AKAIの名機
いま、「兄貴歌」の準備で大わらわです。
実はそれ以前に本番2つあるんですが、それはさておき。
「兄貴歌」についてはこちらを。
http://www.fantoma.info/anison/index.html
やる曲数も多いし、キーボード担当の自分は、それ用に色々プログラムしなければなりません。
どうにか譜面に落とし込みが済んで、実際に演奏出来るようにシンセのパッチなどを必死のパッチで組み始めたところです。1Uラックサイズの、RolandのFantomXRというやつをメイン使いにして、鍵盤分けて音アサインしてやっていく予定です。
鍵盤はやっぱり88鍵必要なので、家のメインコントロールキーボード、ヤマハS90の出番かな、と思っています。
いやこれがまた大変。
それに、それだけではどうしても足らない事も判明。もう一台なんか必要です。
そしてシンセの音。シンセドラム的な音とかいかにもシンセの効果音みたいなものがあって、それをFamtomXRで再現しようと頑張っているのですが、なかなかうまくいきません。
いっそ、あいつを使おうか。
いよいよあいつの出番か。
いまはなきAKAIの名機。

こいつを。
うちにある唯一のほんまもんアナログシンセその名もVX600です。
これもいまはなきOberheimの名機、matrixの遺志を継ぐ骨太の奴です。
で、いじり始めたんですが、どうもうまくいきません。二十数年前は、
「なんてがぶとくて存在感があって艶のある音がするんだ!」
と驚き、それ以外のアナログシンセが次々と僕の元を去るあいだ、ずーっと手元に置いていたはずなのに。
あれですかね、二十数年でデジタルも進化したっつーことっすかね。
重たいし使うのやめよっかな。とするとこれもういらんかもやな。
こういうアナログ機は結構高値で売れるんと違うやろか。
実はそれ以前に本番2つあるんですが、それはさておき。
「兄貴歌」についてはこちらを。
http://www.fantoma.info/anison/index.html
やる曲数も多いし、キーボード担当の自分は、それ用に色々プログラムしなければなりません。
どうにか譜面に落とし込みが済んで、実際に演奏出来るようにシンセのパッチなどを必死のパッチで組み始めたところです。1Uラックサイズの、RolandのFantomXRというやつをメイン使いにして、鍵盤分けて音アサインしてやっていく予定です。
鍵盤はやっぱり88鍵必要なので、家のメインコントロールキーボード、ヤマハS90の出番かな、と思っています。
いやこれがまた大変。
それに、それだけではどうしても足らない事も判明。もう一台なんか必要です。
そしてシンセの音。シンセドラム的な音とかいかにもシンセの効果音みたいなものがあって、それをFamtomXRで再現しようと頑張っているのですが、なかなかうまくいきません。
いっそ、あいつを使おうか。
いよいよあいつの出番か。
いまはなきAKAIの名機。

こいつを。
うちにある唯一のほんまもんアナログシンセその名もVX600です。
これもいまはなきOberheimの名機、matrixの遺志を継ぐ骨太の奴です。
で、いじり始めたんですが、どうもうまくいきません。二十数年前は、
「なんてがぶとくて存在感があって艶のある音がするんだ!」
と驚き、それ以外のアナログシンセが次々と僕の元を去るあいだ、ずーっと手元に置いていたはずなのに。
あれですかね、二十数年でデジタルも進化したっつーことっすかね。
重たいし使うのやめよっかな。とするとこれもういらんかもやな。
こういうアナログ機は結構高値で売れるんと違うやろか。
ハシモトケイシお愉しみ会
今年は、機会をみつけたら、ガンガン人前に出たいと思っています。その第一弾。

「橋本恵史のお愉しみ会」
です。橋本恵史はオペラ歌手です。
ハシモトケイシというより、もじゃもじゃくんと言った方が通りがいいのかな?
一昨年観に行って以来、「いっちょかみさせてー」と言い続けてきたのがついに現実となりました。
二曲ほど関わってます。
うち一曲は楽器を演奏してしまう予定です。
チケットは1000円ですが、収益金やらグッズの売り上げやらは、「World Music Project」によって、発展途上国の貧しい子供達が音楽を楽しめるように、現地に楽器を送ったり、現地に行って演奏会したり、そういった事に使われます。
内容は、小芝居あり、まじめな歌あり、アホな歌あり、落語あり、の肩肘はらずに楽しめるものです。
2月12日金曜日、あの懐かしの吹田メイシアター中ホールで、18:30開演です。
チケットは、080-4481-3170(橋本)にお電話いただくか、
wm-project@live.jp
にメールしてください。
二年前の「立派なすけべ男」も、去年結婚しまして、よりいっそう活動に熱がこもる筈。お見逃し無く。

「橋本恵史のお愉しみ会」
です。橋本恵史はオペラ歌手です。
ハシモトケイシというより、もじゃもじゃくんと言った方が通りがいいのかな?
一昨年観に行って以来、「いっちょかみさせてー」と言い続けてきたのがついに現実となりました。
二曲ほど関わってます。
うち一曲は楽器を演奏してしまう予定です。
チケットは1000円ですが、収益金やらグッズの売り上げやらは、「World Music Project」によって、発展途上国の貧しい子供達が音楽を楽しめるように、現地に楽器を送ったり、現地に行って演奏会したり、そういった事に使われます。
内容は、小芝居あり、まじめな歌あり、アホな歌あり、落語あり、の肩肘はらずに楽しめるものです。
2月12日金曜日、あの懐かしの吹田メイシアター中ホールで、18:30開演です。
チケットは、080-4481-3170(橋本)にお電話いただくか、
wm-project@live.jp
にメールしてください。
二年前の「立派なすけべ男」も、去年結婚しまして、よりいっそう活動に熱がこもる筈。お見逃し無く。
あけましておめでとうございます。
と成人の日にもなって今更のさとうしんです。生きてます。
年末年始はずーっと引きこもってました。いや、それ以前も一年以上ほとんど引きこもり状態でしたね。
なんせ、去年は物心ついてから最も行動範囲の狭い年という事になりましたから。
最東は名古屋、最北も名古屋、最南は、大阪府河内長野市、最西は神戸、と東西約160km、南北約80kmの狭い狭い範囲をうごめくだけの一年でした。
今年は心機一転、色々頑張りたいと思っています。
で、まずはこいつです。

「コング桑田やりたい放題」
2月の11日から14日なのですが、(多分)そのうちの一日だけ、ちょいとコングさんのバックでピアノ弾く事になるかと思います。
詳細未定です。決まったらまたお知らせします。
これ以外にもちょこちょこやることになりそうです。
また告知しますので、よろしくねー。
年末年始はずーっと引きこもってました。いや、それ以前も一年以上ほとんど引きこもり状態でしたね。
なんせ、去年は物心ついてから最も行動範囲の狭い年という事になりましたから。
最東は名古屋、最北も名古屋、最南は、大阪府河内長野市、最西は神戸、と東西約160km、南北約80kmの狭い狭い範囲をうごめくだけの一年でした。
今年は心機一転、色々頑張りたいと思っています。
で、まずはこいつです。

「コング桑田やりたい放題」
2月の11日から14日なのですが、(多分)そのうちの一日だけ、ちょいとコングさんのバックでピアノ弾く事になるかと思います。
詳細未定です。決まったらまたお知らせします。
これ以外にもちょこちょこやることになりそうです。
また告知しますので、よろしくねー。