fc2ブログ

そして明日は本番

二月に一度演奏させていただいたイタリアンレストランモンテラートさんで、「セニョリーナたちの夕べ」第二回が開かれます。こぢんまりした素敵なレストランです。
ドルチェに力を入れた、女性限定のイベントです。興味のあるかたは、モンテラートさんのホームページをみてください。

前回のようすは、こちらでどうぞ。

時差ぼけです


変な時間に目がさめてしまいます。こんなときは無理に寝ようとせず、何かやる事を進めていくようにしています。

イタリアで数人のアコーディオニストを見かけました。写真はサンマルコ広場のカフェ専属のバンドだと思います。ゴンドラ専属のプレイヤーもいましたし、他に数人のバスカーも見かけました。そのいずれもがピアノ鍵盤型のアコーディオンを使っていました。Meet Milanoでも、展示されていたアコーディオンの7-8割ほどはピアノ鍵盤型でした。

ボタンの軽さ小ささはやはり魅力ですが、そんなに肩身の狭い思いをするのは間違っているようです。堂々とピアノ鍵盤型アコーディオンをかついでいきたいと思います。

suoniのFaustoさんからメールが来ました。Scandalli3リードのコンパクトモデル2種類の写真添付です。で、詳しい事は「ヒロシに聞け」との事でした。よろしくおねがいします、川井さん。
実はmusetteにもすこし興味があります。4リードならば、HMMLよりはMMMLかな、と。

日本に帰って参りました


拡大した胃袋に手を焼きつつも、日常に戻る準備をしなければなりません。そして、私がヨーロッパで遊びほうけている間に、10月の予定も決まってきました。
こちらです。

写真は、片方がVenezia、片方が大阪は桃谷あたりの似た様な路地です。さあどこが違うかな?(S)

帰路につきました


てなわけで、人生で二番目に長かった海外旅行が終わろうとしています。
写真は昨日「Avenue Q」を見たNoel Coward Theatreです。
結局、5日間で7ステージ6本musical観ました。「Parade」は余りに素晴らしかったので二回観てしまいました。で、ハズレは一本だけです。

頭の中を、色んなmusicalの色んなtuneがぐるぐると回っています。普段あまり音楽を聞かないだけに、この数日のinputで頭は飽和状態です。
これがうまく仕事に活きてくれる事を願うばかりです。

【Shin Sato】
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
6268位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
636位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです