ヴェジタリアン
またまたカウチサーフのリクエスト二件。どちらもヴェジタリアンだそうです。
日本にいると、ヴェジタリアンって滅多にお目にかからないけれど、欧米にはうじゃうじゃいます。
理由は、宗教上思想上のものから、Jessicaのように、同情の余地のあるものまでさまざまです。
思想上の理由の場合、本当は食べられるんだけれど、出来るなら食べたくない、というケースが多いようです。道を歩いていて、足元にアリがいたら、なるべくなら踏まずに通り過ぎたい、とか、車を運転していて、ネコが飛び出して来た時も、出来る事なら轢きたくない、とか、そういう感覚に近いものなんだろうと思えば、ある程度理解は出来ます。
けれ、ども、やなあ。
人間だって食物連鎖の中にいるんだという事実、数々の動植物の犠牲の上にようやく存在し得ているんだという事実、そういった事実を我々人類は受け止める必要があるのではないか、とうすぼんやりと思います。
いや、魚もさばけない自分が、あまり偉そうな事を言うのはやめましょう。
僕は、カウチサーファーを迎えるときに、出来るだけ、美味しい日本の食べ物を体験して欲しいと思っています。お刺身とか、焼き鳥とか、たこ焼きとか、しゃぶしゃぶとか、お好み焼きとか、どて焼きとか、焼き魚とか、煮魚とか、その他色々ありますが、今挙げたもの全て、ヴェジタリアンには食べられないものばかりです。
ヴェジタリアン側としては、別に構わないのでしょうが、こっちが構います。せっかく美味しいモノご馳走ようと思ってたのにい、と悲しくなります。
決して口にはしませんが、郷にいれば郷に従えよ、とさえ思ってしまいます。
出来るなら、一緒に焼き鳥を食べながら、
「ほらね、美味しいでしょ。これが首の肉で、これは軟骨。これは肝臓で、これは心臓。で、こっちがタレ焼き、こっちは塩焼き。僕は基本的には塩が好きだけれど、タレはお店によって味が違うから一概には言えないところもあるんだけどね。あとね、ここの鶏ガラスープがまたうまいんだ。」
なんて会話をしたいわけですよ。
なんやこう書いてしまうと、ただの焼き鳥うんちく親父ですが。
まじで、「ヴェジタリアンお断り」ってプロフィールに書こうかとすら思いましたが、それもちょっとあまりにオフェンシブ(関西弁でいうところの、「気ィわるい」)なので、こんな文章を書き加えました。
「ヴェジタリアンの方へ。
ご承知の通り、我が国には美味しい魚料理や肉料理が沢山あります。僕は、皆さんにそう言った食べ物を楽しんで頂きたいと心から思っています。
我が家にいるほんの短い間だけでいいので、その主義をちょっとだけ横に置いておいていただけたら、もっともっと日本を楽しむ事が出来るでしょう。」
これで、もう来ないな、ヴェジタリアン。
日本にいると、ヴェジタリアンって滅多にお目にかからないけれど、欧米にはうじゃうじゃいます。
理由は、宗教上思想上のものから、Jessicaのように、同情の余地のあるものまでさまざまです。
思想上の理由の場合、本当は食べられるんだけれど、出来るなら食べたくない、というケースが多いようです。道を歩いていて、足元にアリがいたら、なるべくなら踏まずに通り過ぎたい、とか、車を運転していて、ネコが飛び出して来た時も、出来る事なら轢きたくない、とか、そういう感覚に近いものなんだろうと思えば、ある程度理解は出来ます。
けれ、ども、やなあ。
人間だって食物連鎖の中にいるんだという事実、数々の動植物の犠牲の上にようやく存在し得ているんだという事実、そういった事実を我々人類は受け止める必要があるのではないか、とうすぼんやりと思います。
いや、魚もさばけない自分が、あまり偉そうな事を言うのはやめましょう。
僕は、カウチサーファーを迎えるときに、出来るだけ、美味しい日本の食べ物を体験して欲しいと思っています。お刺身とか、焼き鳥とか、たこ焼きとか、しゃぶしゃぶとか、お好み焼きとか、どて焼きとか、焼き魚とか、煮魚とか、その他色々ありますが、今挙げたもの全て、ヴェジタリアンには食べられないものばかりです。
ヴェジタリアン側としては、別に構わないのでしょうが、こっちが構います。せっかく美味しいモノご馳走ようと思ってたのにい、と悲しくなります。
決して口にはしませんが、郷にいれば郷に従えよ、とさえ思ってしまいます。
出来るなら、一緒に焼き鳥を食べながら、
「ほらね、美味しいでしょ。これが首の肉で、これは軟骨。これは肝臓で、これは心臓。で、こっちがタレ焼き、こっちは塩焼き。僕は基本的には塩が好きだけれど、タレはお店によって味が違うから一概には言えないところもあるんだけどね。あとね、ここの鶏ガラスープがまたうまいんだ。」
なんて会話をしたいわけですよ。
なんやこう書いてしまうと、ただの焼き鳥うんちく親父ですが。
まじで、「ヴェジタリアンお断り」ってプロフィールに書こうかとすら思いましたが、それもちょっとあまりにオフェンシブ(関西弁でいうところの、「気ィわるい」)なので、こんな文章を書き加えました。
「ヴェジタリアンの方へ。
ご承知の通り、我が国には美味しい魚料理や肉料理が沢山あります。僕は、皆さんにそう言った食べ物を楽しんで頂きたいと心から思っています。
我が家にいるほんの短い間だけでいいので、その主義をちょっとだけ横に置いておいていただけたら、もっともっと日本を楽しむ事が出来るでしょう。」
これで、もう来ないな、ヴェジタリアン。