Mac Pro買うぞー
今仕事に使ってるMac、買ってからもう8年になります。

この奥のおっきいほうのやつね。
OSはいまだに、10.7.5。
メインで使っているソフトウェア、Digital Performerのヴァージョンは7.24。すでに9がリリースされてます。
ぼちぼち、新しいMacに買い換えて、メモリも沢山積んで、ソフトウェア音源をもっともっと充実させて、バリバリやりたいところです。
けどお金がなあ・・・・
悩んだ末、買うことにしました!
とうぅっ!
Mac Pro。その昔引き出物でもらったワインクーラーにそっくりな形状の、
こんなやつです。
メモリとストレージはフルで積んでおきましょう。それだけで60万。
プロセッサはクアッドコアでいいや。他にも買わなければならないもの沢山出てきそうやし。
まずDigital Performerを9にアプグレ。30000円。これはなんと言っても必須。
さて。
Mac買い換えると、今使っているPCIスロットのI/Oカードが使えなくなります。PCI拡張シャーシというのを買えば、現在のPCIバス用2408を使い回す事は可能みたいですが、Mac新しくした意味の一つを失ってしまう事になります。その金は、thunderbolt用828もしくはそれに準ずるものを買う方に使うべきだろうなあ。
けれど、新しいインターフェイスを買えば、O2Rとつなぐ為にO2Rの側に新しいカードが、おおっと、初代O2Rで使えるカードなんてもう残ってないみたい。
てわけで、Macを替えると芋づる式に卓まで替えなければいけなくなるわけだな。
そこまでの予算はないと思う。
ひとまず、オーディオ信号は新しいMacのパワー使ってなるべくMac内でまとめて出す。interfaceは、不本意だがとりあえず家にあるUltraliteの古いやつで済ませる。
そこまで構築してから次を考えようかな。

この奥のおっきいほうのやつね。
OSはいまだに、10.7.5。
メインで使っているソフトウェア、Digital Performerのヴァージョンは7.24。すでに9がリリースされてます。
ぼちぼち、新しいMacに買い換えて、メモリも沢山積んで、ソフトウェア音源をもっともっと充実させて、バリバリやりたいところです。
けどお金がなあ・・・・
悩んだ末、買うことにしました!
とうぅっ!
Mac Pro。その昔引き出物でもらったワインクーラーにそっくりな形状の、
こんなやつです。
メモリとストレージはフルで積んでおきましょう。それだけで60万。
プロセッサはクアッドコアでいいや。他にも買わなければならないもの沢山出てきそうやし。
まずDigital Performerを9にアプグレ。30000円。これはなんと言っても必須。
さて。
Mac買い換えると、今使っているPCIスロットのI/Oカードが使えなくなります。PCI拡張シャーシというのを買えば、現在のPCIバス用2408を使い回す事は可能みたいですが、Mac新しくした意味の一つを失ってしまう事になります。その金は、thunderbolt用828もしくはそれに準ずるものを買う方に使うべきだろうなあ。
けれど、新しいインターフェイスを買えば、O2Rとつなぐ為にO2Rの側に新しいカードが、おおっと、初代O2Rで使えるカードなんてもう残ってないみたい。
てわけで、Macを替えると芋づる式に卓まで替えなければいけなくなるわけだな。
そこまでの予算はないと思う。
ひとまず、オーディオ信号は新しいMacのパワー使ってなるべくMac内でまとめて出す。interfaceは、不本意だがとりあえず家にあるUltraliteの古いやつで済ませる。
そこまで構築してから次を考えようかな。
無事ライブ終了

入り時間の16時になってもお店の人が現れなくて、連絡すると、17時からですよなどととぼけた返事が返ってきたり、もう一台のキーボードも貸してくださいというと、「ない」とか言われたりで(ちょっとだけ食い下がったら出てきた)、一時はどうなるかと思われたライブですが、無事終了しました。
まあまあ楽しかったです。
個人的には課題山積みですが。
これで緩む事なく、日々の練習を続ける事が大事ですねー。
ドラムも叩いてしまった。

やっぱり家の電気ドラムとは違いますね。
スネアがまず全然違うし、ハイハットも、踏む力三倍くらい必要です。
ま、これも完璧とはいかなかったけれど、楽しかったからいいか。
ゆしんとは、是非次回は完全ぶっつけでなくもう少しちゃんとやろうぜ、と。
ゆしんでググるとなんかオネエ系アイドル(?)みたいのがヒットしますが、このゆしんは、「やまかし」のゆしんです。
http://blog.yamakashi.com
これね。
皆様お疲れ様でした。
これで一山越えたわけですが、明日はまた富田林でアコーディオンです。クリスマスソングおさらいしとかんと。あと新曲も見ておかないと。でも新曲のお披露目は来年かな。
そしてついにライブ当日

詳しくは
http://studio-shin.com/kriverband/
こちらを見てください。
人前でピアノ弾くのむっちゃ久しぶり。
しかも色々準備不足。
でももう大丈夫だぜ、俺。
きっとどうにかなる。
見に来てね。
ライブのお知らせ

明日、12月16日午後7時より、谷町六丁目の「Page One」というライブハウスで、ライブします。
詳細は、以下のURLからどうぞ。
http://studio-shin.com/kriverband/
「K River Band」というバンドでピアノ弾きます。
ゲストも沢山出ます。
皿屋恵さんと、ゆしんの時にはちょっといっちょかみしようかと目論んでいます。
完全ノーリハーサルです。
以前の自分なら、こういう事しません。
ちゃんと準備出来ないと嫌だったんですが、俺は変わったんだぜ。
ええねん、多少準備なんて出来なくても。勢いで乗り切ってしまえ。きっとやらないよりやった方がいいはずだ!
そう思うようになりました。
あとはそれを裏付けるだけの日々の個人練習という事になるわけですが、正直そのへんは今ひとつ足らんかなあ。
これからの課題です。
ともかく、ゲスト陣が豪華です。
見に来てねー。
本日初日

天童よしみ師走公演です。
昨日は、昼が第一部のお芝居仕立てのショー、夜が第二部歌謡ショーのリハーサル。
僕は裏のほんのすみっこでちょこちょこっと手伝っただけです。
もちろん、そうる透さんも来てます。
「そうるフード」教えてもらったのがもう二年前か。
演歌のバックですから、普段は多分10%位のパワーで叩いているのですが、ここぞと言うときにガツンと来ます。ロック魂感じます。
もちろん、それを引き出している天童さんのパワーも凄い。
そうるさんもですがバンドがかなりかっこいいです。20日まで上本町の新歌舞伎座でやってます。
皆さんみに来てね。
そうるさんのドラムソロもありまっせー。