fc2ブログ

つかの間の休息

今日と明日は、朝からスタジオなので、工事の騒音に悩まされなくて済みます。
工期は(予定通り?)ずれ込む模様。あと10日くらいで終わってくれれば良いのだけれど。

MDプレイヤー二台とポン出し機ヤフオクに出してしまいました。誰か買って−。
とにかく、必要のない物は売ったり捨てたりして、空間を確保するのだ。

ガラパゴス

シャープ、ガラパゴス12月10日発売 電子書籍配信も(朝日新聞) - goo ニュース

このネーミングは、「このガジェットはあくまで日本に特化したもので、他のプラットフォームとの互換性は期待するな」という宣言なのでしょうか。

天晴れ若者達よ

「最近の若者達は・・・・」

昔何かで読んだ事があります。数千年前のどっかの文献にもこうして当時の若者達を嘆く記述があったと。
つまりは、いつの時代にも、古い人間の価値観と新しい人間の価値観は違うと言うことです。そして古い価値観を持った人達は、自分達の方が年上だというだけで、若い人達の価値観の方が間違っていると考えがちです。
特にここ数十年はその価値観の変化のスピードがかつてないほどに早くなっています。自分が「こうだ」と信じていることのほとんどは、古くさくなっているんだ、位に思っていた方が正解に近い、そんな世の中になってきました。

一応はそう言う事を理解はしておりますので、あまり、伝統的なものの考え方にとらわれていない自分です。けれども、やっぱりびっくりします。最近の若い人達の行動には。


20歳を少し過ぎた男の子がいます。彼には同い年くらいの彼女がいます。
その男の子が別の女の子と二人で海外旅行に行きます。彼女の了解の上で。


なんと天晴れな若者達よ。独占欲、嫉妬、そんな、古い人間が囚われているものを、彼らは軽々と克服しています。僕らの世代では到底なしえなかったことを、彼らは次々とクリアしていきます。

12月の予定

決まりました。詳しくは満月倶楽部ホームページをどうぞ。

シンカンシャダン

朝、大阪ガスから電話。
揺れを感知してガスが止まって、また手動で再開されたようですが云々。

今外装工事しているので、その影響でしょう。

いつまで工事ですかと聞かれたので、あと1週間ほどです。と答えます。すると向こうは、「シカンシダン」がどうのと言い出します。言葉の意味が全く分からないので、文脈すらつかめません。
私設の監視団が派遣されるのか?

聞き直すと「シンカンシダン」に聞こえて来ます。
新しく監視団を結成して、うちのガスの具合を見にくるのだろうか?

再度聞き直すと、どうやら「シンカンシャダン」と言っているらしい。でもなんや意味わからへん。
あそうか、「監視団」ではなくて「感謝団」てことは、ついに日頃の善行が報いられる時が来た、ってことか。なにもらえるんやろ、わくわく。

でも相手は大阪ガスやしなあ。


とりあえず、あと1週間ほどは、揺れを感知してガスが止まっても、こうしていちいち連絡をしてくる必要はないですね、という向こうの質問にどうにか答えて電話を切ります。

しばらく考えて、ふと。

あ、そうか。

「震感遮断」

だな、と。そんな言葉生まれて初めて聞くがな。君らには日常的な言葉でも。

さ、そろそろ出かけよっと。

gooブロガー150万人突破

四年余り前に僕が始めた時は、確かちょうど今の半分位だったような気がします。
幽霊ブロガーの比率は、90%位にはなっているのかな。

今日は、二ヶ月ぶりの満月倶楽部@有馬温泉です。寒いんやろなあ。

金時鯛の干物

特大です。頭からしっぽの先まで29cmありました。
お味は、塩分控えめ、でもうま味たっぷり。




スーパーに筋子が腹で売っていたので、ぬるま湯で筋を取ってから、塩漬けにして一晩寝かしておきました。

はあおなかいっぱい。

今日も家ではガンガン工事をする中仕事。なかなかはかどりません。

この落ち着かない日々もあと1週間余りです。

住みにくい世の中になってきました

有名たこ焼き店、行政代執行へ=数十センチずらして不法営業―大阪市(時事通信) - goo ニュース

もちろん、不法占拠は良くないことだけど、昔は、そんな屋台のお店いくらでもあったわけで、昨日今日始めた訳でもない「大たこ」さんにしても、そして、お客さん達にとっても、あの場所は「大たこ」の場所として長らく認識されてきたわけで。
あそこにあの店があることが、人々の通行にとってそれほど大きな障害になっているともあまり思えないし。

例えばこんな解決策は難しいのかな。

あくまで、これは特例、とした上で、営業を認める。ただし、相場と思える家賃を徴収する。あの場所であの面積だと幾らくらいになるんだろう。10万?20万?
いきなりが難しいなら、段階的に家賃を上げていく、というのも現実的かもしれない。
市の収入にもなるし。家賃を払わずに営業するのは、そら不公平やしね。比較的どこからも文句の出ない解決策の様な気がするんだけどな。
それで儲けが出なくなって店をたたむ事になるなら、その時は、綺麗に更地にして、歩道として整備すればいい。そんな金は市にはないかもしれないけれど、とにかく、別の店が新しく出店する事は認めない。

もちろん、お役所の事だから、法律的に、とか前例が、とかいろいろへりくつ付けて責任回避するんだろうけれど、この事に限らず、もっと柔軟に物事を考えて、解決策を探っていく必要はあると思う。

一歩踏み込んで責任をかぶる勇気が必要なんだよな。
でもそれって、役人連中の最も苦手な事の一つやな。

と、そんな感じでいかがでしょうか。平松市長。

ブラインドテイスティング用グラス



暗闇テイスティング用の真っ黒グラス六脚届きました。
いつ使う事になるのでしょうか。

11月の干物


届きました。金時鯛、真サバ、めひかり、さごし、というラインナップです。
惜しむらくは、食料の買い出しから帰ってきてから届いた事。冷凍庫ぱんぱん。

工事は佳境に入っています。外壁はがしがようやく終了したもよう。昨日から、階段の工事もスタートし、一層落ち着かなくなっていますが、その中、少しでも仕事をすすめないといけません。

京都で結婚パーティ

昨日は二度飲み。
昨日の二度目は、京都で友人の結婚パーティでした。


幸せそうな二人。
新郎に会うのは初めてだったのですが、彼は、学生時代にずっと京都でお芝居をしていたという事で、案外自分と共通するものがあったのでした。で、今はシナリオを書いて暮らしているそうなので、お芝居をしていた事が、ちゃんと食うことにつながっているのだから大したものです。

僕は、芝居をやっている知り合いがそれこそ何百人もいますが、それ関係で食えている人は多分1-2%くらいです。

若い友人達数人と飲みました。若い仲間に混ぜてもらうと、自分も若返ります。いつもありがとう。

久々のスープルさん

昨日は、ワイン教室の集まりで演奏してしまいました。当初20人ほどかと思われた参加者が結局40人にふくれあがりました。
演奏は、反省点いっぱい。まあいつものことと言えばそうなのかもしれませんが、結構気合いを入れて臨んだわりに、よからぬことが沢山ありました。

マイクやPAの具合も、もう少しちゃんとチェックする必要がありました。
それに、皆さんお酒がすすんでいますので、どうしても賑やかになります。それで相手の音が聞こえない、なんていう経験は今までにも何回かしてきている筈です。でも何かその辺も甘く考えてました。
などなど、いろいろ、反省点ばかりの演奏になってしまいました。

くやしいなあ。

けれども、このくやしさを解決するのは練習と場数しかありません。もう少し、いろいろと武者修行に出る必要があるのかも知れません。もちろん、日々の練習はちゃんとやった上で。



今回は、ウェルカム演奏が約20分。しばらくしてから、おしゃべりありの1ステージ、という構成でした。
ウェルカム演奏は良かったんだけどなあ、っていうのは、結局、プレッシャーに負けていると言うことです。そこも反省点。


演奏が終わってから、一口(2002 Kastelberg Riesling / Marc Kreydenweiss)二口(2001 Kastelberg Riesling / Marc Kreydenweiss)三口(2008 Stonecutter Pinot Noir)四口(2008 Kusuda Pinot Noir)くらいご相伴にあずかりまして、一人京都へ向かいます。
あ、あと泡もいただいたな。モンターニュドランスのヴィンテージもの2002年の何か。

ガスストップ!

ついに、ガスまで止まってしまった。幸い少し暖かいから良いようなものの、シャワーも浴びる事が出来ません。明日は復旧しておくれ。

外装工事にともない、室内も少しいじくり始めました。
十数年使い続けた白い大きな棚を、ついに手放す事にしました。高さ100cm、幅180cm、奥行き45cmという大きな棚です。これで、丁度半畳分のスペースが生まれます。けれども、それまで棚に収まっていたものたちを処分しなければなりません。
これが大仕事。
少しずつ。

とにかく、外装工事に加え、室内までぐちゃぐちゃになってきました。この環境の中、仕事が一本。頑張って乗り切ろうっと。

明日は、昼スープルさんで演奏したあと、夜は一人京都へ向かいます。知り合いの結婚パーティが開かれるのです。数えてみると、今年3回目。近年希に見る多さです。最近では、どちらかというと、結婚式より葬式の方が多くなってきていますから。

初IKEA

トイレの壁に、トイレットペーパーなどを入れる棚を取り付ける事にしました。
何かいいものがないかと、IKEAへ。遅ればせながら初IKEAです。IKEA鶴浜、場所は大正区のほんとに先っぽです。
到着したときには既に暗くなっていて、それはあたかも、砂漠の中に忽然と浮かぶ街、Las Vegasのようでした。って行った事ないんだけど。

この、広大な敷地に広がる巨大ショッピングセンターは品揃えの豊富さももちろんですが、その全てが実に機能的に出来ていて、感心するばかりです。
カテゴリ別に並んでいる広大なショウルーム、その途中には、お食事が出来る所などもあります。階段を下りると、食器やら照明器具やら、小物たちが所狭しと並んでいます。どれも安い。そこを抜けると巨大な倉庫エリアへ。度肝を抜かれつつレジを通り抜けると、食料品売り場があります。
IKEAには食品部門もあるんですねー。

まあ、行った事のある人にはどれも当たり前の事なんですが、ちょっとびっくりしました。家族連れはここで一日遊べます。

で、〆は100円ホットドッグ。なんやかんやでお腹も一杯になりました。やったー、図らずも休肝日達成だ!

棚と照明を買って帰りました。

で、棚のマニュアル。数十カ国語で書かれています。世界中に同じ物を届ける、というのもコスト削減のポイントなのでしょう。
と言っても分厚い物ではありません。

こんなんです。





文字は最低限。でも意味よく分かります。こんな所にも感心しきり。
棚は50分ほどで組み立て終わったのですが、壁にどう取り付ければよいのか、ちょっと思案中。

ベッドサイドの灯りは、こんなん買って、早速壁に取り付けました。


2000円台後半。中々良い感じです。

俺も泣くよ

ピクシー涙のV!名古屋の「歴史刻んだ」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

ぴくしー。かっこいいぞ。

満月倶楽部51曲目

「かんらんしゃ」無事お披露目です。
この曲も、「前略野口へ」と同じFMシアターのために作った曲です。
ちょっと不思議なワルツ。この曲が流れるシーンで芝居をしていた女優が、何故か家から徒歩5分の所で働いていたりします。それは最近わかったんだけれど。

とにもかくにも51曲め。


昨日のボネールさんでは、9歳の誕生日を迎えたかわいらしいお嬢さんの為に、ハッピーバースデイを演奏し、楽器を触ってもらったりしました。とても育ちの良さそうな、かわいらしい女の子でした。

明後日は、久々のスープルさん。それも楠田クラスのワイン会での演奏ということで、知っている人が多分、10人近くいます。緊張しますが、それも大切な経験。
まだちゃんと決めてはいないのですが、ウェルカムで軽く演奏して、乾杯の後に、20分位のステージかな、と。
こういう場所では、ちょっと物足りないくらいが良いんだと思います。主役はあくまでワインですから。

人間ドックの心得

昨日、年一回の人間ドックに入って来ました。
一日人間ドックとは名ばかりで、実際に病院に居た時間は2時間弱。あっけないくらいです。
何年かに一回くらいは、もう少し色々細かく見てもらってもいいかもしれないな。

前日はもちろん、禁酒ですが、前々日も抜いてしまいました。結果が郵送されるまでの2週間が、一年で一番不摂生出来る期間です。といっても無理して不摂生するわけではないですが。


ここで、人間ドックの心得を。


検査の結果、何か問題が発見されたら、ラッキーだと思え。その問題が深刻であればあるほど、得したと思え。

これを肝に銘じて結果を待ちたいと思います。
完全健康体やったら、大損です。


明日はボネールさんで演奏があります。良かったら聞きに来てね。

仕事はまもなく終了。昨日今日と福島のスタジオです。今をときめく福島の夜を、少しだけ昨日は堪能したので、今日はまっすぐ家に帰ろっと。

さあ行くぜ

旅行以外でこんなに早起きする事はまずありません。

いざ、人間ドックへ出陣です。採血が一番いやなんだああ。

と思ったら、お隣の奥様に、ゴミを出す場所について文句いわれた。こまかー。そんなちょっとずつの領土侵犯はお互い様やん、まあ構造上こっちのが多いけど。
と思いつつ、コンフリクトを避ける小心者の私は、仰せに従いますけどね。

あんまり朝早くに動揺して、無意識におしっこし始めてしまったがな。途中で止めて、無事採取終了。

時間に余裕有るから、どっかでモーニングでも、って一瞬考えている自分がいました。あかんねんて。
あー腹減った。

森の香里さん



東京のホテルに置いてあったものを、持って帰ってしまいました。
お風呂に浮かべてもよし、枕元においてもよし。


23日、楠田クラスのワイン会@スープルさんでも演奏する事になりました。
今月の予定は、20日ボネールさん、23日スープルさん、27日中の坊瑞苑さん、です。

ついにベランダの解体が

昨日、ベランダに置いてあったエアコン室外機撤去。
今朝から、ベランダの解体が始まりました。こりゃ寝てられん。

ベランダは水漏れがあって、多分中の木が腐っていると思われるので、いちから作り直すのです。出来たら少し広くしたいとも思っているのだけれど。
その為のエアコン室外機撤去だったわけですが、これからしばらくエアコンが使えません。既に寒い。

現在の我が家の暖房は、これです。



あったまるよん。

やっぱ生だよな

といってもビールの話じゃないよ。禁酒中だしね。



昨日、久しぶりに千日前のdivaの歌を聴きました。
この間、京橋で流しのにいちゃんに感動したと書きましたが、ちょっと訂正。

僕は、街で彼らのような人達が歌うたったり芸をしたりするのは、良い事だと思っています。ただ、二つ条件があります。
一つは、最低限の技量を身につけている事。
もう一つは、電気で音を増幅しない事。
一つ目は、最低限てどこで線引くねん、という大きな問題がありますが、二つ目は単純明快。

生の空気を震わせている彼女はすばらしい。


もう終わってしまったけれど、僕が音楽を担当する番組「ストレッチマンハイパー」の短いコーナーで、彼女に歌をお願いしたことがあるんだよん。もしかしたら、冬休みの再放送で聞く事が出来るかもしれません。

そんなわけで、ちょっとだけ仲良くなりました(自慢)。
風邪ひくなよ(既にタメ口)。

バスクの地酒

はい又昨夜も飲みました。



2009アメストイチャコリ。朝鮮のお酒かと思いきや、微発泡のカヴァみたいな感じのワインです。もう少し何か癖があるのかなという期待は裏切られました。万人に好まれる、癖のないさっぱり系でした。品種は、「オンダリビ・ズリ」聞いた事もありません。
と思って、家にあるワイン用葡萄ガイドを調べますと、あるんですねこれが。Hondarribi、バスク地方の白品種です。


今日からは抜きますよ、もちろん。

次は渋谷シノワだぜ

ワインとお食事を堪能したスリーボーイズは、東京でワイン教室後のクラス会の二次会に乱入。
渋谷のビルの八階にあるお店。「Chinois」。シノワです。
東京にはさりげなく、こんな素敵なお店がたくさんあります。

かけつけでブラインドテイスティング。さすが楠田クラス。

アルザスか、ドイツか、そんな感じ。ペトロール香なのかなんなのか、このあたりのワインに特徴的な香り。
品種的には、リースリングほど酸がきつくない、ピノグリ?ん?待てよ、オーストリアのグリューナフェルトリナーって線もあるよな、などなど。
最終的な判断は出来なかったのですが、典型的なドイツほどフルーティでなく、典型的なアルザスほどドライでない、位が自分のいっぱいいっぱいの所です。

結果はまさしくオーストリアのグリューナフェルトリナー。肥高さん大正解。



次はこれ。

サヴィニーれぼーぬのプルミエクリュ、オーヴェルジュレスのワインです。作り手の奥様が日本人だとか。しもんなんとか。忘れた。

〆シャン。

旨し。
このグランドヴィンテージは、1980年代末から90年代初頭にかけての数年のブレンドらしいです。MLFありとかなしとか、ステンレス発酵とかコンクリート槽発酵とか、そういう色々も混ぜているらしいです。もちろん品種もね。でも多分ピノノワールがほとんどらしいです。

それにしても皆さんワインの事を色々とよくご存じです。自分は、教室で教わったか先生に飲ませていただいた以外の事はほとんど知りません。教室で教わった事も含め、7割くらいは忘れます。それでも、三年も勉強しているのだから、少しの知識と、かすかな経験くらいは積んでいます。そちらの方を重視して、前向きにポジティブに行こうと思います。


関わった皆様、楽しい夜をありがとうございました。今から大阪に戻ります。

Brasserie Aux Amis

「ブラッスリーオザミ」と読みます。東京最後の夜。

そもそも、去年一緒にフランスに行った時に会った人が、ついったーで、「熊を食べた」とつぶやいたのが始まりです。「熊たべてみたい」と気軽に返信したら、彼がセッティングしてくれました。じろーちゃんも誘って、ボーイズナイトです。

有楽町にあるなかなか素敵なお店、ブラッスリーオザミ。
壁には落書きが。



下の方には、こんなんも。



肩肘張らない店であることがここからも伺えます。

目的は熊です。熊だったはずなのですが、見せていただいたセップ茸に圧倒されてしまいました。



かなりのサイズです。ディズニー映画に出てくるような、絵に描いたようなキノコ。
調理すると、こうなります。



ちょっと塩コショウでソテーして、オリーブオイルとレモン、それにスライスした(多分)パルミジャーノ、それだけなんですが、衝撃的とも言えるうまさ。

前菜の熊。



完全に持ってかれました。

熊は、塩漬けパンチェッタ状にして、サラダに和えて供されました。これも適度な臭みがあって美味しかったんだけどね。
ワインは、お店のサービスで、なんかシャンパーニュを一杯。次がこれ。


アルザスのピノです。
こんなん、アルザスってわかれへん。しっかりとした美味しいピノでした。

お肉は、バンビちゃん。


コルナスのシラーを合わせます。もちろん、お店の人の薦めでね。

銀座


歩行者天国。
【Shin Sato】

また来てしまった


今日のカレーはココナッツジンジャーシーフードカレー。身体に染み込む優しいお味。
お店の綺麗なお姉さんも、僕のことを覚えていてくれました。
【Shin Sato】

同窓会

中学高校と6年間通った学校の同窓会に約30年振りに出かけてきました。
すぐ近所に、有栖川宮記念公園という公園があります。32年くらい前に東洋英和の女の子とデートしたときに座ったベンチ。



当時は若かった恩師たち。



130人ほどの一次会は学校の地下食堂にて。卒業と共に関西に来てしまった自分にとってはほとんどが約30年振りの連中。自分も含め、みな体重は増えているし、中には頭髪のイメージが変わってしまった人もいたけれど、みんな案外変わってないな、と思いました。まあ、あの中で一番人間的に成長してたのは俺やな。
医者と金融関係者が異常に多い会でした。

二次会は麻布十番のバルにて、多分70人くらいいた。
三次会は同じく麻布十番の居酒屋、7名。
うち2人が学者さん。大脳生理学とか遺伝子とかの話を肴に焼酎を飲むという、目眩がする様な体験。


当たり前だけど、みんなちゃんとしてて、自分の様なヤクザな人間はほとんど居ません。
正直、引け目を感じていた部分もあるのですが、その「ちゃんとしている」人たちにとって、自分の様なヤクザな暮らしをしている人間が同級生にいるという事が、何か、うれしかったりするようなのです。少しわかる気もします。

みんなそれぞれいろいろあって、それで今があるんだ、っていう当たり前の事に気づかされたような気がします。


もう少し、胸を張って生きていこう、と思いました。
わざわざ大阪から出かけてきて良かった。

五反田あたりで

といいつつ、目黒のちょっとディープな通りに、こんな店発見。


ビストロシンです。

グラス赤白泡あわせて、20種類くらいあります。立ち飲みですから、フードも安い。

五反田には、エシェゾーというワインバーがありました。
ニコラポテルの新しいブランドらしいです。そういえば、去年彼なんか言ってました。多分これがそれ。



さて、今日は二日酔いの中、30年振りの同窓会です。

東京に到着しました

五反田駅前のホテルにチェックインしたところです。



窓からはホームが見下ろせます。猥雑な大都会の夜、って感じです。

今回は、高校の同窓会に出席するのが目的。320人余りの同級生のうち、120人以上が集まります。こんな大々的な同窓会は初めて。多分110人以上は卒業以来です、僕にとっては。卒業30年という節目でもあり、来年の春に、かわいがっていただいた先生が何名か定年を迎えてしまうので、彼らへのねぎらいの意味も込めて、といったところでしょうか。

さあ、猥雑な大都会の夜に繰り出すとするか。

Apple Magic Trackpad購入

今まではワイヤレスマウスを使っていました。普段はこういう状態。



ピアノを弾く時は、マウスをどっかにどけてから、ふたを開けます。



マウスパッドは柔らかい材質のものなので、ひん曲がった状態でふたに張り付いています。

それが、Magic Trackpad導入により、こうなりました。



ピアノのフタの部分には何も置かれていないので、広々としています。もちろん、フタを開けるのも簡単です。



で、最悪この状態でも、Macを操作する事が出来ます。もっとも、モニタが半分近くピアノのフタに隠れてしまうのですが。


このトラックパッドですが、二本指、三本指などでの技もいろいろ有るようです。これから徐々に使いこなしていくようにしましょう。
四本指でソフトウェア切り替えだって。
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
5902位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
612位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです