fc2ブログ

悔しくて悔しくて

夜も眠れません。
なにがって、アサリの砂抜きが出来ない事に決まっています。

ここ数年で何十回かアサリ買って、ちゃんと砂抜き出来たのはわずかに二回。
一体どうすれば、うまいこと砂抜きが出来るのでしょう。
人に色々聞いたり、ネットで調べたりしながら試行錯誤の日々です。いまだにゴールは見えません。

今回はたしろさんの助言に従って、200ccの水に、塩4gで挑戦します。



結果は、新聞紙が少しのお湿り。
「あーきもちいー、りらっくすしてしまうー。だらーん、べろーん。」
とは行きませんでしたが、ここしばらくウンともスンとも言わなかったのに比べれば、わずかながら進歩です。

ひとまず、塩分は余り濃くない方がよいような感触はありました。昔、何かで調べたときに、「辛いくらいに濃い方が良い」と書いてあったので、割と濃いめにしてやっていたのがいけなかったのかなあ。
でも、そうだとすると、ガッテン流200ccに15gというのはどういう根拠なのか。クックパッドのどっかには、500ccに30gと書いてあったような気もします。これも、ガッテン流に近い濃度です。
してみると、濃度ってあんまり重要ではないのかもしれません。


奴らを心底リラックスさせるためには、自分達が海にいるような錯覚を起こさせればいいのだとすれば、スピーカーから波の音を流す、なんてのも効き目があるかもしれません。ん?彼らは耳あるんか?


次回は、7g位の塩で挑戦してみようと思います。あとは問題があるとすれば塩か?もしくは方角か?
風水の問題かもしれません。
あるいは、信仰心かなにか。何教が効き目あるのかなあ。

なんでこんな簡単な事が出来ないんでしょう。段々やばい方に進みます。

コメント

非公開コメント

ありがとうございます

次こそは、うまくいきそうな気がします。

つい興味があったので

アサリの砂抜きについて調べました。新しく仕入れた知識は、
・塩分濃度のお勧めは3%~3.5%程度(アルカリイオン水は不可)
・砂抜き時間は水温で変わる(常温で2~3時間。冷蔵庫=冬季は長時間)
・水は多くてはいけない(水中の酸素濃度を考慮?)
・成貝の濾水量はおおよそ、1個体で10L/日(新聞紙をかぶせるワケ)
以上です。Good luck!
(参考にしたURL)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A" target=_blank>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%8A
http://homepage3.nifty.com/feel-it/life/cooking/asari.html" target=_blank>http://homepage3.nifty.com/feel-it/life/cooking/asari.html
http://blog.kinki.coop/product_act/2010/04/post-21.html" target=_blank>http://blog.kinki.coop/product_act/2010/04/post-21.html
http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/sunanuki.html" target=_blank>http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/sunanuki.html

うちで一番静かな場所は

レコーディングルームのブースの中でしょうか。
次はそこに置いてみる事にしましょう。

あさりの安心行動時間

早速のチャレンジ、誠にご立派です。
一つ付け加えるならば、我が家の場合、冷暗所に数時間以上(昼早めに仕込んで夜とか、多いのは夜仕込んで翌朝)ですが、冷蔵庫の開け閉めなどの振動は一切加えずにそっとしておく時間の確保は大切かと思います。

途中で様子を見たことがありますが、潮を吹いたり活発な行動をしているときに外から一寸でも振動を与えると引っ込んでしまいます。そこで、あさり君達が潮の満ち引きの差を感じて移動する習性を考えると、ガッテン流の3時間は少し短いかなと思いますが、彼らが身近に危険が無いことを感じて安心して行動できる時間が3時間ということであれば、それでも良さそうな気もします。
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
4327位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
437位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです