今日は開国EVEのBGM作り
ねむねむ病の中、今日もかなり頑張って働きました。
快調快調。
BGM5曲も出来た。フィナーレの延ばしもメドたった。1分40秒ほどの曲を30秒伸ばしてくれと言われているのだけれど、後半をいじるわけにはいかないので、イントロのぶちかまし終えてから、静かにパーカッション系無しでワンコーラス付け足すのが出来る精一杯の事だな。ワンコーラスで35秒位あるから、多分バッチリでしょう。
まだ眠くないので、もう少し働いてから寝るぜ。
あすの、オーベルジュアンドラモンターニュ支援チャリティーパーティも出席だあ!
待ってろ、熊おやじ!
快調快調。
BGM5曲も出来た。フィナーレの延ばしもメドたった。1分40秒ほどの曲を30秒伸ばしてくれと言われているのだけれど、後半をいじるわけにはいかないので、イントロのぶちかまし終えてから、静かにパーカッション系無しでワンコーラス付け足すのが出来る精一杯の事だな。ワンコーラスで35秒位あるから、多分バッチリでしょう。
まだ眠くないので、もう少し働いてから寝るぜ。
あすの、オーベルジュアンドラモンターニュ支援チャリティーパーティも出席だあ!
待ってろ、熊おやじ!
M03ベートーベンversionはやっぱり没
そしてどうにかこうにかでっち上げました。テクノポップと4ビートの融合です。
テクノとか苦手分野なのですが、KorgのKMX-1の力を借りて乗り切りました。

今までで一番の難産でした。これでやっと7曲。
テクノとか苦手分野なのですが、KorgのKMX-1の力を借りて乗り切りました。

今までで一番の難産でした。これでやっと7曲。
極寒の富田林
夏は暑く、冬は寒い三田屋さん。
駅からの道々も、春には桜、田んぼの蛙、夏はぎらぎらの太陽、蜘蛛、秋は柿に栗に銀杏、冬は枯れ木に澄んだ空気などなど、大阪に住んでいる時とは比べものにならないほど、良い意味でも悪い意味でも四季を感じさせて頂いております。
今日の演奏も、そんな極寒の中で行われました。(注、もちろん室内です)特にヒザから下がすーすーします。というより、ヒザから下が水に浸かっているかのようです。
1ステ目で危機を感じた自分は、苦肉の策に出ます。

名付けて「タキシードの下にジーパン作戦」。
これをやった最初のステージでは写真の様に、右足だけジーパンが見えてしまって、左足で隠しながら演奏しましたが、次からは、ちゃんと中のジーパンを折り込んだので、問題なし。寒さも大分違います。
無事風邪をぶり返すことなく、演奏を終えました。
駅からの道々も、春には桜、田んぼの蛙、夏はぎらぎらの太陽、蜘蛛、秋は柿に栗に銀杏、冬は枯れ木に澄んだ空気などなど、大阪に住んでいる時とは比べものにならないほど、良い意味でも悪い意味でも四季を感じさせて頂いております。
今日の演奏も、そんな極寒の中で行われました。(注、もちろん室内です)特にヒザから下がすーすーします。というより、ヒザから下が水に浸かっているかのようです。
1ステ目で危機を感じた自分は、苦肉の策に出ます。

名付けて「タキシードの下にジーパン作戦」。
これをやった最初のステージでは写真の様に、右足だけジーパンが見えてしまって、左足で隠しながら演奏しましたが、次からは、ちゃんと中のジーパンを折り込んだので、問題なし。寒さも大分違います。
無事風邪をぶり返すことなく、演奏を終えました。
まだ喉はガラガラですが
今日は三田屋さんです。
ずっと家にこもりきりなのでいい気分転換と言えなくもないのですが、寒くて風邪をぶり返さないように、しっかり厚着をして臨みたいと思います。
しかし、先週の三田屋さんからこの一週間アコーディオン多分一時間ちょっと位しか触ってません。大丈夫やろか。ま先週の二日酔い頭クラクラよりはマシだと思います。なんたって四日連続休肝日ですから。
ずっと家にこもりきりなのでいい気分転換と言えなくもないのですが、寒くて風邪をぶり返さないように、しっかり厚着をして臨みたいと思います。
しかし、先週の三田屋さんからこの一週間アコーディオン多分一時間ちょっと位しか触ってません。大丈夫やろか。ま先週の二日酔い頭クラクラよりはマシだと思います。なんたって四日連続休肝日ですから。
音源が二つ一気にご臨終
この忙しい時に。

RolandのS-550。鍵盤付のS-50の代から考えると、今使っている中で、最も古い音源です。多分、27-8年位は経ってます。
マリンバ、ティンパニーの乾いた音だけはいまだにこれ使ってました。あと、ドライなエレキギターのカッティング音とソロトランペットくらいかな。どうも、フロッピーディスクドライブがいかれてしまったようなので、おしまいです。多分もう作ってないやろし。
今時フロッピーディスクやし。

Proteus1XR。こっちも二代目。後継機種の、Proteus1000やProteus2000には入っていないいい音が沢山。こっちの方はもしかすると接触の問題だけかもしれません。でも、Proteus1plus Orchestral持ってるからとりあえず大丈夫。
いずれにしても寿命なんやろなあ。
それにしても、全く変わり映えのしない日々です。昨日などは、一歩も家から出なかったので、今日歯医者に行ったのが、まあざっと40時間振りの外出と言うことになります。しかも4日連続休肝日だぜまったく。
風邪も少しだけマシになり、きょうは「開国EVE」の方、はかどりました。
明日は三田屋さんです。アコーディオンもう少し触らないといけませんな。

RolandのS-550。鍵盤付のS-50の代から考えると、今使っている中で、最も古い音源です。多分、27-8年位は経ってます。
マリンバ、ティンパニーの乾いた音だけはいまだにこれ使ってました。あと、ドライなエレキギターのカッティング音とソロトランペットくらいかな。どうも、フロッピーディスクドライブがいかれてしまったようなので、おしまいです。多分もう作ってないやろし。
今時フロッピーディスクやし。

Proteus1XR。こっちも二代目。後継機種の、Proteus1000やProteus2000には入っていないいい音が沢山。こっちの方はもしかすると接触の問題だけかもしれません。でも、Proteus1plus Orchestral持ってるからとりあえず大丈夫。
いずれにしても寿命なんやろなあ。
それにしても、全く変わり映えのしない日々です。昨日などは、一歩も家から出なかったので、今日歯医者に行ったのが、まあざっと40時間振りの外出と言うことになります。しかも4日連続休肝日だぜまったく。
風邪も少しだけマシになり、きょうは「開国EVE」の方、はかどりました。
明日は三田屋さんです。アコーディオンもう少し触らないといけませんな。
奇跡も風邪には勝てぬ
いや違った、奇跡も鳴かずば撃たれまいこれも違うな。
まあ言いたい事は、風邪をひいてしまったと言うこと。ずーっと家で暖かくしてたのになあ。声ガラガラで、デモソングの録音ピンチです。頭もちょっとぼやんとしてまいりました。
そして、昨夜の奇跡ですが、奇跡を奇跡たらしめるには、腕が必要だという事ですな。
その部分に来てカタルシスを感じさせるには、それなりの細工が必要です。今一歩です。
今日の夕方はあんまり仕事になりませんでした。今からやります。昼夜逆転。
まあ言いたい事は、風邪をひいてしまったと言うこと。ずーっと家で暖かくしてたのになあ。声ガラガラで、デモソングの録音ピンチです。頭もちょっとぼやんとしてまいりました。
そして、昨夜の奇跡ですが、奇跡を奇跡たらしめるには、腕が必要だという事ですな。
その部分に来てカタルシスを感じさせるには、それなりの細工が必要です。今一歩です。
今日の夕方はあんまり仕事になりませんでした。今からやります。昼夜逆転。
奇跡の起きそうな夜
それは、コーヒー飲み過ぎてちょっとムカムカの夜でもあります。
M17「この星に生まれて」、一幕ラストの曲にとりかかりました。
M06「もう一度」で
♪ もう一度ゆるされるなら ただただあなたと歩いていたいな
ただただ あなたの声を ただただ 聴いていたいな
といういわば問題提起の部分と、M17でそれの解決にあたる部分、
♪ あなたにめぐりあえて 君がいてくれて この星に生まれて 本当に良かった
誰もがそう思えるよう 誰もがそう感じるよう
ここ同じメロディで綺麗にまとまりそうな気配。こんな奇跡が嬉しくて、僕はこの仕事をしているのかも知れません。
でも、もしかするとこれは奇跡でも何でも無いのかも知れません。いろんな種をまきながら曲を作っている自覚はありますし。でもその種が見事に実を結びそうなのはやっぱり嬉しい。
ダンスの曲は一応出来たけれど、終わりがあっけなさ過ぎる気がするので、ちょっと寝かせます。
M17「この星に生まれて」、一幕ラストの曲にとりかかりました。
M06「もう一度」で
♪ もう一度ゆるされるなら ただただあなたと歩いていたいな
ただただ あなたの声を ただただ 聴いていたいな
といういわば問題提起の部分と、M17でそれの解決にあたる部分、
♪ あなたにめぐりあえて 君がいてくれて この星に生まれて 本当に良かった
誰もがそう思えるよう 誰もがそう感じるよう
ここ同じメロディで綺麗にまとまりそうな気配。こんな奇跡が嬉しくて、僕はこの仕事をしているのかも知れません。
でも、もしかするとこれは奇跡でも何でも無いのかも知れません。いろんな種をまきながら曲を作っている自覚はありますし。でもその種が見事に実を結びそうなのはやっぱり嬉しい。
ダンスの曲は一応出来たけれど、終わりがあっけなさ過ぎる気がするので、ちょっと寝かせます。
ようやく五曲
M02春夏秋冬 童歌風
M06もう一度 16と4混ざってますが、ええ感じ。
M07銀の鹿 コーラス決まれば綺麗かも
M09たぬきvsきつね 終盤たぬきときつねが違う歌詞を同時に歌うところが良い。
M11コンコンポンポコ音頭 レゲエにしてしまいました。むっちゃシンプル。歌部分は、コード5個しか使ってません。
これで、全体の1/5位でしょうか。ブラックボードにこんな表を貼り付けて頑張っております。

演出から絶大な信頼のお墨付きをいただきまして、やる気アップと言いたいところですが、ちょっと行き詰まったので、「開国EVE」の方にシフト。こっちも結構お尻に火がついています。数曲作ったら、ミュージカルに戻って来る事にします。
Macの前に座ってやってる作業は大きくは違わないので、気分転換にはならないんですけど。
気分転換は何かと言えば、コーヒーとお料理ですな。
M06もう一度 16と4混ざってますが、ええ感じ。
M07銀の鹿 コーラス決まれば綺麗かも
M09たぬきvsきつね 終盤たぬきときつねが違う歌詞を同時に歌うところが良い。
M11コンコンポンポコ音頭 レゲエにしてしまいました。むっちゃシンプル。歌部分は、コード5個しか使ってません。
これで、全体の1/5位でしょうか。ブラックボードにこんな表を貼り付けて頑張っております。

演出から絶大な信頼のお墨付きをいただきまして、やる気アップと言いたいところですが、ちょっと行き詰まったので、「開国EVE」の方にシフト。こっちも結構お尻に火がついています。数曲作ったら、ミュージカルに戻って来る事にします。
Macの前に座ってやってる作業は大きくは違わないので、気分転換にはならないんですけど。
気分転換は何かと言えば、コーヒーとお料理ですな。
Monday Vegetarian再開
月曜日が、クリスマスイブ、大晦日と続いてしまい、極めて緩やかにやっているMVは二週続けてお休みを頂いておりましたが、もちろん忘れたわけではありません。
昼。
ぶっかけうどん。ダシ醤油、天かす、お揚げ、刻みネギ、シメジとエノキ、大根おろし、ショウガ。
夜は、こいつで。

964gの大型里芋135円なり。
里芋のグラタンを作ってみました。
里芋、タマネギ、大根葉、シメジとエノキ、ミルク、サラダ油、塩コショウ、粉末ダシ、白味噌、プロセスチーズ。
白味噌を惜しげも無く使い、甘めに仕上げるのがコツですが、ちょっと塩コショウ入れすぎました。砂糖足しても良かったかも。

あとミカン一個。
昼。
ぶっかけうどん。ダシ醤油、天かす、お揚げ、刻みネギ、シメジとエノキ、大根おろし、ショウガ。
夜は、こいつで。

964gの大型里芋135円なり。
里芋のグラタンを作ってみました。
里芋、タマネギ、大根葉、シメジとエノキ、ミルク、サラダ油、塩コショウ、粉末ダシ、白味噌、プロセスチーズ。
白味噌を惜しげも無く使い、甘めに仕上げるのがコツですが、ちょっと塩コショウ入れすぎました。砂糖足しても良かったかも。

あとミカン一個。
じょん初め
エビとアボカドのチーズ焼き。尾頭付きです。

三ついっぺんに仕事を抱えて、むっちゃテンパってます。身の程知らずと笑ってください。
昨夜は、M11「ポンポココンコン音頭」をレゲエにするのはどうか、と決まりかけた所で自分にご褒美、初じょんです。やらなあかんこと山ほどあるんだけど、根詰めて出来る部分と解放しなければ出来ない部分とがあります。
でも時間は限られています。そんなギリギリの中でのじょん初めとどうかご理解ください。
帰ってからも働いてるぜ。レゲエは勢いに乗ればさくっと出来そうやしね。

三ついっぺんに仕事を抱えて、むっちゃテンパってます。身の程知らずと笑ってください。
昨夜は、M11「ポンポココンコン音頭」をレゲエにするのはどうか、と決まりかけた所で自分にご褒美、初じょんです。やらなあかんこと山ほどあるんだけど、根詰めて出来る部分と解放しなければ出来ない部分とがあります。
でも時間は限られています。そんなギリギリの中でのじょん初めとどうかご理解ください。
帰ってからも働いてるぜ。レゲエは勢いに乗ればさくっと出来そうやしね。
M03「音無き喧噪」
やっぱり一から作り直し。
今度はベートーベンみたいになってきたぞ。これでいいのか?どこまで迷走するねん俺。
こんな話ばかりでは、みんな飽きてきそうなので、ちょっとお写真を。

駒川中野商店街の中にあるなかなか素敵な喫茶店です。
「サイホソコーヒー」
ではありません。
そろそろ寝るか。
今度はベートーベンみたいになってきたぞ。これでいいのか?どこまで迷走するねん俺。
こんな話ばかりでは、みんな飽きてきそうなので、ちょっとお写真を。

駒川中野商店街の中にあるなかなか素敵な喫茶店です。
「サイホソコーヒー」
ではありません。
そろそろ寝るか。
流浪のパレタセラーナ
12月29日に

こんな状態だったスペイン産の生ハムは、1月3日に家内の実家へ寄り、大分スリムになってまいりました。
帰りに一人で、阪神甲子園駅のすぐ裏手にある「おさる」に寄ります。
ここは、家内の古い友人がその旦那様と二人でやっているお店。やや和風寄りの、ちょっとだけ高級な居酒屋さんです。「じょん」よりホンの少しだけ庶民寄りかな。
ここは、三人子供がいて、特に20歳の長男は、アメフトやってて体がでかくて、100kgを越えないと試合に出してもらえないと監督に言われて、増量中と聞きました。で、生ハムの行き場決定。だいきなら余すところなく食べてくれるでしょう。塩分多い目ですが、スポーツやっているから大丈夫でしょう。
折しもなんかお使いに来た長女のちかりちゃん(高一)とツーショット。

お母様によく似てますね。
今日も一日曲作り。あーでもないこーでもないと、進展しているのかいないのかわからない苦しい時期です。そろそろ形にしないと、稽古もあるしなあ。一旦迷走を始めたM03「音無き喧噪」に再挑戦。色々試行錯誤したが、結局、一番最初に作ったものが一番マシな気がしてきて、それを引っ張り出します。で、問題点を直す、という方向で、なんとか明日くらいには形にしたいものです。
M02「春夏秋冬」もそろそろ腹を決めないとだめだな。欲張り過ぎているのかもしれません。4つほど作ったんだけど、まだなんか出てきそうな気がして。
M08「銀の鹿」も、これまた腹を決めないと。
大芸短大の仕事も進めなければいけない。
こっちは、巨大な分量が問題。いっぺんには片付かないので、両方ちょっとずつね。

こんな状態だったスペイン産の生ハムは、1月3日に家内の実家へ寄り、大分スリムになってまいりました。
帰りに一人で、阪神甲子園駅のすぐ裏手にある「おさる」に寄ります。
ここは、家内の古い友人がその旦那様と二人でやっているお店。やや和風寄りの、ちょっとだけ高級な居酒屋さんです。「じょん」よりホンの少しだけ庶民寄りかな。
ここは、三人子供がいて、特に20歳の長男は、アメフトやってて体がでかくて、100kgを越えないと試合に出してもらえないと監督に言われて、増量中と聞きました。で、生ハムの行き場決定。だいきなら余すところなく食べてくれるでしょう。塩分多い目ですが、スポーツやっているから大丈夫でしょう。
折しもなんかお使いに来た長女のちかりちゃん(高一)とツーショット。

お母様によく似てますね。
今日も一日曲作り。あーでもないこーでもないと、進展しているのかいないのかわからない苦しい時期です。そろそろ形にしないと、稽古もあるしなあ。一旦迷走を始めたM03「音無き喧噪」に再挑戦。色々試行錯誤したが、結局、一番最初に作ったものが一番マシな気がしてきて、それを引っ張り出します。で、問題点を直す、という方向で、なんとか明日くらいには形にしたいものです。
M02「春夏秋冬」もそろそろ腹を決めないとだめだな。欲張り過ぎているのかもしれません。4つほど作ったんだけど、まだなんか出てきそうな気がして。
M08「銀の鹿」も、これまた腹を決めないと。
大芸短大の仕事も進めなければいけない。
こっちは、巨大な分量が問題。いっぺんには片付かないので、両方ちょっとずつね。
お弾き初め終了
どうやら前日飲み過ぎたようで、昼のステージは頭がくらくらのなか行われてしまいました。
指動かないし、脳みそと指とをつなぐ回路もかなり重傷。間違いだらけのステージとなってしまいましたが、心を無にして演奏する事で、案外乗り切れた部分も多かった気がします。これは、週に一回以上、6年も演奏を続けている成果だと思います。
しかし、飲み過ぎはいけません。
夜のステージは、大分回復してまいりまして、ちょっとはマシな演奏になりました。
さあ、今日はまた曲作り。大晦日から休み無しに働いております。頑張れ俺。
指動かないし、脳みそと指とをつなぐ回路もかなり重傷。間違いだらけのステージとなってしまいましたが、心を無にして演奏する事で、案外乗り切れた部分も多かった気がします。これは、週に一回以上、6年も演奏を続けている成果だと思います。
しかし、飲み過ぎはいけません。
夜のステージは、大分回復してまいりまして、ちょっとはマシな演奏になりました。
さあ、今日はまた曲作り。大晦日から休み無しに働いております。頑張れ俺。
頭の中を色んなメロディが
家内の実家の集まりから帰って参りました。
行く途中の阪神電車で思いついた曲をメモ。今もなんかメロディが。
ミュージカルに専念したかったです。もうわやくちゃ。
今日は三田屋さん。
行く途中の阪神電車で思いついた曲をメモ。今もなんかメロディが。
ミュージカルに専念したかったです。もうわやくちゃ。
今日は三田屋さん。
M08「銀の鹿」
タイトルチューンやしなあ。
夕べから三個も作ってしまいました。三個めがどうにか、という感覚ですが、兎に角寝かせて、次行きます。もう一曲くらい、吹田のミュージカルの曲を作ったら、大芸短大の方に戻ろう。しかし、明日は満月倶楽部のお弾き初めやな。
アコーディオンも触っておこう。
今夜は、家内の実家へお年始へ行かなければなりません。子供が13人ほど集まるそうなのですが、お年玉なんてやらないぞ。
今思い出すと、自分も子供の頃、お年玉の金額の多寡で大人を値踏みしていたので、きっと奴らも同じだろう。それでもやらんぞ、お年玉。
代わりに、パレタセラーナを持って行って切ってやろうではないか。まだ数千円分は余ってるぞ。
そして、さくっと帰って仕事の続き、それから明日の演奏に備える事にします。
夕べから三個も作ってしまいました。三個めがどうにか、という感覚ですが、兎に角寝かせて、次行きます。もう一曲くらい、吹田のミュージカルの曲を作ったら、大芸短大の方に戻ろう。しかし、明日は満月倶楽部のお弾き初めやな。
アコーディオンも触っておこう。
今夜は、家内の実家へお年始へ行かなければなりません。子供が13人ほど集まるそうなのですが、お年玉なんてやらないぞ。
今思い出すと、自分も子供の頃、お年玉の金額の多寡で大人を値踏みしていたので、きっと奴らも同じだろう。それでもやらんぞ、お年玉。
代わりに、パレタセラーナを持って行って切ってやろうではないか。まだ数千円分は余ってるぞ。
そして、さくっと帰って仕事の続き、それから明日の演奏に備える事にします。
1月2日になりました
初詣も行かず、特別に何かをするわけでもない昨日今日です。
FBのタイムラインには、皆さんが楽しくハレの日々を過ごしている様子が流れています。そういった世間の流れとは全く無関係に、今日も一歩も家を出ること無く、仕事で終わりそうです。
新年の誓いは、どうしましょうか。去年は「低音の魅力」とかバカな事言って、ひと月後には忘れてしまってました。そんなResolutionはいけません。
満月倶楽部としては、あと3曲レパートリーを増やして、60の大台に乗せる。うん、現実的だな。既に一曲は7割方出来てるしな。そして、去年のクリスマスディナーショーのような事をもっかいしたいな。ボネールさんやらせてくれるかな。
さ、仕事仕事。
FBのタイムラインには、皆さんが楽しくハレの日々を過ごしている様子が流れています。そういった世間の流れとは全く無関係に、今日も一歩も家を出ること無く、仕事で終わりそうです。
新年の誓いは、どうしましょうか。去年は「低音の魅力」とかバカな事言って、ひと月後には忘れてしまってました。そんなResolutionはいけません。
満月倶楽部としては、あと3曲レパートリーを増やして、60の大台に乗せる。うん、現実的だな。既に一曲は7割方出来てるしな。そして、去年のクリスマスディナーショーのような事をもっかいしたいな。ボネールさんやらせてくれるかな。
さ、仕事仕事。
正月なんのその
普段以上に働くのみです。
天皇杯決勝は見てしまいましたが。J2落ちのガンバが優勝してしまうと、なんだかなんだかなので、柏応援です。柏も、ブラジル人二人頼みなのがいまいちですが。
おめでとう。ACLも頑張ってください。
でまた仕事。ちょっとはかどったので、鶴橋に焼肉を食いに。それくらいは許せ。

写真は大晦日の年越しパスタです。
AEONで売ってる冷凍ムール貝(398円という安さを自慢する自分は既に立派な大阪人)のお出汁が残っていたので、エビとアボカドとそのお出汁で。そして体重は、74.05kg。
ちなみに去年の休肝日は、129日でした。毎年安定していると言えない事もありません。
今日も働きます。夜は、仕事のはかどり次第。
天皇杯決勝は見てしまいましたが。J2落ちのガンバが優勝してしまうと、なんだかなんだかなので、柏応援です。柏も、ブラジル人二人頼みなのがいまいちですが。
おめでとう。ACLも頑張ってください。
でまた仕事。ちょっとはかどったので、鶴橋に焼肉を食いに。それくらいは許せ。

写真は大晦日の年越しパスタです。
AEONで売ってる冷凍ムール貝(398円という安さを自慢する自分は既に立派な大阪人)のお出汁が残っていたので、エビとアボカドとそのお出汁で。そして体重は、74.05kg。
ちなみに去年の休肝日は、129日でした。毎年安定していると言えない事もありません。
今日も働きます。夜は、仕事のはかどり次第。
年が明けてしまいました
ちょっと去年を振り返ります。ホンマは大晦日中にアップするつもりだったのですが、家の片付けに追われて、ついつい年が明けてしまいました。
睦月。リリパットアーミー2「体育の時間」音楽担当。
如月。生まれて半世紀が経ちました。
弥生。メイシアターファミリーミュージカル。楽しかったです。
卯月。BSSRのCD完成。
皐月。スクエア「ワンサ」音楽担当。
水無月。満月倶楽部#55「祈り」。
文月。なんだか料理の試行錯誤の日々。
葉月。「家族で楽しめ、としぴー祭り」でピアノとアコーディオンを弾く。満月倶楽部#56「埴生の宿」。
長月。寺田町の小料理「じょん」オープン。
神無月。Monday Vegetarianに挑戦スタート。
霜月。うりぼう食う。
師走。満月倶楽部#57「クリスマスメドレー」。ディナーショーにとしpライブと大忙し。
てな一年でした。新曲は三曲か。
今年はどうなりますことやら。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
睦月。リリパットアーミー2「体育の時間」音楽担当。
如月。生まれて半世紀が経ちました。
弥生。メイシアターファミリーミュージカル。楽しかったです。
卯月。BSSRのCD完成。
皐月。スクエア「ワンサ」音楽担当。
水無月。満月倶楽部#55「祈り」。
文月。なんだか料理の試行錯誤の日々。
葉月。「家族で楽しめ、としぴー祭り」でピアノとアコーディオンを弾く。満月倶楽部#56「埴生の宿」。
長月。寺田町の小料理「じょん」オープン。
神無月。Monday Vegetarianに挑戦スタート。
霜月。うりぼう食う。
師走。満月倶楽部#57「クリスマスメドレー」。ディナーショーにとしpライブと大忙し。
てな一年でした。新曲は三曲か。
今年はどうなりますことやら。
皆さん、今年もよろしくお願いします。