インフルエンザA型にかかりまして
五日間の外出禁止を言い渡されました。
前回のブログにも書いた通り、一人で家で過ごすのは得意です。つまり、普段と生活はほとんど変わらないんだけれど、「泣いたらアカンで通天閣」の打ち上げにも行けない、千秋楽を観にも行けない、ってのはちょっとつらいです。
そのつらさを癒やす為、というわけでもないんですが、こんなん買いました。
早速使ってみます。家で一番ねっとりと分厚く油汚れが付いていそうな所から。

ちょっとこすったら、金属部分が露出してきました。お、いいぞ。
こするといっても、そんなに力いれてません。
何度も水をつぎ足して、どうにかここまでこぎ着けました。

90%くらいで妥協して次に進めば、結構さくさく進めます。根気はいるけど、力はあまりいらない。
雑巾では届かないような隅っこなどは、直接ノズルから蒸気を吹きかける。
ノズルに取り付けるブラシやらパッドやらを場所に応じて付け替えるわけですが、掃除機の先の様な形をした「コンパクトノズル」というのがどうやっても取り付けられないんだよなあ。
不良品かなあ?
という不安もあるのですが、とにかくこれで家を綺麗にするぞ。インフルエンザの間に、というわけにはいかないけれど、まずはキッチンからね。
前回のブログにも書いた通り、一人で家で過ごすのは得意です。つまり、普段と生活はほとんど変わらないんだけれど、「泣いたらアカンで通天閣」の打ち上げにも行けない、千秋楽を観にも行けない、ってのはちょっとつらいです。
そのつらさを癒やす為、というわけでもないんですが、こんなん買いました。
早速使ってみます。家で一番ねっとりと分厚く油汚れが付いていそうな所から。

ちょっとこすったら、金属部分が露出してきました。お、いいぞ。
こするといっても、そんなに力いれてません。
何度も水をつぎ足して、どうにかここまでこぎ着けました。

90%くらいで妥協して次に進めば、結構さくさく進めます。根気はいるけど、力はあまりいらない。
雑巾では届かないような隅っこなどは、直接ノズルから蒸気を吹きかける。
ノズルに取り付けるブラシやらパッドやらを場所に応じて付け替えるわけですが、掃除機の先の様な形をした「コンパクトノズル」というのがどうやっても取り付けられないんだよなあ。
不良品かなあ?
という不安もあるのですが、とにかくこれで家を綺麗にするぞ。インフルエンザの間に、というわけにはいかないけれど、まずはキッチンからね。
充実した日々

お芝居は大好評のようです。楽しく笑ってほろっと泣いて感動するお芝居に仕上がっておりますので、みなさん、是非足を運んでね。
詳しくはこちらをどうぞ。
で、急遽決まった次はこちらです。
尼崎のピッコロ劇団の「マルーンの長い道」
というお芝居です。阪急創始者の小林一三先生のお話です。
演出のマキノさんとは学生時代からの知り合いなのでかれこれ30年以上のつきあいなのですが、マキノさんの演出に絡むのは多分これが初めて。
昨日は一日、これの仕事とドラムダイエットと満月倶楽部の譜面整理、アコーディオンの練習、Copainさんの譜面書きで過ぎていきました。
ほぼ家から出る事もなく、ずーっとスタジオの椅子に座っているだけですが、なんか充実してます。
外出しないので、お金も一切使わずに、家で誰とも口をきかずに居ても割と平気なんだな、俺。
今朝は、目がちょっとバシバシ。UVカットのめがねあるんだから、ちゃんとかけないと。
さらには、頭がちょっとクラクラと。風邪のひきはじめっぽいです。
頭クラクラだから作業スピードは遅いけれど、今日も一日外出せずに作業を少しずつ進めます。
二日間一切お金を使わずに、充実してます。
安上がりです。俺。