どーソラッソー ミラソミーーソレッド
ひらがなの「ど」は上のドです。
何の話かというと、北国の味噌は辛い、というお話。
スーパーで、ふと40年以上前に聴いたこのメロディが頭に浮かび、買ってしまったのがこれ。

覚えておりますでしょうか、
「♪あ〜あ越中 日本海味噌」
です。
懐かしさから買って味噌汁にしてみたのですが、か、辛い!
普通ではありません、この塩辛さは、イカの塩辛に迫るほど辛い。まじです。お出汁さえしっかり取れば、超薄味でいけますので、ある意味経済的かとも思うのですが、そうすると、
「味噌はどこいったんやー」
てなことになりかねません。
痺れる程の辛さを感じる一方、どこか懐かしさを覚えた自分をたどります。
ああ、これは母の味噌汁の味だったのか。家内の証言がそれを裏付けます。初めて俺の母親の味噌汁を飲んだとき、辛くてびっくりした、と。
これから、味噌汁用にちびちびと日本海味噌を消費していたのでは、間違いなく賞味期限切れになります。賞味期限切れなんて恐くも何ともないのですが、それは別のおはなし。
そこで思い出したのが、母の手料理。
母の手料理の中で、三本指に入るほど好きだったのが、
「シシトウの胡麻味噌炒め」
です。その昔母に作り方を聞いて自分で作ったのですが、思った様な味にならずにそれ以来作るのをやめてしまいました。あの時はきっと、味噌がちがっていたのではないか、そんな仮説を立てて、再挑戦です。

ごま油に日本海味噌、塩は絶対に入れてはいけません。それと味醂とお砂糖。
味見をしながら作ります。
辛い。砂糖追加。
まだ辛い。砂糖更に追加。
それでも辛い。カップの砂糖底をつく。
まだまだ辛い。珈琲用のグラニュー糖追加。
どーしてどーして。更にグラニュー糖追加。
このどこかの段階で、味醂も追加。
そしてまたまた砂糖追加して、ようやくそれらしい味になって参りました。味噌がカラメル化してますけど。

ご飯すすむでえ。
何の話かというと、北国の味噌は辛い、というお話。
スーパーで、ふと40年以上前に聴いたこのメロディが頭に浮かび、買ってしまったのがこれ。

覚えておりますでしょうか、
「♪あ〜あ越中 日本海味噌」
です。
懐かしさから買って味噌汁にしてみたのですが、か、辛い!
普通ではありません、この塩辛さは、イカの塩辛に迫るほど辛い。まじです。お出汁さえしっかり取れば、超薄味でいけますので、ある意味経済的かとも思うのですが、そうすると、
「味噌はどこいったんやー」
てなことになりかねません。
痺れる程の辛さを感じる一方、どこか懐かしさを覚えた自分をたどります。
ああ、これは母の味噌汁の味だったのか。家内の証言がそれを裏付けます。初めて俺の母親の味噌汁を飲んだとき、辛くてびっくりした、と。
これから、味噌汁用にちびちびと日本海味噌を消費していたのでは、間違いなく賞味期限切れになります。賞味期限切れなんて恐くも何ともないのですが、それは別のおはなし。
そこで思い出したのが、母の手料理。
母の手料理の中で、三本指に入るほど好きだったのが、
「シシトウの胡麻味噌炒め」
です。その昔母に作り方を聞いて自分で作ったのですが、思った様な味にならずにそれ以来作るのをやめてしまいました。あの時はきっと、味噌がちがっていたのではないか、そんな仮説を立てて、再挑戦です。

ごま油に日本海味噌、塩は絶対に入れてはいけません。それと味醂とお砂糖。
味見をしながら作ります。
辛い。砂糖追加。
まだ辛い。砂糖更に追加。
それでも辛い。カップの砂糖底をつく。
まだまだ辛い。珈琲用のグラニュー糖追加。
どーしてどーして。更にグラニュー糖追加。
このどこかの段階で、味醂も追加。
そしてまたまた砂糖追加して、ようやくそれらしい味になって参りました。味噌がカラメル化してますけど。

ご飯すすむでえ。
昨日はミュージカルの稽古に行ってきました
人間も多いし、曲も多いので、終わると喉ガラガラです。
コーラスも、まずはちょっと高めなレベルを要求します。無理なら人によっては口パク。場合によっては、三声を二声にするとか、そんな形で切り抜けます。
思ったより出来てる部分もあれば、やっぱり全然ダメな部分もあります。
ま、みんなでがんばりましょう。
M16「海に帰れば」一応最後まで通ったのですが、さあこれでいいのか。
この段階まで作って没にした曲もすでに3曲あります。この手前の段階ならば、もう10曲以上没にしてます。
でもなんなんでしょね、自分のオッケー基準って。この辺もヒマになったら少し掘り下げてみたい課題ではありますね。でも今はそれどころではありません。
気がつくとこんな時間。そろそろショーゴが起きてくる時間だな。
僕は寝る事にします。
コーラスも、まずはちょっと高めなレベルを要求します。無理なら人によっては口パク。場合によっては、三声を二声にするとか、そんな形で切り抜けます。
思ったより出来てる部分もあれば、やっぱり全然ダメな部分もあります。
ま、みんなでがんばりましょう。
M16「海に帰れば」一応最後まで通ったのですが、さあこれでいいのか。
この段階まで作って没にした曲もすでに3曲あります。この手前の段階ならば、もう10曲以上没にしてます。
でもなんなんでしょね、自分のオッケー基準って。この辺もヒマになったら少し掘り下げてみたい課題ではありますね。でも今はそれどころではありません。
気がつくとこんな時間。そろそろショーゴが起きてくる時間だな。
僕は寝る事にします。
スコラ「音楽の学校」観る
前回のシリーズは、確か音楽の基礎みたいな話。
それは十分に刺激的ではあったけれど、こんどは比べようもなく、自分の仕事に関わっている。
岩井俊二の映像に音楽をつけるだとお?
生徒になりたい。
それは十分に刺激的ではあったけれど、こんどは比べようもなく、自分の仕事に関わっている。
岩井俊二の映像に音楽をつけるだとお?
生徒になりたい。
交響曲248番やて

写真右、指揮棒を持っているヒゲ男が、今回日本初演となる交響曲248番を作ったレイフ・セーゲルスタムその人だそうです。
248番てなんだよ。
僕が知っている限り、交響曲と言えば、ハイドンが100曲余り、モーツァルトが41曲。この二人が図抜けてワンツー。
それ以外の作曲家のほとんどが一桁しか作っていません。ベートーベンが9曲、マーラーが10曲(?)、チャイコフスキーは6曲、シューベルトが7.5曲(だよね?)、ブラームスは4曲(だんだん不安になってきた)、ショスタコーヴィチとかは知らない。
ショパンも一曲くらい作ってたっけ?
なんせ、作るのとっても疲れるんだろうな、と思います。
ともかく、この見るからにエネルギッシュな、クラシック界の栗本薫とも言うべき熊男は、作るのにエネルギーが必要なシンフォニーというやっかいなシロモノを248曲も作っているんだそうです。
ギネスブック載ってるのかな。
そして鋭意作曲中
M13「夢」、M16「海に帰れば」
二曲、遠くに灯りが見えた。
なんとかたぐり寄せてたぐり寄せて、形にしたいものだ。腹減ったなあ。
昨日、家の近所のスーパーでは「肉の日」でお肉が安かったので、ついつい牛すじ肉なんかを食べる予定も無いのに買ってしまったので、今どて焼き仕込み中。
MVの続きの夜だから、味見は出来ません。
一晩煮込むで。タイマーで40分位煮込んではさまし、そして仕事の合間にまた台所行ってタイマーかけて弱火でコトコト。
理想を言えば、もう一日くらい置きたい所だけど、朝たべちゃおっと。
けど、なんで28日がニク(29)の日なんやろ。
二曲、遠くに灯りが見えた。
なんとかたぐり寄せてたぐり寄せて、形にしたいものだ。腹減ったなあ。
昨日、家の近所のスーパーでは「肉の日」でお肉が安かったので、ついつい牛すじ肉なんかを食べる予定も無いのに買ってしまったので、今どて焼き仕込み中。
MVの続きの夜だから、味見は出来ません。
一晩煮込むで。タイマーで40分位煮込んではさまし、そして仕事の合間にまた台所行ってタイマーかけて弱火でコトコト。
理想を言えば、もう一日くらい置きたい所だけど、朝たべちゃおっと。
けど、なんで28日がニク(29)の日なんやろ。
ライフオブパイ見てきました
家から徒歩10分、布施ラインシネマです。
3D上映では無かったのですが、いや、良い映画ですなあ。
生きる事とは何か、いろんな角度から考えさせられます。アンリーすばらしい。アンリシャルパンティエも素晴らしいそしてアンリジローもまた素晴らしい。
しかし布施あたりの田舎ですと、映画を観る人のマナーに問題があります。客席で普通にしゃべるなよ。全く。もう少し近かったら注意していたな。
そして今日はMVの日。
朝は、里芋の味噌汁に、「豆な嫁」唐揚げ風。付け合わせに、ホウレンソウ、タマネギ、椎茸。
あと梅干し。
食間には、布施のイオンで、サントリープレミアムモルツ350mlが6本1198円におまけで付いてきたガーナチョコレート一切れ。
夜は、再び「豆な嫁」で、親子丼風。
お出汁に醤油味醂、タマネギ、かいわれ。
以上。
より「肉らしい」のはやっぱり唐揚げかな。
映画以外はひたすら家で作業。さっき1時間ほど夜寝したところ。今から眠くなるまでまたひたすら作業です。
3D上映では無かったのですが、いや、良い映画ですなあ。
生きる事とは何か、いろんな角度から考えさせられます。アンリーすばらしい。アンリシャルパンティエも素晴らしいそしてアンリジローもまた素晴らしい。
しかし布施あたりの田舎ですと、映画を観る人のマナーに問題があります。客席で普通にしゃべるなよ。全く。もう少し近かったら注意していたな。
そして今日はMVの日。
朝は、里芋の味噌汁に、「豆な嫁」唐揚げ風。付け合わせに、ホウレンソウ、タマネギ、椎茸。
あと梅干し。
食間には、布施のイオンで、サントリープレミアムモルツ350mlが6本1198円におまけで付いてきたガーナチョコレート一切れ。
夜は、再び「豆な嫁」で、親子丼風。
お出汁に醤油味醂、タマネギ、かいわれ。
以上。
より「肉らしい」のはやっぱり唐揚げかな。
映画以外はひたすら家で作業。さっき1時間ほど夜寝したところ。今から眠くなるまでまたひたすら作業です。
おはようございます
昨夜というか朝五時に寝たんですが、十時前に宅配便で起こされて、そのまま仕事へ。
もちろん、飲まずに切り抜けましたともさ。
えらい!
寝る前に気づいた修正点をちゃっちゃと直して、更に一つ修正点に気づいてそれもなおして、ようやく完成いたしました。
M20「大阪万博へようこそ」
色々と直して、大分マシになった気がします。時間切れです。
そして今日はボネールさん。
アコーディオンの練習もしなくちゃ。
もちろん、飲まずに切り抜けましたともさ。
えらい!
寝る前に気づいた修正点をちゃっちゃと直して、更に一つ修正点に気づいてそれもなおして、ようやく完成いたしました。
M20「大阪万博へようこそ」
色々と直して、大分マシになった気がします。時間切れです。
そして今日はボネールさん。
アコーディオンの練習もしなくちゃ。
昨日も一日
家から一歩も出ませんでした。あ、倉庫にもの取りに行っただけか。
頑張ったし、飲んじゃおうかなあ・・・
話は全く違いますが、先日、かわいいワゴン見つけました。追走してカメラでパチリ。

疾走感のある写真になったぜ。
頑張ったし、飲んじゃおうかなあ・・・
話は全く違いますが、先日、かわいいワゴン見つけました。追走してカメラでパチリ。

疾走感のある写真になったぜ。
明日は満月pubの日か
天気も悪くなさそうだし、澄んだ空気だし、綺麗な月が見られると良いですね。
先月の満月pubの日も満月倶楽部の演奏、明日もボネールさんで演奏。
満月倶楽部満月づいてます。でも満月pubには行けません。
とにかく家で仕事。
なんと三月頭にもう一本お芝居が入る事が判明。出来る事は前倒しでしていかないと。
M20「大阪万博へようこそ」
一旦全部出来たのだけれど、やっぱり別の可能性を探っています。今日中にこいつを形にしたい。これでダメなら腹決めないといけないかな。
開国EVEのBGMは徐々に出そろってまいりました。あと数曲で一応完成かな。もちろんその後の手直しもあるやろし、半分は本番用の録音をし直さなければならないので、まだまだ作業は続くんですが。
先月の満月pubの日も満月倶楽部の演奏、明日もボネールさんで演奏。
満月倶楽部満月づいてます。でも満月pubには行けません。
とにかく家で仕事。
なんと三月頭にもう一本お芝居が入る事が判明。出来る事は前倒しでしていかないと。
M20「大阪万博へようこそ」
一旦全部出来たのだけれど、やっぱり別の可能性を探っています。今日中にこいつを形にしたい。これでダメなら腹決めないといけないかな。
開国EVEのBGMは徐々に出そろってまいりました。あと数曲で一応完成かな。もちろんその後の手直しもあるやろし、半分は本番用の録音をし直さなければならないので、まだまだ作業は続くんですが。
実験「豆な嫁はどれほど肉らしいのか」
肉らしい豆な嫁は一体どれほど肉らしいのか、本当の鶏肉と勝負です。
鶏のモモ肉と豆な嫁を一緒に市販の唐揚げ粉入りのビニール袋にいれて、もみます。振ります。
そして、油で炒めます。

この写真ではどれが豆な嫁かわかりません。
しっかり火を通してからお皿に盛ります。

やっぱり写真ではわかりませんね。
実際には、見れば形で大体わかるんですが、問題はお味です。
当たり前ですが、比べれば違いは歴然ですね。一つには、前回より、唐揚げ粉が少なかったのが失敗と言えるかもしれません。唐揚げ粉増やせば、違いはもう少しわかりにくかったかも知れません。
でも、大豆の香りも悪くはないです。豆な嫁の方が断然不味い、とは思いませんでした。来週の月曜日も豆な嫁唐揚げに挑戦しよっと。
鶏のモモ肉と豆な嫁を一緒に市販の唐揚げ粉入りのビニール袋にいれて、もみます。振ります。
そして、油で炒めます。

この写真ではどれが豆な嫁かわかりません。
しっかり火を通してからお皿に盛ります。

やっぱり写真ではわかりませんね。
実際には、見れば形で大体わかるんですが、問題はお味です。
当たり前ですが、比べれば違いは歴然ですね。一つには、前回より、唐揚げ粉が少なかったのが失敗と言えるかもしれません。唐揚げ粉増やせば、違いはもう少しわかりにくかったかも知れません。
でも、大豆の香りも悪くはないです。豆な嫁の方が断然不味い、とは思いませんでした。来週の月曜日も豆な嫁唐揚げに挑戦しよっと。
喉カメラ鼻から挿入
して参りました。
鼻の穴通すとき少し痛かったですが、取れた映像は面白かったです。自分の顔アップから口ひげズームそのまま鼻に入って鼻毛の中をかき分けるともうピンクのトンネルです。
Blue Manでこんなネタありましたな。あれのリアル版です。
映像You Tubeにアップしたいので下さいと言ったけど無視されました。
鼻の穴通すとき少し痛かったですが、取れた映像は面白かったです。自分の顔アップから口ひげズームそのまま鼻に入って鼻毛の中をかき分けるともうピンクのトンネルです。
Blue Manでこんなネタありましたな。あれのリアル版です。
映像You Tubeにアップしたいので下さいと言ったけど無視されました。
久々の家飲み
昨日今日とまあまあ頑張ったんで、飲みに出ようかとも思ったんですが、お金あんまりないし、ネットで注文した干物が今朝届いたんでよーさんあるし、ということで家飲みに決定。
干物に弱い私。家の冷凍庫から干物がなくなると不安になります。

見た目汚いですが、鯛の干物、ポークピカタ、里芋無理矢理焼き、です。食材を消費する必要もあります。
ワインは、安いCavaと安いラングドックのSyrah。ブラインドで飲んでたら、メルロって答えてたな。場所はもうわかりません。そんなに一昔前のニューワールドニューワールドもしてませんし、かといってボルドー右岸ほどの複雑味はないし、知った上であえてエアブラインドテイスティングすれば、NZ北島、ホークスベイのメルロー、です。飲んだことないけど。いや、あるかもしれない。
僕がNZはホークスベイのメルローを飲んだことがあるかどうかを、僕自身より知っている人が一人いるんですが、どうなんでしょう、と軽く質問。
それにしても、このSyrahコスパ高いです。まとめ買いしよかな。
酒と肴とネットがあればそれでいくらでも時間はつぶせるんですが、珍しくテレビ。
今日のクローズアップ現代のテーマは、個人情報の漏洩。
難しいですね。
個人情報保護法によって生まれた闇のマーケットという構図は、まさしく禁酒法時代のマフィアと同じ。法律で禁止すると、その網をかいくぐる事によって儲ける輩が現れる。禁酒法は宗教がらみの馬鹿げた法律ですが、個人情報保護法はそれなりのレゾンデートルがあります。
れぞんでーとるやて。こんな難しい言葉を喜んで使いたがるということは、つまりは既に酔っているという事です。現在、20時15分。
桜宮高校の問題とかも、色々と考えさせられますが、自分には声を大にして言うべきものが何もありません。ちょこちょことネットのニュースで聞きかじった事で、今回の入試中止をどのこの言えません。
受験する中学生の気持ちってのもわかりますし、中止する側にも一部の理がありますし、在校生卒業生の人たちそしてその保護者の方達の言いたい事も解らない訳ではありません。
今回の事について、強い意見を持っている人は、たいがいどっかに偏ってます。
原発問題も一緒だな。
お、やばい。酔ってる。多分明日の昼には削除だな。
今日は早くも店じまい。明日も頑張ります。
干物に弱い私。家の冷凍庫から干物がなくなると不安になります。

見た目汚いですが、鯛の干物、ポークピカタ、里芋無理矢理焼き、です。食材を消費する必要もあります。
ワインは、安いCavaと安いラングドックのSyrah。ブラインドで飲んでたら、メルロって答えてたな。場所はもうわかりません。そんなに一昔前のニューワールドニューワールドもしてませんし、かといってボルドー右岸ほどの複雑味はないし、知った上であえてエアブラインドテイスティングすれば、NZ北島、ホークスベイのメルロー、です。飲んだことないけど。いや、あるかもしれない。
僕がNZはホークスベイのメルローを飲んだことがあるかどうかを、僕自身より知っている人が一人いるんですが、どうなんでしょう、と軽く質問。
それにしても、このSyrahコスパ高いです。まとめ買いしよかな。
酒と肴とネットがあればそれでいくらでも時間はつぶせるんですが、珍しくテレビ。
今日のクローズアップ現代のテーマは、個人情報の漏洩。
難しいですね。
個人情報保護法によって生まれた闇のマーケットという構図は、まさしく禁酒法時代のマフィアと同じ。法律で禁止すると、その網をかいくぐる事によって儲ける輩が現れる。禁酒法は宗教がらみの馬鹿げた法律ですが、個人情報保護法はそれなりのレゾンデートルがあります。
れぞんでーとるやて。こんな難しい言葉を喜んで使いたがるということは、つまりは既に酔っているという事です。現在、20時15分。
桜宮高校の問題とかも、色々と考えさせられますが、自分には声を大にして言うべきものが何もありません。ちょこちょことネットのニュースで聞きかじった事で、今回の入試中止をどのこの言えません。
受験する中学生の気持ちってのもわかりますし、中止する側にも一部の理がありますし、在校生卒業生の人たちそしてその保護者の方達の言いたい事も解らない訳ではありません。
今回の事について、強い意見を持っている人は、たいがいどっかに偏ってます。
原発問題も一緒だな。
お、やばい。酔ってる。多分明日の昼には削除だな。
今日は早くも店じまい。明日も頑張ります。
昼寝無し。
起きた!
マウスピース装着で睡眠時間5時間。
眠りが深ければ、この時間で行ける筈なんだけどな。
さて、吹田ファミリーミュージカル「銀の鹿」の方も、徐々にですが曲が出そろってまいりました。
M15「みんなでおそうじいたしましょう」
戦時中の歌なので、あまり色々と凝るのは良くないのですが、かといってフックも何もない曲ではつまらないので、その辺り難しい所ですが、どうにか腹くくれるところまで来たかな。
M20「ようこそ大阪万博へ」
うーん、と悩みつつも時間切れ。どんどん次行きます。いや待て、別のアプローチを考えてみるべきか。
うーん。
さあ、今日昼寝や夜寝をせずに、生活サイクルを戻せたら万々歳なのですが。
眠りが深ければ、この時間で行ける筈なんだけどな。
さて、吹田ファミリーミュージカル「銀の鹿」の方も、徐々にですが曲が出そろってまいりました。
M15「みんなでおそうじいたしましょう」
戦時中の歌なので、あまり色々と凝るのは良くないのですが、かといってフックも何もない曲ではつまらないので、その辺り難しい所ですが、どうにか腹くくれるところまで来たかな。
M20「ようこそ大阪万博へ」
うーん、と悩みつつも時間切れ。どんどん次行きます。いや待て、別のアプローチを考えてみるべきか。
うーん。
さあ、今日昼寝や夜寝をせずに、生活サイクルを戻せたら万々歳なのですが。
肉らしい豆な嫁

はい、これですね。あすかてくるでで買って来たこれです。いえ、正確には隣のタケル館でした。
そして昨日はMV。
昼は無謀にも外食。
定食屋などではどっかに肉類が入ってしまいそうなので、選択の幅を広げるために、ザめしや生野店へ。
ここで、ナスの煮浸しやら、高野豆腐の卵とじやらで切り抜けることが出来ました。けど、絶対カツオ出汁は使ってるからな。もうカツオ出汁はオッケーにします。これ決定。
そして夜登場するのが、この「肉らしい豆な嫁」です。主成分は大豆とデンプン。
袋の裏のレシピ通り、30分ほどぬるま湯で戻して、市販の唐揚げ粉を付けてから油で炒めます。するとご覧の通り。

なにやらそれらしいですね。でも味は期待してはいけないぞ、と自分に強く言い聞かせて、一口。
おお。
案外いけるではないか。
期待値が低かったのが功を奏したのでしょうか。唐揚げ粉が結構塩きついんで、これだけで十分食べられます。一瞬鶏かと思ってしまう程です。
断面をみると、

ドーナツのようでもあります。
しかし、これはヴェジタリアンには強い味方です。来週も楽しみになって参りました。
と良い気になっていたのですが、ここで大ミス発見。
唐揚げ粉の原料に、チキンエキスが入っているではありませんか。やってもた、ですが、あまり深刻に捉えてはいけません。ま、そう言う事もあるさ。そもそも、カツオ出汁とどんだけ違うねん、とも言えます。
カツオ出汁オッケーやったら、鶏ガラスープなんかもオッケーでいいのかもしれません。
ちょっと時間をかけて検討するべき課題です。
ま、しかし、市販の唐揚げ粉を使わなくても、お湯で戻す所を、出汁つかったり、醤油味醂砂糖ショウガ塩コショウなどで味付けしたあとに小麦粉をまぶせば、十分似たものはできそうです。
ああ、もうこんな時間。まだ眠くないな。譜面でも書こうっと。
Ted観てきたぜ
仕事の合間に、家から徒歩10分の布施ラインシネマへ。
ノラジョーンズの歌うテーマ曲良いね。各所で、ピアノとかジャズバンドとかがその曲を生演奏しているのもおしゃれ。そしてまさかのご本人ご出演。
大人になりきれない35歳の青年とその心の友Tedのお話です。結局何ら問題は解決していないようにも見えるのですが、あまり難しい事を考えてはいけません。ネタバレしそうなので、この辺で。
安心して楽しめる映画でございました。
さて、今日はMVの日です。ちょっと働いてから、こいつを食します。
ノラジョーンズの歌うテーマ曲良いね。各所で、ピアノとかジャズバンドとかがその曲を生演奏しているのもおしゃれ。そしてまさかのご本人ご出演。
大人になりきれない35歳の青年とその心の友Tedのお話です。結局何ら問題は解決していないようにも見えるのですが、あまり難しい事を考えてはいけません。ネタバレしそうなので、この辺で。
安心して楽しめる映画でございました。
さて、今日はMVの日です。ちょっと働いてから、こいつを食します。

今日はそろそろ店じまいとしよう
M03練習し忘れていた事に気づく。
でも人おらんかったしな。
明日もう一曲なんとか形にしてしまいたい。で、開国EVEに戻る。こっちは何とか今月中にあらかた終わらせてしまいたい。
あと新番組のテーマ曲やな。今までのに準じて、18秒。開国EVE終わらせたら早速とりかかろう。
なんか、風邪がいつまでも完治しない。熱は下がったようなのだが、頭がクラクラしたりしなかったり。兎に角暖かくして寝ましょう。
では、おやすみなさいませ。
でも人おらんかったしな。
明日もう一曲なんとか形にしてしまいたい。で、開国EVEに戻る。こっちは何とか今月中にあらかた終わらせてしまいたい。
あと新番組のテーマ曲やな。今までのに準じて、18秒。開国EVE終わらせたら早速とりかかろう。
なんか、風邪がいつまでも完治しない。熱は下がったようなのだが、頭がクラクラしたりしなかったり。兎に角暖かくして寝ましょう。
では、おやすみなさいませ。
ファミリーミュージカルの稽古に行って参りました
去年から始まった稽古に顔を出すのは、顔合わせ以来。
ちょっと歌を見ないといけません。
二時間半ほどかけて、今まで作った歌6曲をざーっと整理します。
今回は以前よりコーラス重視です。やっぱハモってなんぼ。同時にべつのパートを、とか同時に別の歌詞を、とか、やっぱりそれがミュージカルの醍醐味の一つでもあるしね。
その分指導も大変。
で、行ったら、キーを変えたりイントロ縮めたり、いろいろと小さな仕事が押し寄せて来ます。
先ほど、その大部分をどうにかやっつけたところ。
そして新曲二曲。
M17「この星に生まれて」
一幕のラストです。盛り上げる必要があります。前回の「おひさまいっこあれば」と似ないように注意を払う必要もあります。前回は、一部分を除いて、わりとするすると作ってしまいました。今回もするすると作ると、きっと同じようなものになってしまいます。
フックはあります。でもやっぱりコーラス重要。頑張ってね、みんな。
M19「ベビーブーム」
1950年代から60年代といえば、
ロカビリーとかそんな辺。そんなあたりを意識してオールディーズ風に仕上げてみました。久しぶりに下手くそなサックス吹いてしまいました。ホントはテナーが良かったんだけど、アルトしかないし。
これも色々試行錯誤の上、ぼちぼち腹をくくってこの辺で。
あとは歌と踊りで楽しくしていただきましょう。
ちょっと歌を見ないといけません。
二時間半ほどかけて、今まで作った歌6曲をざーっと整理します。
今回は以前よりコーラス重視です。やっぱハモってなんぼ。同時にべつのパートを、とか同時に別の歌詞を、とか、やっぱりそれがミュージカルの醍醐味の一つでもあるしね。
その分指導も大変。
で、行ったら、キーを変えたりイントロ縮めたり、いろいろと小さな仕事が押し寄せて来ます。
先ほど、その大部分をどうにかやっつけたところ。
そして新曲二曲。
M17「この星に生まれて」
一幕のラストです。盛り上げる必要があります。前回の「おひさまいっこあれば」と似ないように注意を払う必要もあります。前回は、一部分を除いて、わりとするすると作ってしまいました。今回もするすると作ると、きっと同じようなものになってしまいます。
フックはあります。でもやっぱりコーラス重要。頑張ってね、みんな。
M19「ベビーブーム」
1950年代から60年代といえば、
ロカビリーとかそんな辺。そんなあたりを意識してオールディーズ風に仕上げてみました。久しぶりに下手くそなサックス吹いてしまいました。ホントはテナーが良かったんだけど、アルトしかないし。
これも色々試行錯誤の上、ぼちぼち腹をくくってこの辺で。
あとは歌と踊りで楽しくしていただきましょう。
結局夕べは「なないろ」に
家から1km以内にある店ではダントツに旨い店です。

庄内のラムを食べられるのもこのあたりではここだけ。たたきもあるでよ。
赤ワインちょっと冷たかったですが、ここは日本酒のお店っぽいので仕方ありません。
これで今日もがんばるぞ。

庄内のラムを食べられるのもこのあたりではここだけ。たたきもあるでよ。
赤ワインちょっと冷たかったですが、ここは日本酒のお店っぽいので仕方ありません。
これで今日もがんばるぞ。
週一の三田屋さんをのぞくと
極めて単調な日々。
今日も一曲作ったけど、今寝かし中。その間に違う曲を。
でもやっぱり、時々離れるのも必要。狭い袋小路に頭をどんどん突っ込んで行ってしまっている時があります。
なんせ時間がありません。悔しいなあ。でもその与えられた条件で、最大の仕事をするのがプロやからね。言い訳したらあかん。
あと二ヶ月苦しみ続けるんやろなあ。
今日も一曲作ったけど、今寝かし中。その間に違う曲を。
でもやっぱり、時々離れるのも必要。狭い袋小路に頭をどんどん突っ込んで行ってしまっている時があります。
なんせ時間がありません。悔しいなあ。でもその与えられた条件で、最大の仕事をするのがプロやからね。言い訳したらあかん。
あと二ヶ月苦しみ続けるんやろなあ。
そして極寒の三田屋さん
この二日ほどねむねむ病発病しまして、二日で24時間ほど寝てしまいました。眠り浅いんやろなあ。
マウスピース効いてんのかな。
で今日は朝から三田屋さんです。寒いです。
で、一つ忘れてましたが、先週の三田屋さんで、#58「ムーンリヴァー」お披露目してしまいました。去年のうちに練習していた曲です。
ミュージカルの方も、そろそろ全体を見渡しつつ更にギヤをあげて行かなければならないのですが、振り返ると没曲の山。きびしー。
開国EVEも、また曲増えて、手直したくさんで大変。
マウスピース効いてんのかな。
で今日は朝から三田屋さんです。寒いです。
で、一つ忘れてましたが、先週の三田屋さんで、#58「ムーンリヴァー」お披露目してしまいました。去年のうちに練習していた曲です。
ミュージカルの方も、そろそろ全体を見渡しつつ更にギヤをあげて行かなければならないのですが、振り返ると没曲の山。きびしー。
開国EVEも、また曲増えて、手直したくさんで大変。
今日は気分転換に伊丹まで
ドライブ、と言いたいところですが、大阪芸術短期大学まで、通し稽古を見に行って参りました。
大阪では今や重鎮の岩崎氏とご挨拶。
通しを観ると色々ああだこうだと出てきます。演出からの要請もありますが、自分の中でもっとここはこうとか色々。
BGM40曲以上あるみたいですが、一つ一つつぶしていくしかありません。
この三日ほどでミュージカルの曲一つも出来てないし。昨日というか今朝出来あがった曲は思い切って没にしました。昨日は没曲10曲くらいあったかな。そのうち、歌まで歌ってある程度形にした曲が3曲、その上譜面まで書いちゃった曲が一曲。
この苦労が後で実ると信じたい。でも実らせるだけの時間がないんだよなあ。
そんなところに、ストレッチマンVの手直しもやってきたぞ。
大丈夫だぜ俺。多分。
それにしてもホンマ変わり映えのしない日々です。ブログも単調になるっつーの。でも本当にそれしかしてないしな。
大阪では今や重鎮の岩崎氏とご挨拶。
通しを観ると色々ああだこうだと出てきます。演出からの要請もありますが、自分の中でもっとここはこうとか色々。
BGM40曲以上あるみたいですが、一つ一つつぶしていくしかありません。
この三日ほどでミュージカルの曲一つも出来てないし。昨日というか今朝出来あがった曲は思い切って没にしました。昨日は没曲10曲くらいあったかな。そのうち、歌まで歌ってある程度形にした曲が3曲、その上譜面まで書いちゃった曲が一曲。
この苦労が後で実ると信じたい。でも実らせるだけの時間がないんだよなあ。
そんなところに、ストレッチマンVの手直しもやってきたぞ。
大丈夫だぜ俺。多分。
それにしてもホンマ変わり映えのしない日々です。ブログも単調になるっつーの。でも本当にそれしかしてないしな。
昨日一日は
何にも進みませんでした。
ちょっと作ってみては没、ああして、こうして、結局没。
そんな感じで時間だけが過ぎていきました。
一日は全くの無駄だったのかー。えーい、もう飲んでしまおうかなあ。
いやいや、Tuesday Vegetarianの成果までも無にするわけにはいかない。飲むと食べちゃうからね。
朝は、焼きうどん。
具は、里芋、タマネギ、椎茸、キャベツ、味付お揚げ。秘伝豆酩と粉末ダシとちょこっと醤油で味付けしてみました。
夜は、里芋の磯辺風グラタン。
里芋、タマネギ、椎茸、レンコン、ホウレンソウ、アボカドを炒めまして、ミルク、海苔佃煮、そして練りわさびで味付け。ちょびっと塩コショウ。
お皿に盛って、トマト刻んでチーズ乗っけて焼きます。

海苔佃煮もわさびももっと大胆に入れても良かったかな。
それとご飯と、梅ワカメふりかけ、なめ茸少々。
あと間食に、豆腐とネーブルともずく。
なんとか光を見てから寝たいんだけどなあ。
ちょっと作ってみては没、ああして、こうして、結局没。
そんな感じで時間だけが過ぎていきました。
一日は全くの無駄だったのかー。えーい、もう飲んでしまおうかなあ。
いやいや、Tuesday Vegetarianの成果までも無にするわけにはいかない。飲むと食べちゃうからね。
朝は、焼きうどん。
具は、里芋、タマネギ、椎茸、キャベツ、味付お揚げ。秘伝豆酩と粉末ダシとちょこっと醤油で味付けしてみました。
夜は、里芋の磯辺風グラタン。
里芋、タマネギ、椎茸、レンコン、ホウレンソウ、アボカドを炒めまして、ミルク、海苔佃煮、そして練りわさびで味付け。ちょびっと塩コショウ。
お皿に盛って、トマト刻んでチーズ乗っけて焼きます。

海苔佃煮もわさびももっと大胆に入れても良かったかな。
それとご飯と、梅ワカメふりかけ、なめ茸少々。
あと間食に、豆腐とネーブルともずく。
なんとか光を見てから寝たいんだけどなあ。
夢の中でも作曲
まじです。うなされてます。
作れども作れども終わりません。納得できる物もそう簡単には出てきてくれません。今日中に一曲くらい物にしたいものだなあ。無理かなあ。
今日も、さっき近所のスーパーへ食材の買い出しに行った以外は、ずーっと家です。一昨日はあんなに人がいたのに。

総勢48名らしいです。

これが奥のテーブル席。

僕の隣にいるエビスさんは、僕と同じ、寅年生まれという事が判明いたしました。
さ、仕事仕事っと。
作れども作れども終わりません。納得できる物もそう簡単には出てきてくれません。今日中に一曲くらい物にしたいものだなあ。無理かなあ。
今日も、さっき近所のスーパーへ食材の買い出しに行った以外は、ずーっと家です。一昨日はあんなに人がいたのに。

総勢48名らしいです。

これが奥のテーブル席。

僕の隣にいるエビスさんは、僕と同じ、寅年生まれという事が判明いたしました。
さ、仕事仕事っと。
昨日も一歩も家から出ませんでした
東日本では大層な雪だそうで。大阪はどうだったんでしょう。外出てないから知らないや。
開国EVEの方は一応全曲出そろいました。明日の通し稽古を見てから、最終手直しに。
銀の鹿の方は、ようやく全体を見渡すところまで。昨日いくつか部品を作りました。これらが日の目を見るかどうかは、まだまだわかりません。あ、一曲は決まりかな。
M15「みんなでお掃除いたしましょう」
今のセンで仕上げてみましょう。
Pat Metheny かっこええなあ。
今日も1日家で仕事。うっかりMV逃してしまったので、今週は、TVです。Tuesday Vegetarian。1/4位残っているこいつを

やっつけてしまいましょう。
開国EVEの方は一応全曲出そろいました。明日の通し稽古を見てから、最終手直しに。
銀の鹿の方は、ようやく全体を見渡すところまで。昨日いくつか部品を作りました。これらが日の目を見るかどうかは、まだまだわかりません。あ、一曲は決まりかな。
M15「みんなでお掃除いたしましょう」
今のセンで仕上げてみましょう。
Pat Metheny かっこええなあ。
今日も1日家で仕事。うっかりMV逃してしまったので、今週は、TVです。Tuesday Vegetarian。1/4位残っているこいつを

やっつけてしまいましょう。
熊おやじ来阪
楠田先生のお声かけで、ワッシーズさんのご厚意もあり実現した頑張れ熊おやじチャリティに名を借りた飲み会でした。
熊おやじミッパ氏と奥様のお人柄が、40人もの人を動かしました。
ご挨拶で嘘泣き中のミッパ氏。

そして3ショット。

飲んだワイン達の一部。左側のマグナム4本は、楠田先生秘蔵のワインたちです。

左端、1960年のソーテルヌだぜ。すごい味がしました。
秋くらいの再建を目指して頑張るそうです。大阪からだと遠いのが難点ですが、再開の暁には是非うかがいたいなあ。
湯沢石打あたりには、閉鎖してしまったペンションが何軒もあるそうで、そんなのを借りて、仮営業をしたりすることも考えておられるそうです。あんまり間があくと、料理の腕が鈍るそうで。
「この機会にゆっくり体を休めてください」
と言うと、休み過ぎて、手が綺麗になっちゃった、と手を見せて下さいます。
色々な事を前向きに捉えて、なお進んで行こうとする熊おやじを見習わなければいけません。
そんなわけで、1日仕事サボってしまいましたので、今日から再開。開国EVEの方は、今日明日でメド立てるぞ。
熊おやじミッパ氏と奥様のお人柄が、40人もの人を動かしました。
ご挨拶で嘘泣き中のミッパ氏。

そして3ショット。

飲んだワイン達の一部。左側のマグナム4本は、楠田先生秘蔵のワインたちです。

左端、1960年のソーテルヌだぜ。すごい味がしました。
秋くらいの再建を目指して頑張るそうです。大阪からだと遠いのが難点ですが、再開の暁には是非うかがいたいなあ。
湯沢石打あたりには、閉鎖してしまったペンションが何軒もあるそうで、そんなのを借りて、仮営業をしたりすることも考えておられるそうです。あんまり間があくと、料理の腕が鈍るそうで。
「この機会にゆっくり体を休めてください」
と言うと、休み過ぎて、手が綺麗になっちゃった、と手を見せて下さいます。
色々な事を前向きに捉えて、なお進んで行こうとする熊おやじを見習わなければいけません。
そんなわけで、1日仕事サボってしまいましたので、今日から再開。開国EVEの方は、今日明日でメド立てるぞ。