Kiwiの置き土産
長年日本に住んでいたNZ人がついに、部屋を引き払う事になりました。
写真左端のJohnという男です。

で、数百枚のレコードコレクションの一部を譲り受ける事になりました。

酔った勢いで引きうけつつ、置くとこあるんかい、と自分に突っ込みをいれましたが、無事、トイレの棚の上にほとんど収まりました。
まだ全然聞いてません。

今朝の体重は74.90kg。一進一退が続きます。
昨日今日はスタジオでMA。夜は次のMAの準備のため、お酒を抜く予定です。
写真左端のJohnという男です。

で、数百枚のレコードコレクションの一部を譲り受ける事になりました。

酔った勢いで引きうけつつ、置くとこあるんかい、と自分に突っ込みをいれましたが、無事、トイレの棚の上にほとんど収まりました。
まだ全然聞いてません。

今朝の体重は74.90kg。一進一退が続きます。
昨日今日はスタジオでMA。夜は次のMAの準備のため、お酒を抜く予定です。
又飲んでしまった
「つけるだけダイエット」を始めてから、飲んでばかりいます。
タイトルからして、体重を計ってつけさえすれば何をしてもよい、というイメージが伺えます。
これで見事にやせた糸井重里さんは、初めてのダイエットだったから、僕がいうところの「イベント化」に成功したのではないでしょうか。僕の中では、もはや半端なイベント化作戦では無理なのです。
おっと早くも敗北宣言か。
いえいえ、そういうわけにはいきません。新しいヘルスメータを心の支えに、しばらくは「はかるだけ」やりますよ。
今から飲みに出かけたい所ではありますが、今日はMA初日なので、それだけは我慢しておこう。家で安い泡とビール。アテは我慢。
土曜日にワイン教室があるけれど、あと1週間頑張って働けば夏休み。はやっ。
でも八月が忙しいので許してください。今年の夏休みは、お金もないので、国内でおとなしくしている予定です。
タイトルからして、体重を計ってつけさえすれば何をしてもよい、というイメージが伺えます。
これで見事にやせた糸井重里さんは、初めてのダイエットだったから、僕がいうところの「イベント化」に成功したのではないでしょうか。僕の中では、もはや半端なイベント化作戦では無理なのです。
おっと早くも敗北宣言か。
いえいえ、そういうわけにはいきません。新しいヘルスメータを心の支えに、しばらくは「はかるだけ」やりますよ。
今から飲みに出かけたい所ではありますが、今日はMA初日なので、それだけは我慢しておこう。家で安い泡とビール。アテは我慢。
土曜日にワイン教室があるけれど、あと1週間頑張って働けば夏休み。はやっ。
でも八月が忙しいので許してください。今年の夏休みは、お金もないので、国内でおとなしくしている予定です。
MachFive2
どうにか、手探りでああだこうだとやりつつ、必要な効果を手にする事が出来ました。
しかしすごいですな、最新のサンプラーは。ピッチベンド幅なんと上下4オクターブずつ。
でも、ソフト内のブラウザ、日本語全部スキップします。文字化けとかではありません。全て無いものとしてファイル名が表示されます。ファイル自体は存在するのですが、日本語完全パッシングです。例えば、「しおんの恋.wav」というファイルは、「.wav」と表示されてしまいます。やられました。
MachFiveを頻繁に使うようならば、ファイルのネーミングから考え直さなければなりません。
ほんまに今回必要な機能だけつまみ食いした様な状態なので、それ以外の事を全く解っていません。時間のあるときに、しっかりマニュアルを読んで、もっと使いこなさなければいけません。とりあえず、付属している4枚32GBに及ぶデータをどうやってインストールしてどうやって使うのか。
そんなこともわからないままです。
明日の準備は大体済んだので、今日はマニュアルと格闘か、あるいはその次のMAの準備にとりかかるか。
悩ましいところです。
しかしすごいですな、最新のサンプラーは。ピッチベンド幅なんと上下4オクターブずつ。
でも、ソフト内のブラウザ、日本語全部スキップします。文字化けとかではありません。全て無いものとしてファイル名が表示されます。ファイル自体は存在するのですが、日本語完全パッシングです。例えば、「しおんの恋.wav」というファイルは、「.wav」と表示されてしまいます。やられました。
MachFiveを頻繁に使うようならば、ファイルのネーミングから考え直さなければなりません。
ほんまに今回必要な機能だけつまみ食いした様な状態なので、それ以外の事を全く解っていません。時間のあるときに、しっかりマニュアルを読んで、もっと使いこなさなければいけません。とりあえず、付属している4枚32GBに及ぶデータをどうやってインストールしてどうやって使うのか。
そんなこともわからないままです。
明日の準備は大体済んだので、今日はマニュアルと格闘か、あるいはその次のMAの準備にとりかかるか。
悩ましいところです。
ソフトウェアサンプラーってなんだかわかる?
恥ずかしながら、一応、音楽を作ったりして暮らしております。
音楽を作ったりして暮らしているので、家にはそこそこの機材がそろっています。不完全ながら、防音設備もしております。大抵の事は出来ると思っていたのですが、今回の仕事で、出来ない事があることに気づき、ソフトウェアサンプラーを買ってしまいました。
どんな事かと申しますと、音楽が途中から段々ピッチが落ちていって、スクラッチアウトする、という、割とアナログな効果です。
10年ほど前には、なんだかチープなソフトウェア上でそれが出来たのですが、何故だか、今持っているちょっとよさげな音声編集ソフトウェアではそれが出来ません。
なんでやねーんと思いますが、仕方がありません。
そこで、やっぱりサンプラーの出番なのでしょう。
そもそもサンプラーってのはなにかと申しますと、簡単に言えば、楽器の音などを録音して、それを鍵盤などで鳴らしてしまえ、という機械です。
サンプラーのはしりの様なものとしては、1960年代末に、メロトロンと呼ばれる楽器が登場しています。これは、ピアノ型の鍵盤を押さえると、テープレコーダーが回り出して、そこに録音されていたオーケストラの音とか、フルートの音とかが再生される、という楽器です。
鍵盤一つ一つにテープ再生機がついている様なものですから、でかいし重いし立ち上がりも悪いし、いろいろと問題は抱えつつも、初期プログレッシブロックの発展に大いに貢献したことは論を待ちません。
時は下って、ICがLSIになり、さらにチップとか呼ばれるようになる頃には、デジタルテクノロジーが、どうにか音を扱えるだけの力量を備えはじめます。そこで、言わば、「デジタル式メロトロン」とも言うべきものが生まれます。
僕が知る限りでは、一般ユーザーでも手が届く様になったのは、Ensoniqのものが最初です。それでも40万以上したので、到底買えるわけもありません。
ともかく、デジタルサンプラーの登場です。
僕が初めて買ったサンプラー(しょてから「デジタル」は省略です。サンプラーはデジタルなのです)は、RolandのS-50。多分日本のコンシューマー向けの一発目だったのではないでしょうか。これでも20万以上しました。その時は、ピアノの音にやられました。ちゃんとボディーが鳴っている音に聞こえたのです。デジタルピアノも今ほどクオリティが高くない頃でしたので、そのピアノの音だけでも、「買い」でした。
その後、サンプリング技術はもとより、音の残響に対する研究も進み、今では、どんな音でもそれなりに「箱」で鳴らした音を手に入れることができますが、当時は、ようやくデジタルリバーブが出てきた時代。
80年代序盤くらいかな。
ヤマハのコンシューマー向けデジタルリバーブ初号機、R-1000てのも買ってしまいました。確か、120000円くらいしました。あと、サンプリング音源のリズムマシンが出てきたのもこの頃でしょうか。でも話が広がりすぎるので、ちょっとおいときましょう。
その後、サンプラーはAKAIの天下になります。これもまた話が広がるのでおいときましょう。
色々な人達が、サンプラーで使えるような音源(デジタルの音データ)を発表したり、個人が自分でそういうものをレコードから拝借したり、あるいは自分で録音して使ったり、そんな時代が続きます。
そして、更なるテクノロジーの進化により、スタンドアロンの楽器あるいは機材であったサンプラーがコンピュータの中に取り込まれていきます。これが、ソフトウェアサンプラーです。
そいつを先日買いました。

MachFive2です。
マニュアル英語です。明日のMAに間に合うのか!?
音楽を作ったりして暮らしているので、家にはそこそこの機材がそろっています。不完全ながら、防音設備もしております。大抵の事は出来ると思っていたのですが、今回の仕事で、出来ない事があることに気づき、ソフトウェアサンプラーを買ってしまいました。
どんな事かと申しますと、音楽が途中から段々ピッチが落ちていって、スクラッチアウトする、という、割とアナログな効果です。
10年ほど前には、なんだかチープなソフトウェア上でそれが出来たのですが、何故だか、今持っているちょっとよさげな音声編集ソフトウェアではそれが出来ません。
なんでやねーんと思いますが、仕方がありません。
そこで、やっぱりサンプラーの出番なのでしょう。
そもそもサンプラーってのはなにかと申しますと、簡単に言えば、楽器の音などを録音して、それを鍵盤などで鳴らしてしまえ、という機械です。
サンプラーのはしりの様なものとしては、1960年代末に、メロトロンと呼ばれる楽器が登場しています。これは、ピアノ型の鍵盤を押さえると、テープレコーダーが回り出して、そこに録音されていたオーケストラの音とか、フルートの音とかが再生される、という楽器です。
鍵盤一つ一つにテープ再生機がついている様なものですから、でかいし重いし立ち上がりも悪いし、いろいろと問題は抱えつつも、初期プログレッシブロックの発展に大いに貢献したことは論を待ちません。
時は下って、ICがLSIになり、さらにチップとか呼ばれるようになる頃には、デジタルテクノロジーが、どうにか音を扱えるだけの力量を備えはじめます。そこで、言わば、「デジタル式メロトロン」とも言うべきものが生まれます。
僕が知る限りでは、一般ユーザーでも手が届く様になったのは、Ensoniqのものが最初です。それでも40万以上したので、到底買えるわけもありません。
ともかく、デジタルサンプラーの登場です。
僕が初めて買ったサンプラー(しょてから「デジタル」は省略です。サンプラーはデジタルなのです)は、RolandのS-50。多分日本のコンシューマー向けの一発目だったのではないでしょうか。これでも20万以上しました。その時は、ピアノの音にやられました。ちゃんとボディーが鳴っている音に聞こえたのです。デジタルピアノも今ほどクオリティが高くない頃でしたので、そのピアノの音だけでも、「買い」でした。
その後、サンプリング技術はもとより、音の残響に対する研究も進み、今では、どんな音でもそれなりに「箱」で鳴らした音を手に入れることができますが、当時は、ようやくデジタルリバーブが出てきた時代。
80年代序盤くらいかな。
ヤマハのコンシューマー向けデジタルリバーブ初号機、R-1000てのも買ってしまいました。確か、120000円くらいしました。あと、サンプリング音源のリズムマシンが出てきたのもこの頃でしょうか。でも話が広がりすぎるので、ちょっとおいときましょう。
その後、サンプラーはAKAIの天下になります。これもまた話が広がるのでおいときましょう。
色々な人達が、サンプラーで使えるような音源(デジタルの音データ)を発表したり、個人が自分でそういうものをレコードから拝借したり、あるいは自分で録音して使ったり、そんな時代が続きます。
そして、更なるテクノロジーの進化により、スタンドアロンの楽器あるいは機材であったサンプラーがコンピュータの中に取り込まれていきます。これが、ソフトウェアサンプラーです。
そいつを先日買いました。

MachFive2です。
マニュアル英語です。明日のMAに間に合うのか!?
ボドゲ会に行ってきました
ボドゲというのは、ボードゲームです。
僕ら日本人は、ボードゲームと言えば、人生ゲームかモノポリーくらいしか知りませんが、世界には、ドイツを中心に、広く深いボードゲームの世界があります。この際ですから、カードゲームもボドゲと呼ぶ事にします。
今日の昼間、少し空いた時間に、3時間ほど参加させて頂きました。遊んだゲームは4つ。いきなりやって勝てるものでもないので、勝ち負けは置いておいたとして、それぞれのゲームの面白さを味わう事が出来ました。
これは美味しい料理や美味しいワインを味わう事につながる部分があります。
ワイン教室に通っている成果は、思わぬ所で現れます。ま、ある意味想定内でもあります。
素敵なゲームは、ボードやカードを眺めているだけでも楽しいですし、戦略を練るのも楽しいです。まあ、一回ではそこまで行かないんですが。
もっと色々なゲームやりたいなあ、と思った土曜の昼でした。
写真撮ってくればよかった。ついついゲームに夢中で。
夜は、お誘いを断って、仕事。
と言いたいところですが、少しだけ飲んでしまうと中々仕事にはなりません。
さっさと寝て、明日の演奏に備えるとしましょう。
僕ら日本人は、ボードゲームと言えば、人生ゲームかモノポリーくらいしか知りませんが、世界には、ドイツを中心に、広く深いボードゲームの世界があります。この際ですから、カードゲームもボドゲと呼ぶ事にします。
今日の昼間、少し空いた時間に、3時間ほど参加させて頂きました。遊んだゲームは4つ。いきなりやって勝てるものでもないので、勝ち負けは置いておいたとして、それぞれのゲームの面白さを味わう事が出来ました。
これは美味しい料理や美味しいワインを味わう事につながる部分があります。
ワイン教室に通っている成果は、思わぬ所で現れます。ま、ある意味想定内でもあります。
素敵なゲームは、ボードやカードを眺めているだけでも楽しいですし、戦略を練るのも楽しいです。まあ、一回ではそこまで行かないんですが。
もっと色々なゲームやりたいなあ、と思った土曜の昼でした。
写真撮ってくればよかった。ついついゲームに夢中で。
夜は、お誘いを断って、仕事。
と言いたいところですが、少しだけ飲んでしまうと中々仕事にはなりません。
さっさと寝て、明日の演奏に備えるとしましょう。
有名人の出るコマーシャル
■ギャラ5割カット?
広告に出演する有名人に必要な心得とは?/小野寺 洋(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
僕は普段から、有名人が宣伝しているからといってものを買う事は絶対にしません。むしろ、どちらかというとそういう品物は避ける様にしています。
そんな事に大金をつぎ込む、という企業の価値観に全く同調出来ないからです。その分安くせいや、と思ってしまいます。
それから、随分若い頃、役者のまねごとなどをやっておりましたときに、プロダクションから原発推進的な宣伝の仕事が回ってきた事がありました。
自分にはそんな責任は背負い切れませんので、お断りいたしました。
一日家にいて仕事をしているだけだと、自分の周りに書くべき事が出てこないので、最近、ニュースネタばっかりですなあ。
あとは、体重の事かな。ここに書くこともモチベーション維持の手段の一つ。
新しく買った携帯に万歩計機能がついておるもので、ついつい歩いてます。昨日も夜に5000歩ほど。
大体1分100歩の計算です。
で、寝る前の体重が、75.55kg。
一晩寝て、汗かいて、大小すませて、平均すると1kgと少し体重が減ります。
広告に出演する有名人に必要な心得とは?/小野寺 洋(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
僕は普段から、有名人が宣伝しているからといってものを買う事は絶対にしません。むしろ、どちらかというとそういう品物は避ける様にしています。
そんな事に大金をつぎ込む、という企業の価値観に全く同調出来ないからです。その分安くせいや、と思ってしまいます。
それから、随分若い頃、役者のまねごとなどをやっておりましたときに、プロダクションから原発推進的な宣伝の仕事が回ってきた事がありました。
自分にはそんな責任は背負い切れませんので、お断りいたしました。
一日家にいて仕事をしているだけだと、自分の周りに書くべき事が出てこないので、最近、ニュースネタばっかりですなあ。
あとは、体重の事かな。ここに書くこともモチベーション維持の手段の一つ。
新しく買った携帯に万歩計機能がついておるもので、ついつい歩いてます。昨日も夜に5000歩ほど。
大体1分100歩の計算です。
で、寝る前の体重が、75.55kg。
一晩寝て、汗かいて、大小すませて、平均すると1kgと少し体重が減ります。
あのPKを
岡田監督決めた!W杯正GKは川島だ!(スポーツニッポン) - goo ニュース
止めた瞬間に、
「ああ、正キーパー交代の瞬間を見たな」
という気がしたものです。
おっと、仕事仕事。今のところ順調です。昨日は久しぶりに酒を抜いて、今朝の体重も74.70kg。気を抜かずに行きましょう。
止めた瞬間に、
「ああ、正キーパー交代の瞬間を見たな」
という気がしたものです。
おっと、仕事仕事。今のところ順調です。昨日は久しぶりに酒を抜いて、今朝の体重も74.70kg。気を抜かずに行きましょう。
鳩山さんの功績
鳩山内閣、4日総辞職=平野官房長官(時事通信) - goo ニュース
これで四人連続一年保たず、ですか。
安倍さん福田さんの頃は、二人ともお育ちが良くてお上品だし、頭も良さそうだし、なんとなく、自分達よりも国のこととかちゃんと考えて、良きようにやってくれるんだろうな、と多くの人は感じていた気がします。
ところが、その二人にとっては、総理大臣になることが「ゴール」だったようで、ぽんぽんと政権を投げ出し、次におはちが回ってきたのが麻生さん。
この辺から、多くの有権者の頭の中に「?」が生じてきたのではないでしょうか。
言っている事がころころ変わるし、漢字も読めないし、この人にとっては、国の行く末よりも自分の方が大切なんじゃないの、と多くの人が気づいて、そして政権交代がありました。
民主党の新しいトップは、自民党の悪しき習慣をぶちこわして、明るい日本の道筋を示してくれる筈でした。
でも、徐々に、前よりひどいと言うことが露呈してきます。
ここに至って、多くの有権者は、色々な事を考え始めたような気がします。
沖縄の基地問題も他人ごとではないし、給付金や手当を国から頂いて喜んでいる場合ではないんだ。この国をどうするかを、もっと一人一人が真剣に考えていかないと、本当にこの国はダメになってしまう、という空気がわずかですが出てきた気がします。
それもこれも、あまりにトップがダメすぎるから。
我々ひとりひとりに、この国の事を真剣に考えるきっかけを与えてくれた、という点が、鳩山さんの最大の功績かなあ、と思います。
これで四人連続一年保たず、ですか。
安倍さん福田さんの頃は、二人ともお育ちが良くてお上品だし、頭も良さそうだし、なんとなく、自分達よりも国のこととかちゃんと考えて、良きようにやってくれるんだろうな、と多くの人は感じていた気がします。
ところが、その二人にとっては、総理大臣になることが「ゴール」だったようで、ぽんぽんと政権を投げ出し、次におはちが回ってきたのが麻生さん。
この辺から、多くの有権者の頭の中に「?」が生じてきたのではないでしょうか。
言っている事がころころ変わるし、漢字も読めないし、この人にとっては、国の行く末よりも自分の方が大切なんじゃないの、と多くの人が気づいて、そして政権交代がありました。
民主党の新しいトップは、自民党の悪しき習慣をぶちこわして、明るい日本の道筋を示してくれる筈でした。
でも、徐々に、前よりひどいと言うことが露呈してきます。
ここに至って、多くの有権者は、色々な事を考え始めたような気がします。
沖縄の基地問題も他人ごとではないし、給付金や手当を国から頂いて喜んでいる場合ではないんだ。この国をどうするかを、もっと一人一人が真剣に考えていかないと、本当にこの国はダメになってしまう、という空気がわずかですが出てきた気がします。
それもこれも、あまりにトップがダメすぎるから。
我々ひとりひとりに、この国の事を真剣に考えるきっかけを与えてくれた、という点が、鳩山さんの最大の功績かなあ、と思います。
久しぶりの新曲
譜面がだいぶ出来て来ました。
しかし、演奏が難しい。しかも、結構長い。まだ最後まで出来ていないんですが、5分を越えそうです。ミディアムテンポの5分は、自分にはけっこうなボリュームです。
かなりの練習が必要です。でもちょっとやるとすぐに疲れてしまいます。あきまへん。
しかも夕べも少しですが飲んでしまいまして。
計るだけダイエット始めてから1週間が経ちますが、休肝日ゼロです。これでは体重は減りません。
夜寝をしたら、へんな時間に目が冴えてしまったので、今から少しアコーディオンの練習をするとしましょう。
しかし、演奏が難しい。しかも、結構長い。まだ最後まで出来ていないんですが、5分を越えそうです。ミディアムテンポの5分は、自分にはけっこうなボリュームです。
かなりの練習が必要です。でもちょっとやるとすぐに疲れてしまいます。あきまへん。
しかも夕べも少しですが飲んでしまいまして。
計るだけダイエット始めてから1週間が経ちますが、休肝日ゼロです。これでは体重は減りません。
夜寝をしたら、へんな時間に目が冴えてしまったので、今から少しアコーディオンの練習をするとしましょう。
たいじゅうが
増えてます。今朝の体重は75.8kg。
数日で1kgの増。
まあ無理もありません。昨夜は、ちょっとパーティ。
さんざん飲み食いした上に、

ベランダで、バースデーケーキのお裾分け。
美味しゅうございました。楽しゅうございました。皆様、ありがとうございました。
でも、体重を何とかしなければいけません。
今日は抜きます。今日はイスラエルの若者が一人来るかも知れなかったのですが、今の時点で連絡がないので、もし今から連絡があっても、断る事にします。誰か来ちゃったら絶対飲んじゃうしね。
これから数日は質素に暮らします。
数日で1kgの増。
まあ無理もありません。昨夜は、ちょっとパーティ。
さんざん飲み食いした上に、

ベランダで、バースデーケーキのお裾分け。
美味しゅうございました。楽しゅうございました。皆様、ありがとうございました。
でも、体重を何とかしなければいけません。
今日は抜きます。今日はイスラエルの若者が一人来るかも知れなかったのですが、今の時点で連絡がないので、もし今から連絡があっても、断る事にします。誰か来ちゃったら絶対飲んじゃうしね。
これから数日は質素に暮らします。