fc2ブログ

ライブやります!

毎週一回富田林の三田屋本店さんでアコーディオンを演奏させてもらってますが、今回は、なんとギターヴォーカルです。

オリジナル曲を数曲歌います。

IGSBチラシBlack480


一から全て自分で動いて何かをするなんて、生まれて初めての様な気がします。
ここにくるのに55年かかってしまいました。だいたい何でも人の倍かかってしまいます。

でも何十年か前にやったネット占いによると、僕の人生のピークは84歳の時らしいので、順調に進んでいるのかもしれません。

ライブのお知らせ

天童さんのお仕事が終わって、ちょっと腑抜けていましたが、そろそろ頑張り始めないといけません。

新しく始めたバンド、Imazato Golden Street Bandはなかなかメンバーのスケジュールが合わなくて、月一回程度しかリハーサルができないので、今年中のライブは断念しました。

その代わりでもないんですが、久々のナカニシトシカツです。
彼とやるのは3回目かな。

これが四年前

で今回はこれ。

27307.jpg

年の瀬ですが、盛り上がっていきたいものです。
曲いっぱいあって、ひいひい言いながら見てます。

2デイズの1日目のゲストはギタリストのトミー。
26日の二日目のゲストが私でございます。

みんな来てね。

明日は久しぶりの満月倶楽部

「兄貴歌/アニソン」で二週間休んでいた、満月倶楽部の演奏、明日から再開です。
場所は、富田林の三田屋さんです。

基本的には毎週金曜日やってます。
こんな感じです。



三田屋さんの美味しいステーキを食べながら、グランドハープとボタンアコーディオンの演奏なぞいかがでしょうか。

お愉しみ会終了

満席のお客様の中、楽しく終了です。
自分のアコーディオンはともかく、皆さん楽しめたようで何よりです。

ハシモトケイシおたのしみ会15

僕が作った曲も、何人かの方からほめて頂いて、もとくんなんかは、リハ中に目を真っ赤に泣きはらしてくれて、ああ、こういうのが一番うれしいなあ、と改めて思いました。

元々は、カンボジアで母親に殴り殺された男の子がテーマです。こんな事はかの国ではそんなに珍しい事でもないようなのですが、それを知ったケイシが、色々悩んだ末、とびっきり明るい曲を作りたい、とオーダーしてきたのが去年の秋。

よっしゃ、と作ったのが「もしも」です。
明るくて覚えやすいメロディの合間に、力強いメッセージも込めてみました。

でも、もとくん泣いたの、そんなストーリー聞く前やで。どんだけ凄いねんおれの曲。


でした。



で、今日はこれのリハーサル。

兄貴歌チラシ

なかなか手強いですが、自分が貢献出来る事はまだまだある、とも思えます。

おれ成長−。

で、明日はこれです。

コング桑田やりたい放題


きてねー。

いよいよ明日

ハシモトケイシ2016

こちら、「ハシモトケイシお愉しみ会」@吹田メイシアター中ホール
1ステージのみの公演で、既にソールドアウトとなってしまっています。来年は2ステやろか、とかいう話になりつつありますが、まだまだ未定です。
収益金はすべて、World Music Projectによって、世界の恵まれない子供達に音楽を届ける為に使われます。
文句なしに素晴らしいプロジェクトです。もう少し深くかんでいきたいと思っているところです。

昨日は
兄貴歌チラシ

これの顔合わせ。
ようやくほぼ全員が集まり、今からひと月弱で一気に駆け抜けます。

その前には、
スミレチラシ

これの打ち合わせ。
一曲ちょっと長めの曲を作らなければ行けません。「兄貴歌」終わってからではちょいと遅いみたいなんで、今から考えないと。「兄貴歌」本番直前には多分他の事出来なくなると思うし。

そして、日曜日は、こちら。
コング桑田やりたい放題

こちらはまだお席あるようです。皆様お誘い合わせの上、是非足をお運びください。詳しくは、
http://tama-show.jpn.org/next/「天上天下コング独走」/

よろしくです。
一度に四本なんやかやと抱えてます。去年の春以降、あんなにヒマだったのに。なかなか分散してくれないもんですね。
いやでも有り難い事です。

全部頑張ります。

無事ライブ終了



入り時間の16時になってもお店の人が現れなくて、連絡すると、17時からですよなどととぼけた返事が返ってきたり、もう一台のキーボードも貸してくださいというと、「ない」とか言われたりで(ちょっとだけ食い下がったら出てきた)、一時はどうなるかと思われたライブですが、無事終了しました。

まあまあ楽しかったです。
個人的には課題山積みですが。
これで緩む事なく、日々の練習を続ける事が大事ですねー。

ドラムも叩いてしまった。

151216ゆしん

やっぱり家の電気ドラムとは違いますね。
スネアがまず全然違うし、ハイハットも、踏む力三倍くらい必要です。

ま、これも完璧とはいかなかったけれど、楽しかったからいいか。
ゆしんとは、是非次回は完全ぶっつけでなくもう少しちゃんとやろうぜ、と。

ゆしんでググるとなんかオネエ系アイドル(?)みたいのがヒットしますが、このゆしんは、「やまかし」のゆしんです。

http://blog.yamakashi.com


これね。

皆様お疲れ様でした。



これで一山越えたわけですが、明日はまた富田林でアコーディオンです。クリスマスソングおさらいしとかんと。あと新曲も見ておかないと。でも新曲のお披露目は来年かな。

そしてついにライブ当日

メンバー写真小

詳しくは
http://studio-shin.com/kriverband/
こちらを見てください。

人前でピアノ弾くのむっちゃ久しぶり。
しかも色々準備不足。

でももう大丈夫だぜ、俺。

きっとどうにかなる。

見に来てね。

ライブのお知らせ

KRiverチラシ

明日、12月16日午後7時より、谷町六丁目の「Page One」というライブハウスで、ライブします。

詳細は、以下のURLからどうぞ。

http://studio-shin.com/kriverband/


「K River Band」というバンドでピアノ弾きます。

ゲストも沢山出ます。
皿屋恵さんと、ゆしんの時にはちょっといっちょかみしようかと目論んでいます。

完全ノーリハーサルです。

以前の自分なら、こういう事しません。
ちゃんと準備出来ないと嫌だったんですが、俺は変わったんだぜ。
ええねん、多少準備なんて出来なくても。勢いで乗り切ってしまえ。きっとやらないよりやった方がいいはずだ!

そう思うようになりました。
あとはそれを裏付けるだけの日々の個人練習という事になるわけですが、正直そのへんは今ひとつ足らんかなあ。
これからの課題です。

ともかく、ゲスト陣が豪華です。
見に来てねー。

ライブのお知らせ

ちょうどひと月後、12月16日にライブやります。

このバンドです。

詳しくはこちらです。

http://studio-shin.com/kriverband/

ここでピアノ弾いたり、(多分)ドラムたたいたりします。
ゲストが凄いです。

みんな見に来てね。

満月倶楽部久々の動画アップです。



別々に録音して切った貼ったしたり試行錯誤していた時期もありましたが、やっぱ一発録りでしょ。
普通にやると、どうしてもアコーディオンのバランスが大きくなってしまうのですが、僕が一歩下がることと、古佐小さんというハーピストに刺激を受けた相方が、今まで以上に大きな音を意識して出すようにしてくれているので、バランスもだいぶええ感じです。

完璧な演奏とはいきませんが、満月倶楽部十年目、これが良くも悪くも現在の到達地点です。

感想など聞かせてくれるとうれしいです。
厳しい意見も慣れてますので大丈夫ですよ。へこむ事なく前向きにとらえる事が今の自分には出来ます。


おお、ポジティブ。
思えば、自分はこの20年ほど、ずーっと自分に対してネガティブでした。そろそろ克服出来てます。

頑張れ俺。
ありのままの自分を認めるのだ。でもずぶずぶになってはいけないのだ。

すべてはバランスなのだ。

これでいいのだ。
買ってね
2012までのストレッチマン音楽集です。未発表曲もあるでよ。
The Backstreet Shinings
スクエアの劇団内バンド「ザ・バックストリートシャイニングス」のデビューCDです。

満月倶楽部
ハープとアコーディオンのデュオ、「満月倶楽部」もよろしく。レパートリーは60曲に達しました。
満月120
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサーサイト
プロフィール

佐藤心

Author:佐藤心
「ストレッチマン」などの音楽を作っている、佐藤心のブログです。
舞台の音楽もやってます。

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
5902位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
612位
アクセスランキングを見る>>
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンターです