそうです。こういう時、大抵は両方載っているものなのですが、片方しか載っていないと言うことは、少なくともNHK的には断固として、クマなのでしょう。
三省堂のアクセント辞典にはどう書いてあるのかな。
とはいえ、言葉というのは生き物です。そのうち、NHKのアクセント辞典にも両方が併記されるようになる日が来ることでしょう。
なにせ、今やクマ包囲網はNHKのすぐ軒先まで来ております。
それが証拠に、クマに遭遇した一般人のインタビューなどを聞くと、ほぼ例外なく「ク」の方にストレスがあります。
彼らが暮らせる森は年々狭くなっていますし、今年は特に猛暑で食べ物不足になっている模様。
たいがい、地元の猟友会が射殺した、というのがオチのようですが、気になるのはそのクマの行く末。美味しく食べていただけたのか、あるいは、どうすれば自分がありつくことが可能なのか、などなど。
おっと、今日書こうと思ったのはそういう話ではありません。
イントネーションのお話です。
僕ら日常生活では熊のこと、クマ言いますよね。大きい字が強くあるいは高く発音する音です。東京在住18年関西在住30年の僕といたしましては、これが標準語だと思っていました。
ところが、頑なに、クマと「マ」の方にアクセントを置く集団がいます。
NHKのアナウンサーさん達です。
今回ニュースで初めて聴いたとき、「え?クマ?????、クマとちゃうの?」
と思ったのですが、どのアナウンサーもみんな揃って「マ」を強く読みます。てことはきっとそれが正しいんだろうなあ。クマと発音すると、目の下に出来る隈になってしまうんやろなあ。
早速調べてみます。
手元にあるNHK編日本語発音アクセント辞典第27刷(平成六年発行)によりますと、目の下のクマも、最近よく出没して人々を騒がせている哺乳類のクマもどちらもクマだそうです。こういう時、大抵は両方載っているものなのですが、片方しか載っていないと言うことは、少なくともNHK的には断固として、クマなのでしょう。
三省堂のアクセント辞典にはどう書いてあるのかな。
とはいえ、言葉というのは生き物です。そのうち、NHKのアクセント辞典にも両方が併記されるようになる日が来ることでしょう。
なにせ、今やクマ包囲網はNHKのすぐ軒先まで来ております。
それが証拠に、クマに遭遇した一般人のインタビューなどを聞くと、ほぼ例外なく「ク」の方にストレスがあります。
コメント
ようこそいらっしゃいました
「クマ」は多分、東でも西でも「ク」にアクセントがあるのが普通のような気がします。
NHKのアクセント辞典を持ってはるということは、昔そういう仕事をしてはった方でしょうか?
NHKのアクセント辞典を持ってはるということは、昔そういう仕事をしてはった方でしょうか?
1998年第1刷で…




バリバリ関西人なのでやはり関西発音が馴染みます。
久しぶりにNHKのアクセント辞典をひく機会に恵まれ感謝いたします。
ご活躍ぶり…偶然ブログを発見し嬉しく思います。
アコーディオンはとても重いらしいですね。頑張ってください