iPhone再導入か?
世間がスマホで溢れかえっている中、未だにガラケーを使っている私です。インターネットは、Mac Book AirとE-mobileのWi-Fi端末でやっているので何不自由ないのですが、時代の流れについていくこともある程度必要だな、とは感じておりました。
そこで、久しぶりにiPhoneを導入しようかな、とdocomoへ行って参りました。
2年しばりで、今より約4000円の月額アップ。イーモバイル解約すれば、ちょうど出る金額です。
つまり、金額的には今と変わらない状態で、iPhoneを手にして、E-mobileを手放す事になります。メリットデメリットを考えてみますと、
iPhoneでもデザリングは出来ますが、スピードは比べものになりません。Mac Book Airを使う際はストレスになりそうです。これが多分唯一最大のデメリット。
けれども、iPhoneを買えば、Mac Book Air使わなくても済むケースも結構増えて来そうです。これはデメリットの軽減要素ですね。
iPhoneにすれば、携帯とWi-Fi端末の両方を持ち歩かなくても済むようになる、これがメリット。
スマホ界の事も少しはフォローできるってのも大きなメリット。家で使っているMacとの相性もいいんだろうな。多分。これもメリット。
E-mobileのWi-Fi端末は、25ヶ月縛りなので、この6月を逃すと、二年後まで、解約するときに10000円ほど持っていかれますので、解約するなら6月です。そもそも、もう少し速い端末にグレードアップしようと思っていたのですが、もう少し視野を広げてみたら、iPhoneが目に入ってきた次第です。
実は5-6年前、iPhone(多分)3を少しの間使っていたのですが、電波も悪いし操作も鈍いし、とても使い物にならん、と手放してしまったのです。でも、電波も当時より良くなってるでしょうし、プロセッサースピードも上がっているし、OSも少しは洗練されてきていると思うので、もう一度挑戦してもいい頃かなとも思います。
さあてどうしようかな。
そこで、久しぶりにiPhoneを導入しようかな、とdocomoへ行って参りました。
2年しばりで、今より約4000円の月額アップ。イーモバイル解約すれば、ちょうど出る金額です。
つまり、金額的には今と変わらない状態で、iPhoneを手にして、E-mobileを手放す事になります。メリットデメリットを考えてみますと、
iPhoneでもデザリングは出来ますが、スピードは比べものになりません。Mac Book Airを使う際はストレスになりそうです。これが多分唯一最大のデメリット。
けれども、iPhoneを買えば、Mac Book Air使わなくても済むケースも結構増えて来そうです。これはデメリットの軽減要素ですね。
iPhoneにすれば、携帯とWi-Fi端末の両方を持ち歩かなくても済むようになる、これがメリット。
スマホ界の事も少しはフォローできるってのも大きなメリット。家で使っているMacとの相性もいいんだろうな。多分。これもメリット。
E-mobileのWi-Fi端末は、25ヶ月縛りなので、この6月を逃すと、二年後まで、解約するときに10000円ほど持っていかれますので、解約するなら6月です。そもそも、もう少し速い端末にグレードアップしようと思っていたのですが、もう少し視野を広げてみたら、iPhoneが目に入ってきた次第です。
実は5-6年前、iPhone(多分)3を少しの間使っていたのですが、電波も悪いし操作も鈍いし、とても使い物にならん、と手放してしまったのです。でも、電波も当時より良くなってるでしょうし、プロセッサースピードも上がっているし、OSも少しは洗練されてきていると思うので、もう一度挑戦してもいい頃かなとも思います。
さあてどうしようかな。
昨日帰宅しました
昨日の午後、日本に、いや、大阪に帰って参りました。
海外旅行以外で、こんなに長く家を空けたことは、とんと記憶にありません。一杯歩きました。どっか遠い国に行っていたような錯覚に陥ります。
なによりもまず、色々おつきあいしたり接待したりして下さった皆様、本当にありがとうございました。
まずはこれでしょう。感謝の念をもう少し大切に生きて行きたい、と思う次第です。
早速今日は、富田林の三田屋さんでアコーディオン演奏です。五日ほど楽器をさわっていなかったのですが、昨日申し訳程度に練習しました。
暑くなりそうですね。店までの道がちょっと嫌な季節になってまいりましたが、頑張って行きましょう。
海外旅行以外で、こんなに長く家を空けたことは、とんと記憶にありません。一杯歩きました。どっか遠い国に行っていたような錯覚に陥ります。
なによりもまず、色々おつきあいしたり接待したりして下さった皆様、本当にありがとうございました。
まずはこれでしょう。感謝の念をもう少し大切に生きて行きたい、と思う次第です。
早速今日は、富田林の三田屋さんでアコーディオン演奏です。五日ほど楽器をさわっていなかったのですが、昨日申し訳程度に練習しました。
暑くなりそうですね。店までの道がちょっと嫌な季節になってまいりましたが、頑張って行きましょう。
そして帰路に
昨夜は世田谷は深沢にある豪邸泊まり。
今は羽田空港で、アメリカ人の奥様が握ったおにぎりを食べながら、乗る予定の便のフライトが10分遅れるというアナウンスを聞きながら書いてます。
今回は、自分にしては積極的にアポとって、色んな人に会ったんだけれど、思う事はほぼ一つです。
「本当にうかうかして生きてきたな俺」
どこへ行っても、誰に会っても、そのことばかりを思い知らされるけれど、落ち込むのはやめました。自分を卑下するのもやめました。
まずはありのままの自分を受け入れ、「うかうかしていた」事に気づいた自分を喜ぼうではないか。
そしてなんとかこの気持ちを今後の人生に生かそうではないか。
どうすれば良いのか皆目見当はつかないけれど。
今は羽田空港で、アメリカ人の奥様が握ったおにぎりを食べながら、乗る予定の便のフライトが10分遅れるというアナウンスを聞きながら書いてます。
今回は、自分にしては積極的にアポとって、色んな人に会ったんだけれど、思う事はほぼ一つです。
「本当にうかうかして生きてきたな俺」
どこへ行っても、誰に会っても、そのことばかりを思い知らされるけれど、落ち込むのはやめました。自分を卑下するのもやめました。
まずはありのままの自分を受け入れ、「うかうかしていた」事に気づいた自分を喜ぼうではないか。
そしてなんとかこの気持ちを今後の人生に生かそうではないか。
どうすれば良いのか皆目見当はつかないけれど。
時間は前後するけど、初アンドラ@渋谷でランチ
オーベルジュアンドラモンターニュの熊おやじのお兄様がやっているお店です。熊オヤジも昔はここで働いていたようです。
bistro & bar ANDRAとありますし、オーベルジュの方だってオーベルジュ言うからにはフレンチやし、当然フレンチと思ってました。
けれど、ランチタイムに訪れてみると、定食三種にカレーライスというラインナップ。しかも定食は銀シャリと出汁のきいたお味噌汁です。お漬け物とか着いてます、煮物も付いてます。何故かシュウマイも付いてます。
メインこそ、ハンバーグにチキンに魚のグリルと洋風でしたが、お値段もリーズナブル。まるでオフィス街の定食屋です。
アペにCAVAなんぞを頼んでしまったのですが、ちょっと浮いてます。
で、右上のこの小皿は・・・(写真撮れば良かったんだけど)、寄せ豆腐に出汁醤油だな、と思って食べてみたら、プリンでした。
やられた。なんか二重にやられました。おそるべしアンドラ。次は是非夜に訪れてみたいと思います。

秘密やけど、美しい女優の卵とランチでした。
bistro & bar ANDRAとありますし、オーベルジュの方だってオーベルジュ言うからにはフレンチやし、当然フレンチと思ってました。
けれど、ランチタイムに訪れてみると、定食三種にカレーライスというラインナップ。しかも定食は銀シャリと出汁のきいたお味噌汁です。お漬け物とか着いてます、煮物も付いてます。何故かシュウマイも付いてます。
メインこそ、ハンバーグにチキンに魚のグリルと洋風でしたが、お値段もリーズナブル。まるでオフィス街の定食屋です。
アペにCAVAなんぞを頼んでしまったのですが、ちょっと浮いてます。
で、右上のこの小皿は・・・(写真撮れば良かったんだけど)、寄せ豆腐に出汁醤油だな、と思って食べてみたら、プリンでした。
やられた。なんか二重にやられました。おそるべしアンドラ。次は是非夜に訪れてみたいと思います。

秘密やけど、美しい女優の卵とランチでした。
港ヨコハマ
昨夜はこんな所に泊まってしまいました。

この景色で、30㎡ツイン一人使いで、10500円。都内だったら倍はしそうだと思い、つい奮発してしまいました。
中高時代の同級生に会います。
二人の記憶をたどってみると、約20年前に、友人の結婚パーティで会っていることが判明いたしました。
関内をいろいろ連れ回してもらいます。
自分では絶対に行けないような凄そうなお店に連れて行ってもらって、なんとおごっていただきます。有り難いやら申し訳ないやら。
一応記念写真も。

ほんまに今回はお世話になりました。
たまに仕事で大阪に来るらしいので、時間があえば、ご接待するね。店の格は大分落ちるけれど。
ホテルに戻ると午前三時前。

チェックアウトが12時というのも、寝坊の自分には有り難い。

この景色で、30㎡ツイン一人使いで、10500円。都内だったら倍はしそうだと思い、つい奮発してしまいました。
中高時代の同級生に会います。
二人の記憶をたどってみると、約20年前に、友人の結婚パーティで会っていることが判明いたしました。
関内をいろいろ連れ回してもらいます。
自分では絶対に行けないような凄そうなお店に連れて行ってもらって、なんとおごっていただきます。有り難いやら申し訳ないやら。
一応記念写真も。

ほんまに今回はお世話になりました。
たまに仕事で大阪に来るらしいので、時間があえば、ご接待するね。店の格は大分落ちるけれど。
ホテルに戻ると午前三時前。

チェックアウトが12時というのも、寝坊の自分には有り難い。
し、しもたー
昨日は馬込あたりで
素敵なおうちの素敵なお庭でBBQだぜ
そして、昨日は八王子の友人宅へ。
アメリカンな素敵な庭付き一戸建て。

大学の時の劇団の大体同期の集まりです。

東京に住むみんなはたまにこうして会っているようですが、人付き合いが良くない上に大阪に住んでいるので、みんなと会うのは二十数年ぶりです。
家から2008Kusuda Pinot Noirを、そして、じろちゃんに教わったとおり、新宿伊勢丹のワイン売り場で、Henri Giraud Hommage a Francois Hemartをゲットして、それらを手土産に。
沢山ご馳走になってしまいました。どれも美味しかったし、みんな全然変わってなくて、でも俺とは違ってちゃんと立派な大人になっていて、こんな時はああなんて自分はうかうかしていたのだろう、と思い、いつも泣きたくなります。
もっとしっかり生きていかなきゃなあ、といつも思わされます。
そして、これまた泣ける、四半世紀の時を超えた3ショット二つ。

号泣
アメリカンな素敵な庭付き一戸建て。

大学の時の劇団の大体同期の集まりです。

東京に住むみんなはたまにこうして会っているようですが、人付き合いが良くない上に大阪に住んでいるので、みんなと会うのは二十数年ぶりです。
家から2008Kusuda Pinot Noirを、そして、じろちゃんに教わったとおり、新宿伊勢丹のワイン売り場で、Henri Giraud Hommage a Francois Hemartをゲットして、それらを手土産に。
沢山ご馳走になってしまいました。どれも美味しかったし、みんな全然変わってなくて、でも俺とは違ってちゃんと立派な大人になっていて、こんな時はああなんて自分はうかうかしていたのだろう、と思い、いつも泣きたくなります。
もっとしっかり生きていかなきゃなあ、といつも思わされます。
そして、これまた泣ける、四半世紀の時を超えた3ショット二つ。

号泣
もえちゃん
ほぼ一年ぶりの東京
第二期融解建築@京都blue eyes
京都に来るのは久しぶりです。
京都のライブハウスといえば、磔磔、拾得、サーカス&サーカス、という時代に京都にいた者です。
そのあと、京都MUSEホールというのが出来ました、Big Bangてのもあったな。もう少しあとに、都雅都雅とかいうとこも出来たけど、多分今はないかな。
今名前を出した所には、20年以上も前ですが、一応全部出演した事があります。
で、今回のblue eyesというライブハウスは、四条大宮を下がったあたりにあります。そもそも、四条大宮という場所自体が、大阪で言うと上本町、つまりは昔ターミナル駅だったけれど、延伸によりその栄華をよそにもっていかれてしまった場所です。上本町は今でも一応ターミナル駅ですが、大宮というのは、今や完璧に通過駅です。
そんな、昔栄えた面影に涙しながら大宮通を下がって、二筋ほど。高辻通りの手前に、ありました。blue eyes。

ホームページを見ると、なかなか気骨のあるハコのようです。料理にも力を入れているみたいです。頼んだジンバックはむっちゃ水っぽかったけど。
少し遅れて到着したので、一つ目のバンド(ではないな)、Cloudなんちゃらさんの演奏(いや、これは演奏なのか?)中でした。

演者が、舞台でノートパソコンと何やらコントローラーを相手に、ほぼ、手首から先だけの動きで、「ライブパフォーマンス」をしていました。音楽はアンビエント系というのでしょうか、音色の選び方とかは多分僕にはないものですし、それなりに面白い部分もあるのですが、やっぱり
????????
でした。
これがライブパフォーマンスなのか?
これ、そうじのおばちゃんが、出来上がっている曲のスタートボタン押すのとどれだけ違うのか。
それが理解出来ない自分は既にじじいなのか。
そもそも、ライブとはなんなのか。
色々な問いを自分に突きつけた衝撃の数分間でした。彼はもしかするとジョンケージに匹敵するのかもしれません。
そして、お目当ての融解建築。
二年前に、高校の後輩のバンドを見に行ったときにタイバンで出てた京都のバンドです。
結構気に入ってしまって、CDも何枚か買ったりしました。個人的な解釈としては、初期のジェネシス的な楽器のアプローチに、理屈を加えた感じです。本人達に言わせると、元祖多次元ロックだそうです。そして今回は次元増し増しでやるそうです。
でもなんか普通です。普通にドラムたたいてるし、普通にギター弾いてるし、「ライブとは何ぞや」という問いを自分につきつけては来ません。
変拍子やし、変和音やし、変進行やけど、不思議と前回ほどの感銘は受けませんでした。

なにが違うのかなーと考えたのですが、違いはフルートかな、という結論に達しつつあります。
前はすげく綺麗なナミちゃんという子だったのですよ。

それが、イケメンのにいちゃんにメンバーチェンジしてしまっていました。一応知ってたんやけど・・・・
なんや、俺音楽聞いてたんと違うんやー。
色々偉そうな事言って、恥ずかしい限りでおます。
京都のライブハウスといえば、磔磔、拾得、サーカス&サーカス、という時代に京都にいた者です。
そのあと、京都MUSEホールというのが出来ました、Big Bangてのもあったな。もう少しあとに、都雅都雅とかいうとこも出来たけど、多分今はないかな。
今名前を出した所には、20年以上も前ですが、一応全部出演した事があります。
で、今回のblue eyesというライブハウスは、四条大宮を下がったあたりにあります。そもそも、四条大宮という場所自体が、大阪で言うと上本町、つまりは昔ターミナル駅だったけれど、延伸によりその栄華をよそにもっていかれてしまった場所です。上本町は今でも一応ターミナル駅ですが、大宮というのは、今や完璧に通過駅です。
そんな、昔栄えた面影に涙しながら大宮通を下がって、二筋ほど。高辻通りの手前に、ありました。blue eyes。

ホームページを見ると、なかなか気骨のあるハコのようです。料理にも力を入れているみたいです。頼んだジンバックはむっちゃ水っぽかったけど。
少し遅れて到着したので、一つ目のバンド(ではないな)、Cloudなんちゃらさんの演奏(いや、これは演奏なのか?)中でした。

演者が、舞台でノートパソコンと何やらコントローラーを相手に、ほぼ、手首から先だけの動きで、「ライブパフォーマンス」をしていました。音楽はアンビエント系というのでしょうか、音色の選び方とかは多分僕にはないものですし、それなりに面白い部分もあるのですが、やっぱり
????????
でした。
これがライブパフォーマンスなのか?
これ、そうじのおばちゃんが、出来上がっている曲のスタートボタン押すのとどれだけ違うのか。
それが理解出来ない自分は既にじじいなのか。
そもそも、ライブとはなんなのか。
色々な問いを自分に突きつけた衝撃の数分間でした。彼はもしかするとジョンケージに匹敵するのかもしれません。
そして、お目当ての融解建築。
二年前に、高校の後輩のバンドを見に行ったときにタイバンで出てた京都のバンドです。
結構気に入ってしまって、CDも何枚か買ったりしました。個人的な解釈としては、初期のジェネシス的な楽器のアプローチに、理屈を加えた感じです。本人達に言わせると、元祖多次元ロックだそうです。そして今回は次元増し増しでやるそうです。
でもなんか普通です。普通にドラムたたいてるし、普通にギター弾いてるし、「ライブとは何ぞや」という問いを自分につきつけては来ません。
変拍子やし、変和音やし、変進行やけど、不思議と前回ほどの感銘は受けませんでした。

なにが違うのかなーと考えたのですが、違いはフルートかな、という結論に達しつつあります。
前はすげく綺麗なナミちゃんという子だったのですよ。

それが、イケメンのにいちゃんにメンバーチェンジしてしまっていました。一応知ってたんやけど・・・・
なんや、俺音楽聞いてたんと違うんやー。
色々偉そうな事言って、恥ずかしい限りでおます。
Safariがおかしい
かなりの頻度で、新しいウインドウが現れます。
http://ja.reimageplus.com/lp/sys/index.php?tracking=say&banner=JPepom_56&adgroup=direct&ads_name=direct&keyword=direct&CID=275684&ClickID=05_112423101_a643f23f-48e8-4000-814e-6c456df4cff9
こんな所に飛ばされます。ウィンドウズ修復なんちゃらのページです。
こちとらマックやっちゅうねん。
ウィルスというものなのでしょうか。
結構迷惑してます。
どなたか詳しい方、対処方法をお教えくださいまし。
http://ja.reimageplus.com/lp/sys/index.php?tracking=say&banner=JPepom_56&adgroup=direct&ads_name=direct&keyword=direct&CID=275684&ClickID=05_112423101_a643f23f-48e8-4000-814e-6c456df4cff9
こんな所に飛ばされます。ウィンドウズ修復なんちゃらのページです。
こちとらマックやっちゅうねん。
ウィルスというものなのでしょうか。
結構迷惑してます。
どなたか詳しい方、対処方法をお教えくださいまし。
22年W杯のカタール開催決定は「誤り」 FIFAブラッター会長が認める
FIFAのゼップ・ブラッター会長(78)が16日、22年W杯のカタール開催決定について「間違いだった」との見解を示した。スイスのテレビ局RTSのインタビューで、酷暑のカタールを開催地に選んだのは間違いではないかと問われ「もちろん間違いだ」と発言。
「報告書によるとカタールの夏は明らかに暑すぎる。しかし理事会では大多数がカタール開催を支持した」と話し、酷暑を避けるための冬季開催の可能性について「恐らくそうなる」と話した。
同会長は開催地決定にまつわる買収疑惑を否定したが、カタールと縁の深い企業を持つフランスとドイツから圧力があったことも明かした。FIFAは「会長の発言は報告書に基づく夏の開催計画が間違いと強調したもので、開催地にふさわしくないとは言っていない」との声明を発表した。
だそうです。
で、
オイルマネーでカタールがW杯開催を「買った」事は断固否定。
汚れてますね−。
オイルマネーに目がくらんだのは誰が観ても明らかですよね。
50度の環境でサッカーしたら、選手死にますよね。
カタール側は、冷房完備なので大丈夫と言っているそうですが、それならば何故「誤り」だったのか。
カタールの言っている事を信頼出来ないと言うことなのかな。それとも、思ったようにオイルマネーが転がり込まなかったのか。
ああきなくせー。
まあ、我が国としては、代替地として最有力なわけで、高みの見物するしかないわけですが。
「報告書によるとカタールの夏は明らかに暑すぎる。しかし理事会では大多数がカタール開催を支持した」と話し、酷暑を避けるための冬季開催の可能性について「恐らくそうなる」と話した。
同会長は開催地決定にまつわる買収疑惑を否定したが、カタールと縁の深い企業を持つフランスとドイツから圧力があったことも明かした。FIFAは「会長の発言は報告書に基づく夏の開催計画が間違いと強調したもので、開催地にふさわしくないとは言っていない」との声明を発表した。
だそうです。
で、
オイルマネーでカタールがW杯開催を「買った」事は断固否定。
汚れてますね−。
オイルマネーに目がくらんだのは誰が観ても明らかですよね。
50度の環境でサッカーしたら、選手死にますよね。
カタール側は、冷房完備なので大丈夫と言っているそうですが、それならば何故「誤り」だったのか。
カタールの言っている事を信頼出来ないと言うことなのかな。それとも、思ったようにオイルマネーが転がり込まなかったのか。
ああきなくせー。
まあ、我が国としては、代替地として最有力なわけで、高みの見物するしかないわけですが。
勇敢な飼い猫「タラ」が子供を救った動画を見て
今世間を賑わせている動画です。
確かに猫の体当たりの場面とかすごいんですけど、あれ?って思いました。
2カット目。さまよう犬。
3カット目。子供を見つけそれに向かっていく犬。
そして次のカットで子供が襲われます。
てことは、この映像を撮った人は、最初からこの犬が子供を襲う事がわかっていたってこと???
だったら、そこで普通対策を講じるでしょ。
なんか怪しいですよね。
「やらせ」感満載の映像です。
僕の推論は、こうです。
犬と猫に台本与えて、「おまえらこう動け、ちゃんとカメラの位置とか確認しとけよな。」
で、撮影。
もしかすると、2カット目とか後録りかもしれません。
そう考えるのが一番納得がいく。
確かに猫の体当たりの場面とかすごいんですけど、あれ?って思いました。
2カット目。さまよう犬。
3カット目。子供を見つけそれに向かっていく犬。
そして次のカットで子供が襲われます。
てことは、この映像を撮った人は、最初からこの犬が子供を襲う事がわかっていたってこと???
だったら、そこで普通対策を講じるでしょ。
なんか怪しいですよね。
「やらせ」感満載の映像です。
僕の推論は、こうです。
犬と猫に台本与えて、「おまえらこう動け、ちゃんとカメラの位置とか確認しとけよな。」
で、撮影。
もしかすると、2カット目とか後録りかもしれません。
そう考えるのが一番納得がいく。
おいらもそろそろ認知症?
さきほど、うんちがしたいなーと考えながらアコーディオンの練習もしなきゃなーとアコーディオンの方へ向かいました。
アコーディオンはストラップが手前側に、つまりすぐに担ぐ事が出来る状態で、椅子の前においてあります。
そこにたどり着いた自分は・・・・・
なんと、おもむろにズボンを下ろし始めました。
やばいね。介護認定も近いな。
アコーディオンはストラップが手前側に、つまりすぐに担ぐ事が出来る状態で、椅子の前においてあります。
そこにたどり着いた自分は・・・・・
なんと、おもむろにズボンを下ろし始めました。
やばいね。介護認定も近いな。
大久保きましたね
ディフェンスが結構不安だけれど、「継続性」が大切らしいです。
良い準備をしてのぞんでほしいものです。
六月中旬は昼夜逆転だな。
でも、普段から不規則な生活を送っているので、それほど大変ではありません。早起きをしなければいけないのも、週に一日だけですし。それも普通の人からみれば、到底早起きとは言えない時間ですし。
良い準備をしてのぞんでほしいものです。
六月中旬は昼夜逆転だな。
でも、普段から不規則な生活を送っているので、それほど大変ではありません。早起きをしなければいけないのも、週に一日だけですし。それも普通の人からみれば、到底早起きとは言えない時間ですし。
「アベノ座の怪人たち」終了しました。
本が上がる前から予測して曲作りしたりしたもんで、色々とああすれば良かった、こうするべきだったがありますが、まあ仕方ないんやろな。
これから少しヒマになります。といっても溜まっている雑用を少しずつ片付けて行かなければなりませんので、そんなにヒマではないかもしれません。
まずは、今から、代表発表ですね。
闘莉王、大久保、ケンゴあたり希望ですが、むりやろなあ。
これから少しヒマになります。といっても溜まっている雑用を少しずつ片付けて行かなければなりませんので、そんなにヒマではないかもしれません。
まずは、今から、代表発表ですね。
闘莉王、大久保、ケンゴあたり希望ですが、むりやろなあ。
そして初日
ウェイパー
巷で人気のウェイパー「味覇」買ってみました。
万能中華調味料みたいなものです。
使ってみますと、塩ききすぎです。ちょっと入れただけでむっちゃ塩辛くなってしまいます。少量で済むという点では経済的かもしれないけれど、これだけではちょっとコクとかなさすぎます。鶏ガラスープの素とかホタテスープの素とか、醤油とか、色々足さないとダメですね。
500gのを買ってしまいましたが、1年以上もちそうです。
スクエアの音楽、一応完成です。本筋と関係無いところの音楽に力はいってしまいました。これ絶対つかいまわそっと。
これ終わるとヒマになります。家の掃除とか、家の掃除とか、家の掃除とか、いろいろやりたいところです。で、月末には東京に行きます。
![]() 鶏骨・豚骨スープをベースに中華料理に欠かせない新鮮な野菜エキス・スパイス調味料を精選配合... |
万能中華調味料みたいなものです。
使ってみますと、塩ききすぎです。ちょっと入れただけでむっちゃ塩辛くなってしまいます。少量で済むという点では経済的かもしれないけれど、これだけではちょっとコクとかなさすぎます。鶏ガラスープの素とかホタテスープの素とか、醤油とか、色々足さないとダメですね。
500gのを買ってしまいましたが、1年以上もちそうです。
スクエアの音楽、一応完成です。本筋と関係無いところの音楽に力はいってしまいました。これ絶対つかいまわそっと。
これ終わるとヒマになります。家の掃除とか、家の掃除とか、家の掃除とか、いろいろやりたいところです。で、月末には東京に行きます。
一応全曲完成
スクエア「アベノ座の怪人たち」の音楽、一応全部完成しました。もちろんこれから多少の手直しは入りますが、一段落です。
短い時間で頑張りました。

今回は、タイトルからもわかるように、「オペラ座の怪人」のパロディ的な要素が少しありまして、そんなわけで、のっけからそんなです。
暗い中での場面転換が何カ所かあります。そういう所は音楽でつないだりするわけですが、どれくらいの長さが必要なのかは、ホールに入って、実際の動きをやってみるまでわかりません。尺がはっきりしてから曲を作る、というわけにもいきません。
そんなわけで、暗転ブリッジの曲を、10秒から65秒まで、ほぼ5秒刻みで15曲以上作りました。
まあまあ頑張りました。
あとは、SEのセッティング。これは現場に入らないと出来ませんので、明日の仕込み後という事になります。
皆さん、是非観に来てください。
短い時間で頑張りました。

今回は、タイトルからもわかるように、「オペラ座の怪人」のパロディ的な要素が少しありまして、そんなわけで、のっけからそんなです。
暗い中での場面転換が何カ所かあります。そういう所は音楽でつないだりするわけですが、どれくらいの長さが必要なのかは、ホールに入って、実際の動きをやってみるまでわかりません。尺がはっきりしてから曲を作る、というわけにもいきません。
そんなわけで、暗転ブリッジの曲を、10秒から65秒まで、ほぼ5秒刻みで15曲以上作りました。
まあまあ頑張りました。
あとは、SEのセッティング。これは現場に入らないと出来ませんので、明日の仕込み後という事になります。
皆さん、是非観に来てください。
本番4日前
どうにか全体が見えて参りました。明日明後日でなんとか仕上げてしまいたいところです。
一週間後には全て終わっているわけですね。
一週間後には、W杯の代表も決まっているわけですね。
ドキドキします。
一週間後には全て終わっているわけですね。
一週間後には、W杯の代表も決まっているわけですね。
ドキドキします。
超ハイテクIT劇団その名もスクエア

まずはこの地下鉄の車内のような写真をご覧下さい。これは休憩時間にそれぞれが勝手にスマホやらをいじってるわけではありません。
ラス前のシーンの改訂稿をみんなで読み合わせしている場面です。
それぞれが、それぞれにたった今送られた台本をそれぞれの端末で読み合わせをしている場面です。
なんとITな。
なんと最先端な光景でしょう。
思えば30数年前、脚本家(今やTrickとか書いてます)が手書きで書いた本をみんなで手分けしてコピーして(当時、京都の百万遍は、日本一コピー代が安い場所と言われてました。確かA4一枚7円とか)、それからその何十冊かをみんなで手分けして一人一人に手渡る形にして、それから読み合わせ、というのが当たり前でした。
それから考えると、昔日の観があります。
本番一週間前にして本が上がっていないのか、というおしかりもあるでしょうが、スクエアは大抵そうです。
なんせ、脚本家が甘ったれた男なのでどうしようもありません。稽古始めまでに本を上げるなんて考えた事もないようです。本が遅れたせいで、役者達が迷惑するなんてことも彼にとってはどうでも良い事のようです。それを演出が尻ぬぐいすると言う形はどうやら変わりそうもありません。
それでずっとやってきているのだから、外野がどうこういう話ではありません。
そんなわけで、今日の通し稽古も最後までいかず、というか本も最後まで出来てないし。まあこれもいつもの事です。
それでも、ひめちゃん、たいぞう、かつろう君、こっきー、これってぃ、増井ちゃんと飲んで、そのあとたいぞうとサシで飲んで、そういう意味ではとても充実した一日でした。
帰り、たいぞうとチャリで走ったら、スピード速くてほんまええ運動になったぜ。そのあと飲んじゃったからカロリー的にはあれやけど、筋肉増やせば基礎代謝上がるんだよね。
つーかこんな一回で筋肉増えるかよ。
メーデーだそうで
まだやってるんですね、集会とか。
勤め人になることなく過ぎてしまったこともあり、終始無縁のものでした。
それにしても、労働者の団結などというのは、とうの昔に幻想に終わってしまったものだとばかり思っていました。
天気も良いし、どこかへ出かけたいところですが、今日はスクエアの通し稽古。この最高の季節を少しでも感じようと、まだ明るいうちから、久しぶりにチャリで芸術創造館へ向かいます。
てことは、帰りに飲むってことか?
さあどうなりますやら。明日は三田屋さんで演奏なので、深酒は禁物ですよ。
勤め人になることなく過ぎてしまったこともあり、終始無縁のものでした。
それにしても、労働者の団結などというのは、とうの昔に幻想に終わってしまったものだとばかり思っていました。
天気も良いし、どこかへ出かけたいところですが、今日はスクエアの通し稽古。この最高の季節を少しでも感じようと、まだ明るいうちから、久しぶりにチャリで芸術創造館へ向かいます。
てことは、帰りに飲むってことか?
さあどうなりますやら。明日は三田屋さんで演奏なので、深酒は禁物ですよ。