ボタンのぎざぎざが
アコーディオンのボタンには、指で触っただけでどのボタンかわかるように、さりげなくギザギザが付けてあるものがいくつかあります。目でボタンをのぞき込むかわりに、そのギザギザを触って確認する事で、ミスタッチを減らすことが出来るわけです。
けれども、ここ数日、ボタンのぎざぎざを感じそこねてミスタッチ、ということが繰り返されるようになってきました。特に左手。
「これはきっとぎざぎざ部分に指の垢かなんかが入り込んで、ぎざぎざが緩やかになっているのに違いない。近いうちに、しっかり掃除しなければ」
などと思いながら練習をしていたのですが、先日、演奏している真っ最中に、ふといきなり全てを理解してしまいました。
問題があるのは、楽器の方ではなく、自分の方だったのだ!!!
そうです。AMH fes.でベース弾くので、付け焼き刃で随分練習しました。そのせいで、指の先が固くなっていたのです。右手は、ほとんど人差し指と中指しか使わないし、半分はピック弾きだったので、より影響の大きかったのが左手というわけです。
左手は、親指以外の四本の指をほぼ同等に使います。触ってみても、右手の指先より固いです。これでは、ボタンのぎざぎざを感じにくくなるのも当然でしょう。
しかし、これはもしかすると衝撃的な事実です。
僕は今まで、ちょろちょろと色んな楽器に手を出してきました。どれもヘタくそなのですが、色んな楽器を演奏する事が、自分自身の音楽の幅を広げているという感覚はありましたし、ある楽器を演奏する事が、他の楽器を演奏する時の参考になったり助けになったりする事を、沢山経験してきました。
けれども、今回判明した事実は、端的に言えばこういう事です。
「ベースギターが上手になればなるほど、アコーディオンは下手になるのだ」
ショックです。とりあえず、しばらくはベースギター触らんとこ。来年のAMHはまた来年考えよう。年明けに新年会があるみたいだけれど、それは、行けたら観に行く、くらいかな。
けれども、ここ数日、ボタンのぎざぎざを感じそこねてミスタッチ、ということが繰り返されるようになってきました。特に左手。
「これはきっとぎざぎざ部分に指の垢かなんかが入り込んで、ぎざぎざが緩やかになっているのに違いない。近いうちに、しっかり掃除しなければ」
などと思いながら練習をしていたのですが、先日、演奏している真っ最中に、ふといきなり全てを理解してしまいました。
問題があるのは、楽器の方ではなく、自分の方だったのだ!!!
そうです。AMH fes.でベース弾くので、付け焼き刃で随分練習しました。そのせいで、指の先が固くなっていたのです。右手は、ほとんど人差し指と中指しか使わないし、半分はピック弾きだったので、より影響の大きかったのが左手というわけです。
左手は、親指以外の四本の指をほぼ同等に使います。触ってみても、右手の指先より固いです。これでは、ボタンのぎざぎざを感じにくくなるのも当然でしょう。
しかし、これはもしかすると衝撃的な事実です。
僕は今まで、ちょろちょろと色んな楽器に手を出してきました。どれもヘタくそなのですが、色んな楽器を演奏する事が、自分自身の音楽の幅を広げているという感覚はありましたし、ある楽器を演奏する事が、他の楽器を演奏する時の参考になったり助けになったりする事を、沢山経験してきました。
けれども、今回判明した事実は、端的に言えばこういう事です。
「ベースギターが上手になればなるほど、アコーディオンは下手になるのだ」
ショックです。とりあえず、しばらくはベースギター触らんとこ。来年のAMHはまた来年考えよう。年明けに新年会があるみたいだけれど、それは、行けたら観に行く、くらいかな。