fc2ブログ

ミキサー修理完了

O2Rバッテリーfine

バッテリーもこの通り。
その他、ホコリ取ってもらったりハンダ強化してもらったりして、一応復活です。

これから配線そしてミキサーのセッティング。
今までは、使う可能性があるかと思い、パッチベイに色々立ち上げたりしてたのだが、結局全く使わない事がわかったので、パッチベイをカット。
音源も、数年全く使わなかったものは多分もう使わない。その辺も少し間引いていくと、少しは後ろの配線も少なくなると思う。

3時間くらいで終わるかなあ。

そんな訳でスタジオ絶賛解体中

スタジオ解体中

まだ機材のうしろにはこの倍くらいこんがらがったコードがあります。
使わない音源を整理したりして、機材の位置も考え直して、コードの数を少し減らしたいと考えてます。

しかしいつになったら終わるのか。

ミキサー故障!?

そろそろ仕事を始めようと、スタジオの電源を入れると、ミキサーくんがやばいです。

YAMAHAのO2Rの初代のやつです。
当時使っていたTASCAMのミキサーから、MACKIEのに買い換えようかなあと思ってた矢先にリリースされたO2R見て、即決でした。

あれから20年。

楽しいときも、つらいときも、いっつもこいつと一緒でした。
ミキサーと言えば、音楽制作の心臓部です。

O2Rバッテリー

内蔵バッテリーがやばいみたいです。
バッテリー君が悲しそうに、はよ交換してーと言ってますね。

シーンメモリー全部飛びまして、現在メーター誤動作しまくりですが、ヤマハさんによると、バッテリー交換すれば直るだろうとのこと。

ヤマハさんに電話したとき、
「O2Rですね?ただのO2Rですね?」
としつこく確認されました。その後O2R96が出て、今はO2R96VCMいうのんが出てます。
「20年前の初号機まだ使ってんのかよ、はよ買い換えろや。買い換えやすいように、機能アップしたけどサイズまで同じにしてやったんだからよう。」
というヤマハさんの心の声が聞こえた気がしました。

24日に出張修理に来てもらう事になりました。


それまで仕事が出来ません。
仕方がないので、人類を新たなステージに導く為のエージェント活動の方を頑張りたいと思います。


修理するには背面につながってる数十本のコードなどを全部抜かなければいけません。
使わなくなった音源の処分含めて、一から新たにミキサー周りの配線などを考え直すいい機会です。

今日からちょっとずつそれやろっと。
今日から数日は仕事が全く出来ないわけだな。

仕方ないよな。

もじゃもじゃ熱唱

先日、うちで歌の録音がありました。

もじゃもじゃ熱唱

熱唱する橋本ケイシ。

テナーサックスも録音したのですが、写真とりわすれました。
曲が徐々に形になってきています。いつ頃お披露目できるのかな。

すごい人からお中元が

先日お中元届きました。



ビールです。
普段第三のビールばっかりなのですが、これはれっきとした第一のビールです。

ありがたやありがたや。

偉大なるかな「あすかてくるで」

昨日は、富田林の三田屋さんで演奏でした。無事、「太陽がいっぱい」お披露目完了です。これで、レパートリーは65曲になりました。

さて、恒例の「あすかてくるで」詣でです。
富田林の三田屋さんから車で10分ほど。南阪奈道の羽曳野インター出てすぐのところにある「道の駅」です。少し前の関西ウォーカーの「道の駅ランキング」で見事一位に輝いた出来過ぎた道の駅です。

一番の売りはもちろん地場野菜。

15あすかてくるで

これで460円。
ありえません。

市内のスーパーなら、トマトは倍、キュウリオクラナスは1.5倍くらいはします。
写真下の黄緑のやつと、下左の白いやつはどちらもナスです。

つい買いすぎてしまいます。
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
5902位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
612位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです