ウニクリームパスタ
MAも順調に終わり、次の仕事の準備や、楽器の練習などもしなければいけないのですが、とにもかくにも一つ仕事が終えたわけですから、飲まないとバチがあたりそうです。
どっかへ出かけようかとも思ったのですが、家の外装工事とかもあるし、あまり散財も出来ません。
てなわけで、昨夜は家飲み。
家飲みするには、何か目玉が必要です。
てなわけで、作ってみましたウニクリームパスタ。なんかの雑誌に載っていたレシピです。
ウニは少ししか使っていません。ソースは生クリームとトマトでウニの色やボリューム感、テクスチュアを出し、アンチョビで海の味わいを出します。
敢えて、野菜やら他の魚介やら、葉っぱ系やらを足さずに、シンプルに。
ちょっと色が薄い感じがするので、次回はトマト倍増だな。

どっかへ出かけようかとも思ったのですが、家の外装工事とかもあるし、あまり散財も出来ません。
てなわけで、昨夜は家飲み。
家飲みするには、何か目玉が必要です。
てなわけで、作ってみましたウニクリームパスタ。なんかの雑誌に載っていたレシピです。
ウニは少ししか使っていません。ソースは生クリームとトマトでウニの色やボリューム感、テクスチュアを出し、アンチョビで海の味わいを出します。
敢えて、野菜やら他の魚介やら、葉っぱ系やらを足さずに、シンプルに。
ちょっと色が薄い感じがするので、次回はトマト倍増だな。

壁剥落
台風14号の影響で、昨夜は少し風が強かったようです。
朝、家の前には、なんだか変な物体がちらばっています。

これ、うちの壁やん。
角度的に見えにくい部分なのですが、だいぶ前から剥落が始まり、かなりやばいことになっています。
外壁工事開始は一週間後。なんとか間に合ったというべきか、間に合わなかったと言うべきか。
なにかと物いりな今日この頃です。
朝、家の前には、なんだか変な物体がちらばっています。

これ、うちの壁やん。
角度的に見えにくい部分なのですが、だいぶ前から剥落が始まり、かなりやばいことになっています。
外壁工事開始は一週間後。なんとか間に合ったというべきか、間に合わなかったと言うべきか。
なにかと物いりな今日この頃です。
11月の予定がようやく決まりました
詳しくは満月倶楽部ホームページをどうぞ。
このほかにも、11月3日にはピアノ教室の発表会にお呼ばれしています。
ちょこっと演奏して、珍しい二つの楽器の説明などなど、って感じかな。
その前日までは、かなり詰めて仕事です。
ねむねむ病に負けないように頑張らなければ。
仕事の合間に練習もね。
ところで、自分はいまだに演奏しているときに歯を食いしばっている事に気づきました。まずは形からです。無理にでも口角を上げて演奏する練習をしましょう。その笑顔はきっと引きつっているんだろうけれど。
このほかにも、11月3日にはピアノ教室の発表会にお呼ばれしています。
ちょこっと演奏して、珍しい二つの楽器の説明などなど、って感じかな。
その前日までは、かなり詰めて仕事です。
ねむねむ病に負けないように頑張らなければ。
仕事の合間に練習もね。
ところで、自分はいまだに演奏しているときに歯を食いしばっている事に気づきました。まずは形からです。無理にでも口角を上げて演奏する練習をしましょう。その笑顔はきっと引きつっているんだろうけれど。
灯台もと暗し
インターネットでみつけた「奇跡の居酒屋」
多くの人達が絶賛しているこの店が、家から徒歩二分のところにあります。
そのお店の存在はもちろん知っていたのですが、外にメニューもないし、中の様子も見えないし、どう見てもタダの安くて汚い居酒屋風情なので、ここに引っ越してきてから14年近くが経つのですが、一度も行った事がありませんでした。
詳しい事は、経験者たちのレビューにゆずりますが、二時間半制、刺身、揚げ物、麺類、お鍋に〆のカレーライスまであり得ない量のコース(?)料理に、飲み放題がついて2300円だそうです。
でも、自分も歳ですし、あまり量は必要ありません。今度若い連中を連れて行ってみようかな。
多くの人達が絶賛しているこの店が、家から徒歩二分のところにあります。
そのお店の存在はもちろん知っていたのですが、外にメニューもないし、中の様子も見えないし、どう見てもタダの安くて汚い居酒屋風情なので、ここに引っ越してきてから14年近くが経つのですが、一度も行った事がありませんでした。
詳しい事は、経験者たちのレビューにゆずりますが、二時間半制、刺身、揚げ物、麺類、お鍋に〆のカレーライスまであり得ない量のコース(?)料理に、飲み放題がついて2300円だそうです。
でも、自分も歳ですし、あまり量は必要ありません。今度若い連中を連れて行ってみようかな。
熊おやじ来阪
ほぼ2年ぶりの再会のため、Soupleへ。
奴はただのだじゃれオヤジじゃないんだぜ。また行きたいなあオーベルジュアンドラモンターニュ。
ただの飲み食いでは終わらないのが、KUSUDAクラス。
白はブラインドでこのみっつ。

アルザスのリースリングヴィンテージ違い二つとオーストリアのリースリング。
僕には、これらの飲み物が白ワインであることがわかりました。
それ以外にわかったのは、三番目がちょっと甘いな、という事でした。ちょっと甘いのがオーストリアのものでした。
初めからリースリングと言うことをきいていたので、それで終了です。
赤はドメーヌどらるろニュイサンジョルジュ1erCruの垂直。
垂直ってのは、テクニカルタームです。同じ作り手の同じ畑ってかんじのヴィンテージ違い。1990と1999と2002でしたか。

僕は、まず、これが赤ワインであることを言い当てる事が出来ました。
多分、これがピノノワールであることが70%位の確信を持って言う事が出来ました。
さらには、1990年が一番古いワインだと言うことも言い当てる事が出来ました。
良い面だけを見れば、こんな素晴らしいレポートになります。
その後にソムリエさんのサービスで出たのが真っ黒グラスのワイン。写真を撮るのを忘れてしまいました。
赤ワインか白ワインかの情報もありません。
そんな中当てっこするのは、まあまあ面白いです。片方の品種だけ当たりました。
でもやっぱり思う事は、自分は周りの人達と比べると、ほとんど何も解っていないなあと言うことです。最劣等生です。
まあ生まれ育った環境が違うので、これは仕方ありません。
奴はただのだじゃれオヤジじゃないんだぜ。また行きたいなあオーベルジュアンドラモンターニュ。
ただの飲み食いでは終わらないのが、KUSUDAクラス。
白はブラインドでこのみっつ。

アルザスのリースリングヴィンテージ違い二つとオーストリアのリースリング。
僕には、これらの飲み物が白ワインであることがわかりました。
それ以外にわかったのは、三番目がちょっと甘いな、という事でした。ちょっと甘いのがオーストリアのものでした。
初めからリースリングと言うことをきいていたので、それで終了です。
赤はドメーヌどらるろニュイサンジョルジュ1erCruの垂直。
垂直ってのは、テクニカルタームです。同じ作り手の同じ畑ってかんじのヴィンテージ違い。1990と1999と2002でしたか。

僕は、まず、これが赤ワインであることを言い当てる事が出来ました。
多分、これがピノノワールであることが70%位の確信を持って言う事が出来ました。
さらには、1990年が一番古いワインだと言うことも言い当てる事が出来ました。
良い面だけを見れば、こんな素晴らしいレポートになります。
その後にソムリエさんのサービスで出たのが真っ黒グラスのワイン。写真を撮るのを忘れてしまいました。
赤ワインか白ワインかの情報もありません。
そんな中当てっこするのは、まあまあ面白いです。片方の品種だけ当たりました。
でもやっぱり思う事は、自分は周りの人達と比べると、ほとんど何も解っていないなあと言うことです。最劣等生です。
まあ生まれ育った環境が違うので、これは仕方ありません。
クリスマスソング
レパートリーが現在6曲あります。
これらの曲は12月限定なので、しばらく演奏してません。それに加え、冬限定の「ペチカ」。この7曲の練習を開始しました。
ようやく思い出し始めたところです。
しっかり曲を覚えてもう少しスムースに演奏出来るのには、ちょっと時間がかかりそうです。
そんなわけで、昨日と今日はわりと真面目にお仕事と練習。
夜は熊おやじに会いにいくんだけどね。
これらの曲は12月限定なので、しばらく演奏してません。それに加え、冬限定の「ペチカ」。この7曲の練習を開始しました。
ようやく思い出し始めたところです。
しっかり曲を覚えてもう少しスムースに演奏出来るのには、ちょっと時間がかかりそうです。
そんなわけで、昨日と今日はわりと真面目にお仕事と練習。
夜は熊おやじに会いにいくんだけどね。
三日連続観劇
昨日も観劇。昨日は大丸心斎橋劇場で友人のお芝居。
今日もスクエア行きます。大阪楽日です。是非皆さんも観に行ってやってください。そろそろ面白くなっているはずです。
そして、仕事上ではまたまた便利屋さんの能力発揮。今度は、バンドで演奏しているフリしながら歌だけを歌っている映像に、バンド演奏を足す、というもの。さすがにドラムは打ち込みだけど、新しい音源のドラムの音は、ガチガチにつぶれたナマっぽい音。
まず絵に合わせてテンポを決めます。これが一番しんきくさい作業。
それから(わざと下手くそに)エレキギターとエレキベースを弾いて、ちょっと分厚めにリバーブ。はいできあがり。
そして更に便利屋さんにお仕事が来そうです。次の次のスクエア、多分詳しい事はまだ言うたらあかんねんけど、便利屋さんの本領発揮です。
今日もスクエア行きます。大阪楽日です。是非皆さんも観に行ってやってください。そろそろ面白くなっているはずです。
そして、仕事上ではまたまた便利屋さんの能力発揮。今度は、バンドで演奏しているフリしながら歌だけを歌っている映像に、バンド演奏を足す、というもの。さすがにドラムは打ち込みだけど、新しい音源のドラムの音は、ガチガチにつぶれたナマっぽい音。
まず絵に合わせてテンポを決めます。これが一番しんきくさい作業。
それから(わざと下手くそに)エレキギターとエレキベースを弾いて、ちょっと分厚めにリバーブ。はいできあがり。
そして更に便利屋さんにお仕事が来そうです。次の次のスクエア、多分詳しい事はまだ言うたらあかんねんけど、便利屋さんの本領発揮です。
「マンガマン」初日あけました

柴田君の舞台は相変わらず見事です。
お芝居の方も、もう一息のところまでこぎ着けました。
何故か初日打ち上げの幹事を任されまして、二十数人で「墨国回転鶏」食べてきました。
もう何がなんだか
最高検ストーリーには乗らぬ」 前特捜部長ら否認通す(朝日新聞) - goo ニュース
村木さんの時も、当初は、
「これだけ証言あがってるのに一人だけしらばっくれやがって」
などと思っていました。
今回は検察vs検察ですから言わば蛇の道は蛇、同じ穴の狢。
「最高検ストーリーには乗らぬ」
お前が言うな思いますけれど、大阪地検特捜部の方としても、相手の手の内は知り尽くしているわけですから、そもそもボロが出るような事はしないでしょう。
決定的な証拠が無くても、「ストーリーに乗せて」しまえば勝ち、いつもそう言うやり方をしてきた両者の化かし合いです。
もう何がなんだかわかりません。判決が決定しても、それでその結果が事実だったのだとは思えなくなってしまいました。
おそらく、大阪地検はやっている。でも証拠はない。本来ならば推定無罪なんだけれど・・・・
とこのあたりが真実に近いような気がなんとなくするだけです。
考えてみれば、今までだって同じだったのかもしれません。
世の中には信じられるものなんてないんだ。
さて、そろそろ12月に向けて、クリスマスソングの練習を始めなければなりません。ちょっと試しに弾いてみたら、全然弾けなくなっていました。
昨日はホールでイメージトレーニング。
楽器を持っていなくても、ある程度練習にはなります。特に、しばらく演奏していなかった曲を、指使いを確認しながらたどる、というのには向いている気がしました。
村木さんの時も、当初は、
「これだけ証言あがってるのに一人だけしらばっくれやがって」
などと思っていました。
今回は検察vs検察ですから言わば蛇の道は蛇、同じ穴の狢。
「最高検ストーリーには乗らぬ」
お前が言うな思いますけれど、大阪地検特捜部の方としても、相手の手の内は知り尽くしているわけですから、そもそもボロが出るような事はしないでしょう。
決定的な証拠が無くても、「ストーリーに乗せて」しまえば勝ち、いつもそう言うやり方をしてきた両者の化かし合いです。
もう何がなんだかわかりません。判決が決定しても、それでその結果が事実だったのだとは思えなくなってしまいました。
おそらく、大阪地検はやっている。でも証拠はない。本来ならば推定無罪なんだけれど・・・・
とこのあたりが真実に近いような気がなんとなくするだけです。
考えてみれば、今までだって同じだったのかもしれません。
世の中には信じられるものなんてないんだ。
さて、そろそろ12月に向けて、クリスマスソングの練習を始めなければなりません。ちょっと試しに弾いてみたら、全然弾けなくなっていました。
昨日はホールでイメージトレーニング。
楽器を持っていなくても、ある程度練習にはなります。特に、しばらく演奏していなかった曲を、指使いを確認しながらたどる、というのには向いている気がしました。
どうやって順位をつけるのだろう
日本が11位に上昇=キューバは初のワースト10脱出―報道の自由度ランク(時事通信) - goo ニュース
驚くのはエリトリアですね。北朝鮮よりも順位が低い国があるなんて。
どこかと調べると北東アフリカ、スーダン、エチオピア、ジブチ接する、紅海に面した小国でした。
中国がワースト3にも入っていない。
驚くのはエリトリアですね。北朝鮮よりも順位が低い国があるなんて。
どこかと調べると北東アフリカ、スーダン、エチオピア、ジブチ接する、紅海に面した小国でした。
中国がワースト3にも入っていない。
レーシック
最近は遠視にも効くレーシック手術があるらしい。
近い物も見えて遠いものも見えると言うことは、遠近両用めがねのようなものだな。てことは、下半分あるいは下三分の一くらいだけを、少しふくらませるのかなあ。でも角膜は目線と一緒に動くんとちがうやろか。
仕組みがよーわからんです。
近い物も見えて遠いものも見えると言うことは、遠近両用めがねのようなものだな。てことは、下半分あるいは下三分の一くらいだけを、少しふくらませるのかなあ。でも角膜は目線と一緒に動くんとちがうやろか。
仕組みがよーわからんです。
熊出没注意もといクマ発音注意
最近、毎日のように日本のどこかで熊が人里に出没しております。
彼らが暮らせる森は年々狭くなっていますし、今年は特に猛暑で食べ物不足になっている模様。
たいがい、地元の猟友会が射殺した、というのがオチのようですが、気になるのはそのクマの行く末。美味しく食べていただけたのか、あるいは、どうすれば自分がありつくことが可能なのか、などなど。
おっと、今日書こうと思ったのはそういう話ではありません。
イントネーションのお話です。
僕ら日常生活では熊のこと、クマ言いますよね。大きい字が強くあるいは高く発音する音です。東京在住18年関西在住30年の僕といたしましては、これが標準語だと思っていました。
ところが、頑なに、クマと「マ」の方にアクセントを置く集団がいます。
NHKのアナウンサーさん達です。
今回ニュースで初めて聴いたとき、「え?クマ?????、クマとちゃうの?」
と思ったのですが、どのアナウンサーもみんな揃って「マ」を強く読みます。てことはきっとそれが正しいんだろうなあ。クマと発音すると、目の下に出来る隈になってしまうんやろなあ。
早速調べてみます。
手元にあるNHK編日本語発音アクセント辞典第27刷(平成六年発行)によりますと、目の下のクマも、最近よく出没して人々を騒がせている哺乳類のクマもどちらもクマだそうです。こういう時、大抵は両方載っているものなのですが、片方しか載っていないと言うことは、少なくともNHK的には断固として、クマなのでしょう。
三省堂のアクセント辞典にはどう書いてあるのかな。
とはいえ、言葉というのは生き物です。そのうち、NHKのアクセント辞典にも両方が併記されるようになる日が来ることでしょう。
なにせ、今やクマ包囲網はNHKのすぐ軒先まで来ております。
それが証拠に、クマに遭遇した一般人のインタビューなどを聞くと、ほぼ例外なく「ク」の方にストレスがあります。
彼らが暮らせる森は年々狭くなっていますし、今年は特に猛暑で食べ物不足になっている模様。
たいがい、地元の猟友会が射殺した、というのがオチのようですが、気になるのはそのクマの行く末。美味しく食べていただけたのか、あるいは、どうすれば自分がありつくことが可能なのか、などなど。
おっと、今日書こうと思ったのはそういう話ではありません。
イントネーションのお話です。
僕ら日常生活では熊のこと、クマ言いますよね。大きい字が強くあるいは高く発音する音です。東京在住18年関西在住30年の僕といたしましては、これが標準語だと思っていました。
ところが、頑なに、クマと「マ」の方にアクセントを置く集団がいます。
NHKのアナウンサーさん達です。
今回ニュースで初めて聴いたとき、「え?クマ?????、クマとちゃうの?」
と思ったのですが、どのアナウンサーもみんな揃って「マ」を強く読みます。てことはきっとそれが正しいんだろうなあ。クマと発音すると、目の下に出来る隈になってしまうんやろなあ。
早速調べてみます。
手元にあるNHK編日本語発音アクセント辞典第27刷(平成六年発行)によりますと、目の下のクマも、最近よく出没して人々を騒がせている哺乳類のクマもどちらもクマだそうです。こういう時、大抵は両方載っているものなのですが、片方しか載っていないと言うことは、少なくともNHK的には断固として、クマなのでしょう。
三省堂のアクセント辞典にはどう書いてあるのかな。
とはいえ、言葉というのは生き物です。そのうち、NHKのアクセント辞典にも両方が併記されるようになる日が来ることでしょう。
なにせ、今やクマ包囲網はNHKのすぐ軒先まで来ております。
それが証拠に、クマに遭遇した一般人のインタビューなどを聞くと、ほぼ例外なく「ク」の方にストレスがあります。
祝、休肝日100日目
昨日で今年の休肝日が100日になりました。
去年より一週間ほど早いペースですが、去年は11月12月と頑張ったようなので、結局は似たような所に落ち着きそうです。週二日とちょっと、ってところ。今日も抜いて、101日目。明日は久しぶりに飲みたいなあ。仕事終わりでどっかいこかなあ。
去年より一週間ほど早いペースですが、去年は11月12月と頑張ったようなので、結局は似たような所に落ち着きそうです。週二日とちょっと、ってところ。今日も抜いて、101日目。明日は久しぶりに飲みたいなあ。仕事終わりでどっかいこかなあ。
「マンガマン」の音楽
細かい手直しはまだまだ必要ですが、一応一通り出来ました。
今回気をつけたのは、新しい音源をなるべく使ってみること。テーマ曲のメロディをどう小出しにしていくのか、その流れに気を使う事。
といっても、実際お芝居に合わせて、通して観てみないと、これで良いのかどうなのかわかりません。曲の入り、曲の明けもこのままでいいのかどうなのか。そーっと入るのかがつんと入るのか等は、芝居と合わせてみないと全然イメージがつかめません。明けも然り。
そのあたりと、尺の微調整は必要ですが、まあ一応山は越えました。今日からは別件、ストレッチマンハイパーの特番の仕事も同時に進めなければなりません。
今回気をつけたのは、新しい音源をなるべく使ってみること。テーマ曲のメロディをどう小出しにしていくのか、その流れに気を使う事。
といっても、実際お芝居に合わせて、通して観てみないと、これで良いのかどうなのかわかりません。曲の入り、曲の明けもこのままでいいのかどうなのか。そーっと入るのかがつんと入るのか等は、芝居と合わせてみないと全然イメージがつかめません。明けも然り。
そのあたりと、尺の微調整は必要ですが、まあ一応山は越えました。今日からは別件、ストレッチマンハイパーの特番の仕事も同時に進めなければなりません。
修行は続く
久しぶりにワイン会のお話なぞ。
先日、いきなりお呼ばれしたワイン会。
まずは軽く肩慣らしにクレマンドブルゴーニュブランドノワール。
なんと10%程ガメ入りだそうです。
それからいきなりブラインドテイスティングのはじまりはじまりー。しかもいきなり赤−。
メルロー主体四種類。
A、ワシントン州は2006Boudreaux Cellarsメルロ。「ブードルー」って読むんでしょうか。ボルドーではありません。
B、マーティンボロは2008クスダメルローカベルネ(うちにも2本あるんだよん)抜栓直後。
C、2006クロレオ。コートドカスティヨンでなんとかレオさんという日本人が作るワインです。
D、Bと同じワインただし抜栓後20時間。
BとDの違いはあまり感じられず。でも、なんとなくBの方が美味しい気がしました。Aはかなり暴れている印象。苦くて飲みにくかったですが、瓶内熟成を待つかあるいは開栓後一日か二日くらい経つと良い具合になるのかもしれないなあ、と思いました。でも、この子が激しすぎるので、他のワインのテイスティングに影響があった気がします。はい。言い訳です。
クロレオは普通に美味しかったです。
いきなり赤からだったのは、マーティンボロのクスダさんがメルローカベルネの感想を聞きたかったからだそうです。酔っぱらう前に、ということで。あまりお役に立てないのが申し訳ないです。
もちろんこれでは終わりません。次は2009クスダリースリングのスクリューキャップとコルクキャップの飲み比べ。おっと、その前にパイパーエドシックマグナムで箸休め。
この赤いラベルのシャンパーニュは、飛行機で出てくるので何度か飲んだことがあるのですが、マグナムのせいなのかなんなのか、ちょっと別格の味わいだった気がします。こんがりトーストってかんじ。
で、クスダリースリング。
スクリューキャップとコルクキャップの飲み比べ、三月にも一度やりました。その時は、まだ両者の違いを感じ取れた気がするのですが、今回は、自分には全く同じワインに思えました。違いが微塵も感じられません。
もちろん僕以外の皆さんはしっかりと違いを感じ取ってはったようでございます。相変わらずの最劣等生ぶり。
けれども落ち込むヒマもなく、次。
2005フェルトンロードシャルドネと2005スタートラントシャルドネ。
これはぼんやりと、かなりうすぼんやりと、本当に微かですが違いがあることが自分にも解ります。といっても隣の人に目をつぶってグラスを渡してもらったら見事に間違えたので、全くあてにはなりません。
どちらも初めてのワインではありません。特にスタートラントは去年ニュージーランドに行った時に、最初に訪れたワイナリーです。
そやけどわからんもんはわかりません。どっちがどっちかなんて、両方を何十回か飲んでから、初めてゲス出来るんだと思います。
というわけでここでも撃沈。
まだ終わらないぜ。
2006ベルヒルのピノノワールと2008クスダシラー。
おお、これなら俺でも違いがわかる。初めてある程度の確信を持って「こっちがクスダシラーです」と言えました。まあ品種からして違うしな。
気がつくとワイングラスでテーブルはえらいことなってます。

足元はこんな風にシールが貼ってあります。

いつもいつも落ち込むばかりですが、こういう機会を与えてもらうことには本当に感謝です。
仕事の合間に行ってよかった、っと。
先日、いきなりお呼ばれしたワイン会。
まずは軽く肩慣らしにクレマンドブルゴーニュブランドノワール。
なんと10%程ガメ入りだそうです。
それからいきなりブラインドテイスティングのはじまりはじまりー。しかもいきなり赤−。
メルロー主体四種類。
A、ワシントン州は2006Boudreaux Cellarsメルロ。「ブードルー」って読むんでしょうか。ボルドーではありません。
B、マーティンボロは2008クスダメルローカベルネ(うちにも2本あるんだよん)抜栓直後。
C、2006クロレオ。コートドカスティヨンでなんとかレオさんという日本人が作るワインです。
D、Bと同じワインただし抜栓後20時間。
BとDの違いはあまり感じられず。でも、なんとなくBの方が美味しい気がしました。Aはかなり暴れている印象。苦くて飲みにくかったですが、瓶内熟成を待つかあるいは開栓後一日か二日くらい経つと良い具合になるのかもしれないなあ、と思いました。でも、この子が激しすぎるので、他のワインのテイスティングに影響があった気がします。はい。言い訳です。
クロレオは普通に美味しかったです。
いきなり赤からだったのは、マーティンボロのクスダさんがメルローカベルネの感想を聞きたかったからだそうです。酔っぱらう前に、ということで。あまりお役に立てないのが申し訳ないです。
もちろんこれでは終わりません。次は2009クスダリースリングのスクリューキャップとコルクキャップの飲み比べ。おっと、その前にパイパーエドシックマグナムで箸休め。
この赤いラベルのシャンパーニュは、飛行機で出てくるので何度か飲んだことがあるのですが、マグナムのせいなのかなんなのか、ちょっと別格の味わいだった気がします。こんがりトーストってかんじ。
で、クスダリースリング。
スクリューキャップとコルクキャップの飲み比べ、三月にも一度やりました。その時は、まだ両者の違いを感じ取れた気がするのですが、今回は、自分には全く同じワインに思えました。違いが微塵も感じられません。
もちろん僕以外の皆さんはしっかりと違いを感じ取ってはったようでございます。相変わらずの最劣等生ぶり。
けれども落ち込むヒマもなく、次。
2005フェルトンロードシャルドネと2005スタートラントシャルドネ。
これはぼんやりと、かなりうすぼんやりと、本当に微かですが違いがあることが自分にも解ります。といっても隣の人に目をつぶってグラスを渡してもらったら見事に間違えたので、全くあてにはなりません。
どちらも初めてのワインではありません。特にスタートラントは去年ニュージーランドに行った時に、最初に訪れたワイナリーです。
そやけどわからんもんはわかりません。どっちがどっちかなんて、両方を何十回か飲んでから、初めてゲス出来るんだと思います。
というわけでここでも撃沈。
まだ終わらないぜ。
2006ベルヒルのピノノワールと2008クスダシラー。
おお、これなら俺でも違いがわかる。初めてある程度の確信を持って「こっちがクスダシラーです」と言えました。まあ品種からして違うしな。
気がつくとワイングラスでテーブルはえらいことなってます。

足元はこんな風にシールが貼ってあります。

いつもいつも落ち込むばかりですが、こういう機会を与えてもらうことには本当に感謝です。
仕事の合間に行ってよかった、っと。
お昼のNHKニュース
岡山で備前焼の即売会開催。
北条鉄道の駅で、二匹の子猿が駅長に就任。
京都で日本酒の利き酒大会。
堺で、自衛隊の護衛艦「ひえい」一般公開。
海遊館のペンギンの親子。
あまりに平和過ぎる。
きっと僕たちの知らないところで、なにか不吉なことが進行しているに違いない。
北条鉄道の駅で、二匹の子猿が駅長に就任。
京都で日本酒の利き酒大会。
堺で、自衛隊の護衛艦「ひえい」一般公開。
海遊館のペンギンの親子。
あまりに平和過ぎる。
きっと僕たちの知らないところで、なにか不吉なことが進行しているに違いない。
住宅リフォームローン
今住んでいる家も築15年ほどになり、外壁がかなりやばくなっているので、リフォームをお願いする事にしました。
なんやかんやで出た見積もりが560万円。もちろん手元にそんな大金はありませんが、幸い、今年の春に住宅ローンを完済しておりますので、また新たにローンを組む事も出来ます。
住宅ローンを組んだ銀行に行って、お話を伺います。無担保ローンの金利4.2%、担保つけて、4.9%からやて。なんで担保をつけると高くなるのかと聞くと、取り扱っている会社が違うんだそうだ。この銀行は単なる窓口なんやて。
で、住宅ローンをしっかりと完済したことも何の信用にもならないし、会社でずーっとここの口座使っていろいろやっていることも、屁の足しにもならないらしい。そんなもんなんかあ。
こつこつと信用を積み上げているつもりでいたのはこっちの勝手な妄想だったわけです。全く世間知らずなわたし。
でも行員の態度もなんか他人事みたいで気に入らんから、この銀行からはフェイドアウトする事にしよっと。徐々に都市銀にシフトしていこう。
なんやかんやで出た見積もりが560万円。もちろん手元にそんな大金はありませんが、幸い、今年の春に住宅ローンを完済しておりますので、また新たにローンを組む事も出来ます。
住宅ローンを組んだ銀行に行って、お話を伺います。無担保ローンの金利4.2%、担保つけて、4.9%からやて。なんで担保をつけると高くなるのかと聞くと、取り扱っている会社が違うんだそうだ。この銀行は単なる窓口なんやて。
で、住宅ローンをしっかりと完済したことも何の信用にもならないし、会社でずーっとここの口座使っていろいろやっていることも、屁の足しにもならないらしい。そんなもんなんかあ。
こつこつと信用を積み上げているつもりでいたのはこっちの勝手な妄想だったわけです。全く世間知らずなわたし。
でも行員の態度もなんか他人事みたいで気に入らんから、この銀行からはフェイドアウトする事にしよっと。徐々に都市銀にシフトしていこう。
「マンガマン」通しリハ
観て来ました。
本番9日前です。お芝居の方は今から面白くなります。とにかくイチ押しの劇団です。是非皆さん観にいってあげてください。
詳しくはこちら。
あと数日でこの芝居の音楽も作らなければなりません。核となるテーマだけは出来ています。あとは、通しリハを観てなんとなくイメージが形になって来つつあります。合間にタップダンスの番組の仕事をしなければなりません。で、明後日は満月倶楽部@ボネールさん。
バタバタしてますが、落ち着いて一つ一つこなしていきましょう。
忙しいのは有り難い事です。
本番9日前です。お芝居の方は今から面白くなります。とにかくイチ押しの劇団です。是非皆さん観にいってあげてください。
詳しくはこちら。
あと数日でこの芝居の音楽も作らなければなりません。核となるテーマだけは出来ています。あとは、通しリハを観てなんとなくイメージが形になって来つつあります。合間にタップダンスの番組の仕事をしなければなりません。で、明後日は満月倶楽部@ボネールさん。
バタバタしてますが、落ち着いて一つ一つこなしていきましょう。
忙しいのは有り難い事です。
文化交流やスポーツ交流を
中国、ノルウェーに次々「制裁」 ミュージカルも中止(朝日新聞) - goo ニュース
政治の道具にするところがこれまた未熟で幼稚な国家です。お互いにデメリットにしかならないって事に何故気づかないんだろう。
そんな国でも強大な人口を背景に、どんどん力を蓄えています。
政治の道具にするところがこれまた未熟で幼稚な国家です。お互いにデメリットにしかならないって事に何故気づかないんだろう。
そんな国でも強大な人口を背景に、どんどん力を蓄えています。