3月末にはライブやりますが、
四月には僕が音楽を担当するお芝居があります。札幌を皮切りに、東京、愛知ときて、5月末が大阪です。
このPVの後ろにかかっているのがお芝居のテーマ曲。もちろん僕の作詞作曲です。
掛け値無しに良いお芝居です。(こう言える事って少ないのよ)
見に来てね。
再演なので、仕事量はさほど多くない予定だし、本番付きもありません。にもかかわらず、札幌に連れて行ってもらえる事になりました。プロデューサー太っ腹です。
飲み会のセッティングとか、飲み会のセッティングとか、頑張ります。
このPVの後ろにかかっているのがお芝居のテーマ曲。もちろん僕の作詞作曲です。
掛け値無しに良いお芝居です。(こう言える事って少ないのよ)
見に来てね。
再演なので、仕事量はさほど多くない予定だし、本番付きもありません。にもかかわらず、札幌に連れて行ってもらえる事になりました。プロデューサー太っ腹です。
飲み会のセッティングとか、飲み会のセッティングとか、頑張ります。
ライブやります!
ドラムダイエットに向けて
しばらく使っていなかったRolandのV-Drum、ガリとかも出てます。どうやら卓の入力あたりに問題がありそう。
できることは接点復活剤をぷしゅーってして、ごしごしするくらい。
これで少しマシになったといいんだが。
次なるステップはキックとスネア。
キックの方は、メッシュパッドが破れてしまってはいるが、それよりも大きな問題は、ペダルとの噛み合わせ。
間にL字金具を挟んで応急処置。今の所はこれでいけそう。
スネアのパッドに関してはさてどうしたもんだろう。
今使っているのが、

PD-105というやつ。
調べてみると、より感度の向上した、PD-140DS、PD-128S-BC、PD-128-BC、PC-125BKなど色々な製品が出ている。
ただ、自分が今使っている音源は、TD-12という10年近く前のもの。

新しいTD-30に最適化されているというこのパッドを古いTD-12で使ってさてどれだけ今までと違うのか。
だれか教えて。
できることは接点復活剤をぷしゅーってして、ごしごしするくらい。
これで少しマシになったといいんだが。
次なるステップはキックとスネア。
キックの方は、メッシュパッドが破れてしまってはいるが、それよりも大きな問題は、ペダルとの噛み合わせ。
間にL字金具を挟んで応急処置。今の所はこれでいけそう。
スネアのパッドに関してはさてどうしたもんだろう。
今使っているのが、

PD-105というやつ。
調べてみると、より感度の向上した、PD-140DS、PD-128S-BC、PD-128-BC、PC-125BKなど色々な製品が出ている。
ただ、自分が今使っている音源は、TD-12という10年近く前のもの。

新しいTD-30に最適化されているというこのパッドを古いTD-12で使ってさてどれだけ今までと違うのか。
だれか教えて。
パッド壊れた
昨年夏の二ヶ月缶詰仕事でめっきり体重が増えてしまいました。
そろそろどうにかしなければならない、と筋トレと有酸素運動を始めようと思います。
家のすぐそばにセントラルパークでもあればそのあたりを走るのですが、何にもない下町、走っていても全く楽しくありません。
それなら家でドラムをたたこう。
てわけでドラムダイエット開始です。以前もそんな事言ってたなあ。
ところが、メッシュのキックパッド破れてます。

これくらい破れていても全く問題なく練習はできるのですが、どうもペダルと噛み合わせが悪くてすぐ外れてしまうのが前から気になってました。
そもそも、メッシュパッドってどうよ?
多分、振動は吸収するんだろな。スネアもメッシュにしたのですが、なんかぽよんぽよんとして全然リアルじゃないです。
そもそも、これはローランドの仕様なんだろけど、なんでリムとヘッドと一緒に鳴らないのよ。
リアルなスネアだったら確実に鳴ってるはずなのに、なんかスカばっかりです。やる気そがれるぞー。
おっと、こんな事でやる気そがれたらあかんし。
ちょっと楽器屋でも行ってみよ。
場合によっては両方パッド買い替えじゃー。
そろそろどうにかしなければならない、と筋トレと有酸素運動を始めようと思います。
家のすぐそばにセントラルパークでもあればそのあたりを走るのですが、何にもない下町、走っていても全く楽しくありません。
それなら家でドラムをたたこう。
てわけでドラムダイエット開始です。以前もそんな事言ってたなあ。
ところが、メッシュのキックパッド破れてます。

これくらい破れていても全く問題なく練習はできるのですが、どうもペダルと噛み合わせが悪くてすぐ外れてしまうのが前から気になってました。
そもそも、メッシュパッドってどうよ?
多分、振動は吸収するんだろな。スネアもメッシュにしたのですが、なんかぽよんぽよんとして全然リアルじゃないです。
そもそも、これはローランドの仕様なんだろけど、なんでリムとヘッドと一緒に鳴らないのよ。
リアルなスネアだったら確実に鳴ってるはずなのに、なんかスカばっかりです。やる気そがれるぞー。
おっと、こんな事でやる気そがれたらあかんし。
ちょっと楽器屋でも行ってみよ。
場合によっては両方パッド買い替えじゃー。